プロフィール
陸元
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:32094
QRコード
▼ 2013/09/22(日) 内房遠征
- ジャンル:釣行記
今回は珍しく遠征してきました。
とくに釣れているという情報もなく、シーバスがいるのかどうかもよくわからないのですが、とりあえず磯で釣りがしてみたい!という思いからGoogleMap片手に行ってきましたw
午前0時に到着。
とりあえずどんな足場とかがわからなかったので適当に回ってみるも・・・
人多いよ!!!
ルアーマンらしき姿はまったく見えず、ひたすらエサ釣りの人でにぎわってます。
うーん・・・。
人が少ないところを探そう。
午前1時。
そしてGoogleMapを片手にひたすら歩きまわります。
やっと人が全然いないけどなんか釣れそうなポイントを発見。
とりあえず磯エリアに足を踏み入れてみる。
うおー!滑る!!
岩が結露で湿ってたので滑りまくり!
でもちゃんと磯に行く予定で来てたので、初めて買ったスパイクシューズに履き替えてみるとまったく滑らなくなりました。
釣り場でのシューズは重要っすね。
午前2時。
なーんも釣れねぇ。
ほんとにここシーバスいるのだろうか・・・。
それにしても磯は何投かキャストするだけでラインが傷みますねぇ。
リーダー結び直しの連続です(-_-;)
午前3時。
釣れなさすぎて横になって満点の夜空を見上げるw
いやー都会にはないくらい星が鮮明にたくさん見えますねぇ。
あと満月だったので月明かりがすごく明るいです。
っていうか月がなかったら真っ暗闇で何も見えません。
寝てしまいそうだったので再開。
午前4時。
人が来る。
エサ釣りっぽい。
ずいぶん俺の近くに寄って釣りしてくる。
うっとうしいなぁ。
何よりも一番腹立つのが、アホみたいに海面をライトで照らしやがる。
こっちは少しでもスレないように赤色のライトでルアーチェンジとかしてるのに。
海面のライト照らしはマナー違反だと思うのですがどうでしょう?
午前5時
次第に潮位が高くなってくる。
満潮時間は6時ごろだからそろそろ危なくなってきたなぁ、と思い始める。
例のエサ釣り師のライト攻撃で釣り場もプレッシャー高まってそうだし、そろそろポイントを移動しよう。
・・・って思って移動しようとしたとき・・・
一発波!!
足元が完全に浸かってしまった。。。。。
津波の特集で数十センチの高さの波が来ると立っていられなくなるみたいな映像を思い出して戦慄しました。
とりあえず何もなかったのでよかったですが、注意しないと死にますね、これは。
午前6時
空が明け始める。
今が時合っぽいので早く投げたいけど、よさげなポイントが見つからずひたすら移動。
そしてちょうど風景がよくて、釣れそうな雰囲気満載のポイントを見つける。
そして海面をよく見ると・・・シラスみたいな2,3センチの小魚の群れがいるじゃないですか!
このベイトに大型魚がついてくれたらスイッチが入るはず!
期待して投げること30分。
目の前で雨が降ったかのように海面がザーーーっとなる。
大型魚が入ってキタ――(゚∀゚)――!!
至る所でベイトが追い掛け回され、海面で逃げ惑ってます!
かなり遠い場所でのボイルもあったのでジグをフルキャスト。
爆釣の予感♪
ダメでした( ^,_ゝ^)
この時合が15分くらいで、もう短くて短くて。
フィッシュイーターが何であったのかくらいは確かめたかったですねぇ。
場所的にシーバス、ヒラスズキ、青物といろいろ可能性があるところで釣りしてたのですごく気になります。
そのままこのポイントで8時ごろまで釣りしましたが、ベイトはいっぱいいるけど安全そうに泳いでて、大型魚はついていなさそうだったし、ついでに眠かったので納竿です。
初のオールナイトフィッシング&遠征で、普段とは違って釣り場の風景とかも楽しめたのでなかなかよかったです。
また今度釣れてそうな時期に行ってみたいですね!
18時起床。
全身筋肉痛です。
とくに釣れているという情報もなく、シーバスがいるのかどうかもよくわからないのですが、とりあえず磯で釣りがしてみたい!という思いからGoogleMap片手に行ってきましたw
午前0時に到着。
とりあえずどんな足場とかがわからなかったので適当に回ってみるも・・・
人多いよ!!!
ルアーマンらしき姿はまったく見えず、ひたすらエサ釣りの人でにぎわってます。
うーん・・・。
人が少ないところを探そう。
午前1時。
そしてGoogleMapを片手にひたすら歩きまわります。
やっと人が全然いないけどなんか釣れそうなポイントを発見。
とりあえず磯エリアに足を踏み入れてみる。
うおー!滑る!!
岩が結露で湿ってたので滑りまくり!
でもちゃんと磯に行く予定で来てたので、初めて買ったスパイクシューズに履き替えてみるとまったく滑らなくなりました。
釣り場でのシューズは重要っすね。
午前2時。
なーんも釣れねぇ。
ほんとにここシーバスいるのだろうか・・・。
それにしても磯は何投かキャストするだけでラインが傷みますねぇ。
リーダー結び直しの連続です(-_-;)
午前3時。
釣れなさすぎて横になって満点の夜空を見上げるw
いやー都会にはないくらい星が鮮明にたくさん見えますねぇ。
あと満月だったので月明かりがすごく明るいです。
っていうか月がなかったら真っ暗闇で何も見えません。
寝てしまいそうだったので再開。
午前4時。
人が来る。
エサ釣りっぽい。
ずいぶん俺の近くに寄って釣りしてくる。
うっとうしいなぁ。
何よりも一番腹立つのが、アホみたいに海面をライトで照らしやがる。
こっちは少しでもスレないように赤色のライトでルアーチェンジとかしてるのに。
海面のライト照らしはマナー違反だと思うのですがどうでしょう?
午前5時
次第に潮位が高くなってくる。
満潮時間は6時ごろだからそろそろ危なくなってきたなぁ、と思い始める。
例のエサ釣り師のライト攻撃で釣り場もプレッシャー高まってそうだし、そろそろポイントを移動しよう。
・・・って思って移動しようとしたとき・・・
一発波!!
足元が完全に浸かってしまった。。。。。
津波の特集で数十センチの高さの波が来ると立っていられなくなるみたいな映像を思い出して戦慄しました。
とりあえず何もなかったのでよかったですが、注意しないと死にますね、これは。
午前6時
空が明け始める。
今が時合っぽいので早く投げたいけど、よさげなポイントが見つからずひたすら移動。
そしてちょうど風景がよくて、釣れそうな雰囲気満載のポイントを見つける。
そして海面をよく見ると・・・シラスみたいな2,3センチの小魚の群れがいるじゃないですか!
このベイトに大型魚がついてくれたらスイッチが入るはず!
期待して投げること30分。
目の前で雨が降ったかのように海面がザーーーっとなる。
大型魚が入ってキタ――(゚∀゚)――!!
至る所でベイトが追い掛け回され、海面で逃げ惑ってます!
かなり遠い場所でのボイルもあったのでジグをフルキャスト。
爆釣の予感♪
ダメでした( ^,_ゝ^)
この時合が15分くらいで、もう短くて短くて。
フィッシュイーターが何であったのかくらいは確かめたかったですねぇ。
場所的にシーバス、ヒラスズキ、青物といろいろ可能性があるところで釣りしてたのですごく気になります。
そのままこのポイントで8時ごろまで釣りしましたが、ベイトはいっぱいいるけど安全そうに泳いでて、大型魚はついていなさそうだったし、ついでに眠かったので納竿です。
初のオールナイトフィッシング&遠征で、普段とは違って釣り場の風景とかも楽しめたのでなかなかよかったです。
また今度釣れてそうな時期に行ってみたいですね!
18時起床。
全身筋肉痛です。
- 2013年9月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント