プロフィール

のり

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:193069

QRコード

涸沼 1 リハビリ♪

  • ジャンル:釣行記
涸沼川と涸沼に行って来ました♪
シーバスは釣れませんでした。
現状はどんな感じだったか
来年度の為もあり記録します。


まだ早いかな?
自分で見てみないと
納得しない。。
夕方3時半から9時位まで
調査しました。


○涸沼川
3時半到着。
BigWithout 付近です。

まだ明るい。
流れはあります。
小さいベイト。
タナゴくらいの魚がたまってます。
鉛筆みたいなサヨリ?も
確認出来ます。


先行者に挨拶して
奥側に入りました。



上げと下げ。
両方調査。
なんとなくいつもより
満ちる時間が遅い気がします。


やはり~♪
ノーバイトっす。

一回だけ
マイクロベイトに
デカイのがボイルしました。。
ボイルはそれのみ。

投げてもダメでした。

流れが利いてきたら
トンビが流芯に沿って
何回も何回も飛んでいたんで
何かしらの群れがいるんでしょう。

mt9p9hu64uj7cvzkaoya_518_920-1330cd0a.jpg

7時には諦めて移動!


○涸沼本湖
Wide back 付近。

超メジャーポイント到着。
水位はそんなに減水してません。
こんなもんかと。

先行者4名。
一番奥しか空いてません。

お声かけして
奥に入りました。

久しぶりのウェーディングです。
新しいウェーダー。
良いです。

マ○メなんで浸水が心配?
大丈夫です。

前にジッパーがついているんで
かなり着替え楽々♪
おしっこタイムも楽々でした。
動き易いし暖かい♪


涸沼川側は
時々ボラが跳ねます。
岸沿いにマイクロベイトが
びっしりついていれば
良いのですがいません。。


シーズン始め。
自分の考えでは
90クラスが最初に入ってくる
イメージがあります。

なもんで
早目に浸かり
実際に調査したかった。

ただしベイトがいないなら
よりませんから
厳しい状況でした。


hbf79d2c23uvf4di46zg_920_518-ef59ef68.jpg
これを試したが
ノーバイト。

飛距離が抜群!
浅いポイントでは
12gのほうが私は好みかな。

でも17gは飛距離があるから
可能性は上がること
間違えない!!

今回のように
広く探るには
もってこい♪


リハビリは完了。
水面上でのルアーチェンジ。
竿の保管。飲料補給。などなど。


手前のインレットが
空いたんで移動♪


こちらには
マイクロベイト少しいます。
サヨリ?らしいのも。


巨大なボラから小さいボラまで
生命感はあります。
時折ボラが跳ねますが
ボイルはありません。


マイクロベイトが一回乱れましたが
あとは平和そのもの。


ボラの量は多い。
良く跳ねてます。
何もいないよりましか♪
キャストするが
当たりません。。


残り時間も少ないんで
神経研ぎ澄まして
小さなコン!に合わせると
ボラスレ!

しかもふくらはぎ位のビッグサイズ。

ドラクが少しでたほど。。
あぁ。新しいリールルビアス。
ボラで入魂!!

新しいドラク?
余計な時にはドラク出ていかない
感じがした。

シーバスで体感したいもんだ!


巨大なボラなもんで
お隣のアングラーさん達が
シーバスかと思い
見に来た。。

申し訳ないっす。。
ボラっす。


皆釣れない。。とのこと。


明日仕事なんで
早めに納竿。



●涸沼
条件としては
マイクロベイトが岸際に
びっしり帯状に群れてくれば
開幕かと。

シーバス
いるんだろうが
なかなか会える
確率が高くない。


あとはタイミング。
群れが入った時に
その場に立っていれたら
ラッキーかと。


●涸沼川は
結構シーバス入ってきた
感じを受けた。

お会いした方に話を聞くと
セイゴくらすなら
かなり釣れるらしい。

涸沼川で粘れば
釣れそう。

しかし。
涸沼本湖のほうが
今は私は好き♪

デカイの一発が欲しい♪
セイゴはいらん。


今週の大潮。
雨による増水。
気温の上昇。

そろそろですかね。
涸沼本湖開幕!
楽しみです。
もうしてるかも♪


また調査しますね!


昨年は6月までシーバス釣れなかった。
長かったなぁ。

今年はいつ釣れるかな?
出来れば今年もランカーで
開始したいな。



ルアー買ったから釣飯なしからの投稿

コメントを見る