プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:2372230
QRコード
▼ 今年初〇♪
- ジャンル:釣行記
今年に入ってヒラスズキは何とかキャッチできたので、次はシーバスを・・・と、いうことで
『初〇ゲーム♪』
夜間にシャローエリアで群れるサヨリを探して右往左往しながら、潮は効いていないけど、1発だけボイルが出たワンドにたどりつく。
まずは
SLSZバーティス120SSR-F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/slsz_vertice_120fssr/index.html
水面付近をスリムなシルエットでヨタヨタと泳がせて攻める。
ただ、全く反応無し。さすが僕が最も苦手な難航不落のサヨリパターン(笑)
なので、少し反応がなかったくらいでは心が折れない。
ルアーローテーション
SLS SL125
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_sl125f/index.html
さらに同145
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_sl145f/index.html
そして同170
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_sl170f/index.html
サヨリパターンに有効なSLシリーズをローテーションするも反応なし。その間に時折単発ボイル。
ここで
morethan ウィンドストーム135F
に交換
SLSZバーティス120SSR-Fよりレンジは深く入りますが、デッドスローでロッドを立ててトレースすると水面直下をタイトにフラフラと。イメージとして風がラインを引っ張らせる感じ。
ミノーがシモリが露出する水深50cm程度のところまで流された瞬間に水面が爆発して

グッドサイズのアフター♪
ただし、これがパターンかな~?なんて思って攻めましたが、その後は全く反応無し。
さらにボイルも全くなくなって、ワンドの中をランガンしながら様子を見るも反応なし。
風も強くなり、アピールを強めるために
morethanモンスターヒッター156F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_monsterhitter/index.html
シンキングペンシルとして使うのではなく、ジャーキングでダイビングペンシルとして使ってハイアピールに攻める。
ジャーク時に1度アタリ、その直後のポーズでド派手なバイト!

こちらもグッドサイズ。
結局、釣るには釣りましたが、苦手なサヨリパターンの攻略の糸口は見えず・・・
ルアーに頼ったゲームでおわりました・・・。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethan EX AGS98ML/M
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/morethan_expert_ags/index.html
・リール
morethanLBD2510PE-SH
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/morethan_lbd_17/index.html
・ライン
morethan12braid #0.8
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/morethan_12braid/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ5号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
morethanウィンドストーム135F

morethanモンスターヒッター156F

・フック
カルティバSTX45
http://www.owner.co.jp/search/887/
『初〇ゲーム♪』
夜間にシャローエリアで群れるサヨリを探して右往左往しながら、潮は効いていないけど、1発だけボイルが出たワンドにたどりつく。
まずは
SLSZバーティス120SSR-F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/slsz_vertice_120fssr/index.html
水面付近をスリムなシルエットでヨタヨタと泳がせて攻める。
ただ、全く反応無し。さすが僕が最も苦手な難航不落のサヨリパターン(笑)
なので、少し反応がなかったくらいでは心が折れない。
ルアーローテーション
SLS SL125
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_sl125f/index.html
さらに同145
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_sl145f/index.html
そして同170
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_sl170f/index.html
サヨリパターンに有効なSLシリーズをローテーションするも反応なし。その間に時折単発ボイル。
ここで
morethan ウィンドストーム135F
に交換
SLSZバーティス120SSR-Fよりレンジは深く入りますが、デッドスローでロッドを立ててトレースすると水面直下をタイトにフラフラと。イメージとして風がラインを引っ張らせる感じ。
ミノーがシモリが露出する水深50cm程度のところまで流された瞬間に水面が爆発して

グッドサイズのアフター♪
ただし、これがパターンかな~?なんて思って攻めましたが、その後は全く反応無し。
さらにボイルも全くなくなって、ワンドの中をランガンしながら様子を見るも反応なし。
風も強くなり、アピールを強めるために
morethanモンスターヒッター156F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_monsterhitter/index.html
シンキングペンシルとして使うのではなく、ジャーキングでダイビングペンシルとして使ってハイアピールに攻める。
ジャーク時に1度アタリ、その直後のポーズでド派手なバイト!

こちらもグッドサイズ。
結局、釣るには釣りましたが、苦手なサヨリパターンの攻略の糸口は見えず・・・
ルアーに頼ったゲームでおわりました・・・。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethan EX AGS98ML/M
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/morethan_expert_ags/index.html
・リール
morethanLBD2510PE-SH
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/morethan_lbd_17/index.html
・ライン
morethan12braid #0.8
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/morethan_12braid/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ5号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
morethanウィンドストーム135F

morethanモンスターヒッター156F

・フック
カルティバSTX45
http://www.owner.co.jp/search/887/
- 2018年1月4日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント