プロフィール
noppo3
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:200966
QRコード
▼ 13セルテートのラインローラー復活(自分的に♪)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣り具)
先日のログにあった事の続き。
taco@休眠中さんから頂いたコメントにて教えてもらった対処方法で早速セルテートのラインローラーのメンテを実践。
まあ、自己責任でって感じで♪
展開図を見る限りラインローラー部分はバラしても問題なさそう。
まず六角レンチでラインローラーのネジを外す。
この段階でちょっと想定外の事がありtaco@休眠中さんに教えを請うためメッセージを送らせてもらい、早々に返信を頂いた♪
レクチャーを頂いた後、作業を再開!
ラインローラーをバラし、両サイドにあった塩ガミと汚れたオイルを除去。
必要と思われる箇所へのグリス、オイルを注入。
ちなみにグリスは小筆で塗ってます。
組み立ててネジ止めする前にラインローラーの回転をチェックすると軽く回転し、異音もしない!
ネジ止め後、指先でラインローラーを回しても問題なし!
セルテートふっかぁ~つ♪
よく考えたら今のセルテートは発売されて直ぐに購入したので2年くらい?
土日の港湾部での釣りで使用(平日の仕事帰りの釣りはルビアスかセフィアCi4を使用)。
釣りの後の水洗いだけのメンテナンスでやってきて、あまりにも調子が良かった事もあり、セルテートは安心感から放置してた事は否めないな・・・。
今後年末の釣り具総メンテの時にチェックした方がいいな~。
マグオイルが手に入るなら、ボディ部分のメンテしたい衝動も・・・。
ただ、マグオイルが手に入らないとなると、メインシャフト部分のマグシールドが長く使ってきた事もあり、気になるので冬にメンテナンスに出した方がいいのかも・・・。
ちなみにルビアスとセフィアCi4のラインローラーは半年に一度。
セフィアCi4は年末にボディも解体してグリスを入れ直してます。
ただ、レバーブレーキ部分が展開図上、かなり難しいと見えるモアザンブランジーノLDBは定期的にメーカーメンテナンスに出してます。

Android携帯からの投稿
taco@休眠中さんから頂いたコメントにて教えてもらった対処方法で早速セルテートのラインローラーのメンテを実践。
まあ、自己責任でって感じで♪
展開図を見る限りラインローラー部分はバラしても問題なさそう。
まず六角レンチでラインローラーのネジを外す。
この段階でちょっと想定外の事がありtaco@休眠中さんに教えを請うためメッセージを送らせてもらい、早々に返信を頂いた♪
レクチャーを頂いた後、作業を再開!
ラインローラーをバラし、両サイドにあった塩ガミと汚れたオイルを除去。
必要と思われる箇所へのグリス、オイルを注入。
ちなみにグリスは小筆で塗ってます。
組み立ててネジ止めする前にラインローラーの回転をチェックすると軽く回転し、異音もしない!
ネジ止め後、指先でラインローラーを回しても問題なし!
セルテートふっかぁ~つ♪
よく考えたら今のセルテートは発売されて直ぐに購入したので2年くらい?
土日の港湾部での釣りで使用(平日の仕事帰りの釣りはルビアスかセフィアCi4を使用)。
釣りの後の水洗いだけのメンテナンスでやってきて、あまりにも調子が良かった事もあり、セルテートは安心感から放置してた事は否めないな・・・。
今後年末の釣り具総メンテの時にチェックした方がいいな~。
マグオイルが手に入るなら、ボディ部分のメンテしたい衝動も・・・。
ただ、マグオイルが手に入らないとなると、メインシャフト部分のマグシールドが長く使ってきた事もあり、気になるので冬にメンテナンスに出した方がいいのかも・・・。
ちなみにルビアスとセフィアCi4のラインローラーは半年に一度。
セフィアCi4は年末にボディも解体してグリスを入れ直してます。
ただ、レバーブレーキ部分が展開図上、かなり難しいと見えるモアザンブランジーノLDBは定期的にメーカーメンテナンスに出してます。

Android携帯からの投稿
- 2015年9月10日
- コメント(0)
コメントを見る
noppo3さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント