シーバスと『おもしろい夏』

9月に入って『夏が終わった感』が
伝わってくるが
今年の夏は、シーバス釣れね~と
嘆いていたので逃避行!
 
古き良き時代の幻想の世界感が
リアルワールドのショーに!
 
 
 
 
ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー
釣りの事なんて忘れて
思いの外、楽しめた(笑)
 
 
その辺のアイドルライブよりか
チケット代が…

続きを読む

シーバスは居るけどね・・・

水位も下がって高潮の影響残る程度の涸沼
この時期
魚が集まる所には集まってるようだが
アングラーも集まるのは必然的(笑)
 
 
そんな場所から少しだけずれた所へ
 
 
たまにボイルすることを確認できるが
ボイルする箇所は、4カ所
 
すべて同じような魚がボイルするので
4匹は居るのでしょうね(笑)
 
 
サイズは、…

続きを読む

涸沼シーバスを追ってみた!

台風が過ぎ去って水位UPしてるので
様子を見に行ってみた。
 
 
今年一番ぐらいの水位上昇率
期待感ありありでしたが
シーバスは、どうか?
一番の興味は、そこだけでしょうが
いる所いない所が
ハッキリ出てる感じかなと (-_-;) 
 
 
上々なポイントは
ボイルもしてるし雰囲気は、
この時期なら良い方なのだろうが
ル…

続きを読む

高水温・酸欠そして蘇生

暑さMAXで草臥れて人も多いでしょうが
明日 8月7日は、暦だと『立秋』です
全くそんな雰囲気ではないですが(笑)
 
木曜日の時点で 涸沼の水温は29℃
昨日今日で 30℃超え位までは
いったであろうが
既にシーバスの適水温は
かなりオーバーしてる。
エリアによっては高水温にて酸欠がはじまり
ベイトが酸欠死して…

続きを読む

涸沼スーパーボイルに挑む!

連続釣行でスーパーボイルに挑戦してるのですが
現場の状況は、前回のブログで書いた通りで
連日なので殆ど雰囲気は、変わらず
イナっ子絨毯の下からシーバスが
『ボン』と飛び出る情景
 
 
毎回、敗北を期してるので
違うポイントへ行こうか迷いながら
何時もの場所へ(;^ω^)
 
 
釣れないのだが『スーパーボイルの誘惑』…

続きを読む

シーバスに対して適量のベイト数とは?・・・

釣れてる訳でも無いのですが
夏なのに思いの外
水温も上がらずイイ感じで
涸沼で俗に言う
『スーパーボイル』も始まって
そこで捕る! 
をカッコ良くテーマにして挑戦してるが
中々、手強い状況でして (;^ω^)
言葉の響き、イメージは良いが
イージーに食ってくれる訳でもなく
過剰な位のベイトの数
 
ベイトサイズは、イ…

続きを読む

雨後のシーバス

ゲリラ豪雨というか
台風並みに雨風が暴れた日
結構な時間降ってたので
過ぎ去って天気も落ち着いたので
ちょいと期待しつつ釣りに行ってみた!
 
 
潮位も通常より150~200㎜程度UPしてて
ウェーディングしても岸から
ほんの少しだけしか入れない状況
 
増水してれば
ベイトが隠れるエリアが増えるので
案の定、小さいベ…

続きを読む

ボイルが無くてもシーバス

段々と暑苦しくなってくる季節ですが
それと同時に全国的に
沸いてくる心霊的な話題!
 
 
涸沼でも田舎伝説のように出てくるし
事件的な話もチラホラ聞くし
中々、暗闇の釣りが怖くなるのですが
毎回のように、頭から消し去って赴くも
何かの切っ掛けで『ふとした瞬間』
記憶って蘇ります(T_T)
 
 
釣り日は、風も無く
湿…

続きを読む

ブレイクに付くシーバス

独り言だが
釣り師がよく言う
地形の変化の『ブレイク』
魚が付くのは、ご承知の通りですが
涸沼でもよく聞く『沖のブレイク』
実際は、どれくらいの落ち込みを
ブレイクとイメージしてるのか
時たま、疑問に思うときもあるが
気にせず普通に言ってる自分がいる(笑)
 
もう一つの疑問は、
水の流れがそれなりにあれば
堆積…

続きを読む

涸沼シーバス・・・・擬き

梅雨明け前
最後の大潮かなと思い
昼からのDayゲーム
流石に日差しキツイですι(´Д`υ)アツィー
水温も30℃ちょい手前ぐらいか
学校のプール授業程度まで
上がってきたかなってな具合
下げ時間なので
ベイトは、満タンぐらいに
岸際に集まってる状況
サイズは、5~6㎝ぐらいびっしり
 
 
 
それを捕食する奴も沢山
半径5m以内…

続きを読む