プロフィール
お気楽たけちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:415250
QRコード
▼ タコ釣りとノット
- ジャンル:釣行記
今日は朝からベル君のお誘いでタコ釣りへ
先日99円のエギをぶっ壊してしまい、手元にあるのは高校の時に伊豆大島で買った400円のエギのみ(笑)
針もサビサビでナントカ刺さる感じですかね?
タコですし。。。
4時半ごろに開始してすぐに、タコの反応!
乗りきらない(>_<)
が多数…
そんな中、ダメ元でオモイッキリ合わせたら乗りました!!とベル君。。。
やっと!
やっと!!
ベル君初キャッチ♪

一人で行っては足だけ釣ってたベル君。
おめでとう!!
で、おれも、ベル君を見習って、おもいきって、ブッキング!!!
乗った♪
そこそこだーね♪♪
張り付かれない様一気に上げてくると。。。
途中でフワッ…
居なくなった…涙
針が。。。針が。。。
ベル君はそんな針使ってたんですか??って、それは無理でしょ!って顔してます。
本日、仕事が終わり次第購入して参ります(笑)
そのあとちょこっとマゴチをやるもこれまた貴重なヒットなのに、、、
途中で逃げられ(笑)
6時半に終了!!しました。
タコ釣りしていて、タコが海底に張り付くと大変です!!!
PEとリーダーの繋ぎ目は特に大事で、ココが弱いとエギがいくつあっても足りません!!
そんな時!オススメなのが。。。

こんなノットです(笑)
とても簡単!めっちゃ強い!!
まずは、PEとリーダーをクロスさせます。
PEが下リーダーが上です。

右側のPEを前から後ろに1回転

次に左側を前から後ろに1回転

こんな感じに親指と人差し指で押さえながら、交互に繰り返していきます!

この時、しっかり絞め込むためにギュッ!っと引っ張ってから前から後ろに編んで、ギュッ!っと斜め下方向に絞め込みます!

しっかり力を加えた方が良いので慣れないと、魚を釣る前に手をつります(笑)

こんな感じで編んでいき、、、
あくまでタコ用に紹介しておりますが、、
キハダにも代用出来るノットなので、、
もし仮にキハダ狙いで使うという方や大物な魚で使うという方は、締め込みをシッカリして頂きたいのと、
絞め込む長さがだいたい5センチ~6センチ位が目安です!
今回は、紹介なので、短いですが、、、
まぁーもし仮に!キハダなんかを狙う場合の話です(笑)

編み込み終わりましたら、余ってるPEの端で輪を作って止めます。


PEをギュッギュッとシッカリ引っ張ってください!
余りでハーフヒッチしていくのですが、絞め込んだところを逆にハーフヒッチでさらに絞め込んで行きます!
この時もシッカリギュッっと引っ張って絞め込んで行きます。

4割~5割戻したら完了です!
最後にメインのPEとリーダーを思いっきり引っ張ってください!

この時少しでもズレたり動いたりしましたら、ハサミでチョキンと切ってやり直しましょう(笑)
また、↓の丸の部分が

柔らかい場合もダメです!シッカリしまってないので、やり直しましょう(笑)
カッチカチになるように最初からシッカリ絞め込んでください!
キハダなんかの大物の時は特に!シッカリしておきましょう♪
タコでもです(笑)
このノットの強度ですと、アニータさんみたいなサメファイトでも大丈夫ですし!
タコと引っ張りあっても、システム部分より先にエギが壊れます(笑)
それくらい丈夫ですよ!
またシーバスとか普通の釣りのリーダーが太くナイ場合は、ささっと編み込んでリーダーの余り部分で輪を作って止めると簡易的なシステムが組めます♪
この場合は、シッカリ絞め込まなくても、リーダーのコブがつっかえになるので大丈夫です!


最後に短い方の余りPE→メインのPEの順番に引っ張るだけです!

