プロフィール

noppo3

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:192768

QRコード

アルカリダートに頼る

昨日(金曜日)の免許証更新は午前中に終わり、一度家に帰って昼食を取る。

カミさんも出掛けたまま帰って来ないので、これはチャンスかと思い、午後は釣りタイム♪


折角なので、ちょっと足を伸ばし港湾部まで出掛けました。

が、立ち位置となる場所は強風で海が荒れ波が覆う。
レインウェアを着込んでから、ポイントに入る。


ここはそこそこ水深のあるポイント。風は向かい風。
ベイトは足元に寄せら、シーバスも接岸しているか?
それとも、沖目のディープで身を潜めるているか・・・。


タックルの選択を誤ったかと思いつつも向かい風に対し、シャロー用のミノーで探っていく。

次に軽いバイブレーション。
軽いめのブレード、鉄板・・・。

う〜ん。ボトム探るのは難しい。
ちょっと効率が悪いな〜。


その間、波は容赦無く打ちつける。
顔にかかる海水は塩っぱい。
磯のヒラスズキを狙うのもこんな感じなんだろうな〜。


間も無く干潮となる時間帯まで粘るも反応を得られず。
途中、風の避けられるポケットでハクから大きくなってきたイナッコの群れを発見した程度。


場所を変えても同じような感じと思いつつも移動。

移動途中で小規模河川に差し掛かる時にもしやと思い、試しに入ってみる。
スニーカースタイルの軽装で入っても大丈夫。

流石に透湿性のレインウェアでも、汗だくになっていたので、ちょうどいい♪

ちょっと浅いかな?
荒れた海を避ける個体が入ってないかな?
ここでも先程と同サイズのイナッコの群れを発見。

小型のバイブレーションを通すと流されてきた海藻が先程以上に絡まってくる。
トレブルフックは厳しいか・・・。


ここで前回好調だったアルカリ逆付けのアルカリダート。

ラインが0.8号、リーダー3号を超えたラインシステムでやるのは難しいかも?

細糸の方がやり易いのですが、ボウズは避けたい!


シェードになった足元をダートさせながら探る。
ゴミの引っかかり具合は少しマシ。


ややカーブして風の当たる所に差し掛かった所でヒット。

なんとかボウズは免れました。


ロッド:Black Arrow 86ML QUAY SIDE ULTIMATE
リール:LUVIAS 2510PE-H
ライン:ArmoredF+ 1.0号
ルアー:
Powerhead+G + アルカリ

vgxoesr4o3zz5rskapyb_690_920-d977a89c.jpg

iPod touchからの投稿

コメントを見る