プロフィール

noppo3

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:193962

QRコード

トップのハゼパターンって言うのか?

土曜日は朝マズメから出撃。
確か午前中に家の用事があったはずなので、7:00頃には引き上げないと・・・。
ポイントに到着し、先ずはベイトが見えるかを確認。
何かがヒラヒラと近づいてくる・・・。舌平目!?
これは数も居ないし、ベイトじゃあないな〜。
後、5〜8cmくらいのハゼが水面でパクパク。
ボトムの酸素濃度が低…

続きを読む

機械的な物は結構好き

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
金曜の仕事帰りに行ったのは、釣りでは無くヨドバシカメラ。
誕生日は先月でしたが、プライベートで使用する腕時計を買おうと、この数日、腕時計を見て回っていました。
腕時計については、仕事用にソーラー電池、パーペチュアルカレンダー付きのを使ってます。
プライベート用はクォーツで、生活防水が施されたブルーの文…

続きを読む

雨が降ったらお休みで〜♪

日曜日は自分の仕事を片付けようと出勤するつもりでいたが、朝は生憎の雨。
カメハメハ大王のように出勤するのは止めた。
でも、前日の土曜日は釣果写真を取れないどころか、ラインブレイクなど手心を加えたルアーを2つロスト。
これは代わりに雨でも昨日の釣果は取り返しに行かないと!
取り敢えず、ラインを逆巻する余…

続きを読む

良い道具は使用時の確認を怠る?

誕生日の今日、4:00に目が覚めたので、久々の朝マズメから出撃。
ポイントに着くと釣り人が居る。
それも結構な数。珍しい・・・。
でも、良さそうな場所は空いている。なんでだろう?
取り敢えず、その場所に入り、トップゲームから。
まだ小さいイナッコの群れが回って来たが、目の前の流れのヨレで停滞し暫くすると、ラ…

続きを読む

サイズアップしたのは?

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
金曜日は自分だけの時間を費やせたので、土日は家の事に専念せねば・・・。
土曜日は先週の休日の続きとして、垣根の剪定を完遂。
丸一日やれば終わる量だろうけど、気力的に無理なので、2週間に跨がる。
隙間に謎の木が伸びていたので根元からノコギリで伐採。
途中の二又の部分で、息子の遊具として、パチンコを制作。

続きを読む

アルカリダートに頼る

昨日(金曜日)の免許証更新は午前中に終わり、一度家に帰って昼食を取る。
カミさんも出掛けたまま帰って来ないので、これはチャンスかと思い、午後は釣りタイム♪
折角なので、ちょっと足を伸ばし港湾部まで出掛けました。
が、立ち位置となる場所は強風で海が荒れ波が覆う。
レインウェアを着込んでから、ポイントに入る…

続きを読む

今日空いているのはワールドカップのお陰?

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
運転免許証更新。
お知らせが来ていたのに、すっかり忘れていた。
まだ、期限まで一ヶ月以上あるけど、ワールドカップで空いていると予想される今日、更新してきました。
前回は5年前だったので、記憶も薄れているが、やはり空いているような感じ♪
講習の教本には通常のとご当地教本の2冊が配られる。
ご当地教本には千…

続きを読む

通いつめたポイントでの快調(釣)

今日(日曜日)は父の日。
午前中は時間を貰って出撃。
って息子も一緒・・・。
まあ、カニ取りするって言うので、そこそこ釣りに専念は出来る♪
出遅れはしたものの、干潮までまだ時間はある。
ポイントに居るのは日焼け目的の人が殆どで、釣りに来ている人は、・・・一人か〜。
あまり移動も出来ないので、一番良さそうな…

続きを読む

繰り返す、これは訓練ではない!!

土曜日の午前中は子供達が出掛ける予定であったので、釣りに行けるチャンスと思っていました。
が、寝坊・・・。
9:00まで寝てしまいました。
仕方がないので、取り敢えず朝ご飯を食べて準備して、いざ釣り場へ!
時間も少ない。
港周りは捨て、一気にサーフへ。
今日は大潮で干潮の下げ止まり。
ウェーディングでも良かっ…

続きを読む

携帯電話へのデータ注入はいつになるやら

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
月曜日にドコモから水没した携帯の交換機が届きました。
土曜日に依頼したので、2日後に郵送されてきた事になります。
この間は代用機も無料で貸し出しもしてくれるので助かります。
(今回は借りませんでしたが・・・)
データはバックアップしていた電話番号を移入するとせて、救えなかったメールアドレスをどうするか…

続きを読む