これは、慣れれば2~3分で出来ますよ♪
シイラ・カツオ位までならこれで余裕です!!
船の上でも簡単に出来ますしね!
近藤時計店まで、偏光グラスorナイトグラスを作りにいらっしゃればマンツーでみっちり教えますよ(笑)
みっちゅんさーん!!!こんなんでいかがですか???
動画は大変だったのと、容量がデカくなりすぎてLINEでは送れませんでした…
また、詳しくは釣りに行った時にでも♪
Android携帯からの投稿
先日99円のエギをぶっ壊してしまい、手元にあるのは高校の時に伊豆大島で買った400円のエギのみ(笑)
針もサビサビでナントカ刺さる感じですかね?
タコですし。。。
4時半ごろに開始してすぐに、タコの反応!
乗りきらない(>_<)
が多数…
そんな中、ダメ元でオモイッキリ合わせたら乗りました!!とベル君。。。
やっと!
やっと!!
ベル君初キャッチ♪

一人で行っては足だけ釣ってたベル君。
おめでとう!!
で、おれも、ベル君を見習って、おもいきって、ブッキング!!!
乗った♪
そこそこだーね♪♪
張り付かれない様一気に上げてくると。。。
途中でフワッ…
居なくなった…涙
針が。。。針が。。。
ベル君はそんな針使ってたんですか??って、それは無理でしょ!って顔してます。
本日、仕事が終わり次第購入して参ります(笑)
そのあとちょこっとマゴチをやるもこれまた貴重なヒットなのに、、、
途中で逃げられ(笑)
6時半に終了!!しました。
タコ釣りしていて、タコが海底に張り付くと大変です!!!
PEとリーダーの繋ぎ目は特に大事で、ココが弱いとエギがいくつあっても足りません!!
そんな時!オススメなのが。。。

こんなノットです(笑)
とても簡単!めっちゃ強い!!
まずは、PEとリーダーをクロスさせます。
PEが下リーダーが上です。

右側のPEを前から後ろに1回転

次に左側を前から後ろに1回転

こんな感じに親指と人差し指で押さえながら、交互に繰り返していきます!

この時、しっかり絞め込むためにギュッ!っと引っ張ってから前から後ろに編んで、ギュッ!っと斜め下方向に絞め込みます!

しっかり力を加えた方が良いので慣れないと、魚を釣る前に手をつります(笑)

こんな感じで編んでいき、、、
あくまでタコ用に紹介しておりますが、、
キハダにも代用出来るノットなので、、
もし仮にキハダ狙いで使うという方や大物な魚で使うという方は、締め込みをシッカリして頂きたいのと、
絞め込む長さがだいたい5センチ~6センチ位が目安です!
今回は、紹介なので、短いですが、、、
まぁーもし仮に!キハダなんかを狙う場合の話です(笑)

編み込み終わりましたら、余ってるPEの端で輪を作って止めます。


PEをギュッギュッとシッカリ引っ張ってください!
余りでハーフヒッチしていくのですが、絞め込んだところを逆にハーフヒッチでさらに絞め込んで行きます!
この時もシッカリギュッっと引っ張って絞め込んで行きます。

4割~5割戻したら完了です!
最後にメインのPEとリーダーを思いっきり引っ張ってください!

この時少しでもズレたり動いたりしましたら、ハサミでチョキンと切ってやり直しましょう(笑)
また、↓の丸の部分が

柔らかい場合もダメです!シッカリしまってないので、やり直しましょう(笑)
カッチカチになるように最初からシッカリ絞め込んでください!
キハダなんかの大物の時は特に!シッカリしておきましょう♪
タコでもです(笑)
このノットの強度ですと、アニータさんみたいなサメファイトでも大丈夫ですし!
タコと引っ張りあっても、システム部分より先にエギが壊れます(笑)
それくらい丈夫ですよ!
またシーバスとか普通の釣りのリーダーが太くナイ場合は、ささっと編み込んでリーダーの余り部分で輪を作って止めると簡易的なシステムが組めます♪
この場合は、シッカリ絞め込まなくても、リーダーのコブがつっかえになるので大丈夫です!


最後に短い方の余りPE→メインのPEの順番に引っ張るだけです!

これは、慣れれば2~3分で出来ますよ♪
シイラ・カツオ位までならこれで余裕です!!
船の上でも簡単に出来ますしね!
近藤時計店まで、偏光グラスorナイトグラスを作りにいらっしゃればマンツーでみっちり教えますよ(笑)
みっちゅんさーん!!!こんなんでいかがですか???
動画は大変だったのと、容量がデカくなりすぎてLINEでは送れませんでした…
また、詳しくは釣りに行った時にでも♪
Android携帯からの投稿
- 2014年7月12日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント