プロフィール

少佐

北海道

プロフィール詳細

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:333
  • 総アクセス数:3130891

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フィッシングショップ・インパクト

検索

:

プラス気温

プラス気温なんて何週間ぶりだろう








現場周辺の住宅の屋根からはあちこちで

ドサドサと溶けた雪が滑り落ちて鱒


道に張り出した屋根には十分注意したいとこですな(-.-;)





さて、こう温かいと、よし今夜も♪

と思っちゃいがち(^皿^)



温かくなったから魚の活性も上がるはず・・・と




そうは簡単にはいかないのである




気温が上がると雪が溶け

雪代が海へと流れ込み
海水温を下げてしまう


河川が付近に無くても、漁港や護岸に積もった雪が溶けたものが流入するので
河川が近くに有る場所に比べるとさほどではないが、同様に海水温は低下する




むしろ寒い日が続いていた方が雪代が流れ出ずにいるため、海水温だけで考えると高い場合がある


夕方気温が下がると雪は溶けなくなる

雪代は急には止まらないので、ダラダラと流れ込み
夜遅くなったあたりから勢いは無くなる


そこからが釣れる時間(^^)


これからの時期は釣れ出す時間帯が遅くなっちゃうんすよねf^_^;


・・・



なんか前にもこんなコト書いたなと探してみたら

http://www.fimosw.com/u/oceaarc906/rmdaju15ne6o9p?cmsess=lh7ll0ogms9uk3pc89im40rc6opa9l4r


あったのだ(^^)






早い時間に出撃しても、雪代の白い濁りに一面覆われている海


それが10時を過ぎる頃にはほぼ無くなる


ってコトは



寝不足になるf^_^;




これが去年の夜遊びのパターンでした(^皿^)





長々とゴジャゴジャ能書きをたれましたが



まぁ早い話



今夜出撃して検証してまいり鱒(^^)



現在道路はビチャビチャ

道路脇にはまだ雪が有るので乾く気配は無し
ビチャビチャが夜間に凍結した場合
かなりヤバい感じになりそうなんで
気を付けましょうなf^_^;


お疲れ様でした




19:00
現在impact店内

大事な急用が入り、夜遊び不可能となりました(__)

コメントを見る