プロフィール
noppo3
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:184616
QRコード
▼ 岸ジギではシャロー
金曜日は帰宅してから晩酌後、仕事で色々あったので、考え事をしながらダラダラと・・・。
気付いたら明け方3時過ぎ。
当然、土曜日は朝遅くに起きた。
今日は中潮始め。
潮回りは鈍く、小雨の降る天気。
釣り場は空いているだろうと、行く場所をあまり決めつけずに出発。
始めに着いたポイント。
青潮がかってる・・・。
まあ、ベイトとなるイナッコは居る。
少し眺めたが雰囲気が良く無いので移動。
次の場所も近い事もあり、水質は先程とほぼ変わらない。
釣りをする時間は1時間も出来なくなるが、大きく移動する事にした。
移動した甲斐もあり、ポイントの水質はいい感じ。
ただ、結構なクリアウォーター。
ベイトはイナッコの群れが多数見受けられるが、接岸するような感じでは無い。
潮の動きも少ないので、シーバスはストラクチャーに着いているので、岸側に寄りたくないのかと想定。
ここは岸際を沿って巻くと根掛かりし易いので、先ずは岸ジギから。
足元の水深は2mも無く、むしろ1m強。
岸ジギにはちょっと厳しい水深。
ただ、岸ジギ用に持って来たタックルは6.6ft.のミディアムクラスのバスロッドに、唯一持っている左巻きのベイトリール。
普段ベイトタックルは右投げ、右巻きの為、利き腕でのショートピッチのシャクリ上げはやり易い。
左の小指の筋に痛みがあったので、左巻きを持って来たってのが本当のところですが・・・。
余談だが、このバスロッドは本命のブラックバスより、他の魚の釣りでの釣果に巡り会える変わった相性のロッド。
鯛ラバでも使い、79cmの真鯛も釣り上げた事もあり、今日の岸ジギにはこれを使用♪
反応が無ければスピニングに持ち換え沖を狙うつもりだったが、直ぐにヒット♪
45cm!
カラーはシルバーベースのブルピン。
次はローテーションとしてゴールドベースへ。
ゴールド系には来ない。
やはりクリアウォーターだからか?
シルバー系で、グリーン&オレンジにチェンジ。
数投でヒット!
40cmちょうどくらい。
サイズダウン。
シルバー系にブルー。
いわゆるイワシカラー。
反応無し・・・?
シルバーベースのグリーン&オレンジに戻す。
数投でヒット!
磯タモを用意した瞬間、走られ根ズレ!!
ラインがスパッと切れる!
やはりベイトフィネス用に巻いていた8lbだとキツイな〜。
ラインをチェックして、傷の入った部分をカット。
メインラインがフロロ(モノフィラメント)ラインだと、リーダーの残りの長さを気にしなくていいので、この場合助かる。
ブルピンにチェンジし攻めるが、続いてヒットしたのは30cmにちょっと届かないサイズ。
水深が浅くなる場所につれ、サイズが落ちるな〜。
今日のこの感じだと、シルバー系でピンクかオレンジの入ったジグに反応がある感じ。
少しでも深い場所に戻ろうかとも思ったがタイムオーバー。
ジグのロストは痛いが、調子が上がってきた♪
まあ、上手くは無いので腕では無く、千葉エリアのポイントの調子が上がってきたって感じかも?
取り敢えずキャスティングのシーバスフォトコンテスト用の写真も取れたし、気持ち良く切り上げられました♪
ラパラカップも近々始まるし、そろそろ使うルアーもラパラに寄せていき、プラして行かないといけないな〜。
ロッド:BOSCO GLBC-65M
リール:REVO LT-L
ルアー:
ZETTAI CZ-30

iPod touchからの投稿
気付いたら明け方3時過ぎ。
当然、土曜日は朝遅くに起きた。
今日は中潮始め。
潮回りは鈍く、小雨の降る天気。
釣り場は空いているだろうと、行く場所をあまり決めつけずに出発。
始めに着いたポイント。
青潮がかってる・・・。
まあ、ベイトとなるイナッコは居る。
少し眺めたが雰囲気が良く無いので移動。
次の場所も近い事もあり、水質は先程とほぼ変わらない。
釣りをする時間は1時間も出来なくなるが、大きく移動する事にした。
移動した甲斐もあり、ポイントの水質はいい感じ。
ただ、結構なクリアウォーター。
ベイトはイナッコの群れが多数見受けられるが、接岸するような感じでは無い。
潮の動きも少ないので、シーバスはストラクチャーに着いているので、岸側に寄りたくないのかと想定。
ここは岸際を沿って巻くと根掛かりし易いので、先ずは岸ジギから。
足元の水深は2mも無く、むしろ1m強。
岸ジギにはちょっと厳しい水深。
ただ、岸ジギ用に持って来たタックルは6.6ft.のミディアムクラスのバスロッドに、唯一持っている左巻きのベイトリール。
普段ベイトタックルは右投げ、右巻きの為、利き腕でのショートピッチのシャクリ上げはやり易い。
左の小指の筋に痛みがあったので、左巻きを持って来たってのが本当のところですが・・・。
余談だが、このバスロッドは本命のブラックバスより、他の魚の釣りでの釣果に巡り会える変わった相性のロッド。
鯛ラバでも使い、79cmの真鯛も釣り上げた事もあり、今日の岸ジギにはこれを使用♪
反応が無ければスピニングに持ち換え沖を狙うつもりだったが、直ぐにヒット♪
45cm!
カラーはシルバーベースのブルピン。
次はローテーションとしてゴールドベースへ。
ゴールド系には来ない。
やはりクリアウォーターだからか?
シルバー系で、グリーン&オレンジにチェンジ。
数投でヒット!
40cmちょうどくらい。
サイズダウン。
シルバー系にブルー。
いわゆるイワシカラー。
反応無し・・・?
シルバーベースのグリーン&オレンジに戻す。
数投でヒット!
磯タモを用意した瞬間、走られ根ズレ!!
ラインがスパッと切れる!
やはりベイトフィネス用に巻いていた8lbだとキツイな〜。
ラインをチェックして、傷の入った部分をカット。
メインラインがフロロ(モノフィラメント)ラインだと、リーダーの残りの長さを気にしなくていいので、この場合助かる。
ブルピンにチェンジし攻めるが、続いてヒットしたのは30cmにちょっと届かないサイズ。
水深が浅くなる場所につれ、サイズが落ちるな〜。
今日のこの感じだと、シルバー系でピンクかオレンジの入ったジグに反応がある感じ。
少しでも深い場所に戻ろうかとも思ったがタイムオーバー。
ジグのロストは痛いが、調子が上がってきた♪
まあ、上手くは無いので腕では無く、千葉エリアのポイントの調子が上がってきたって感じかも?
取り敢えずキャスティングのシーバスフォトコンテスト用の写真も取れたし、気持ち良く切り上げられました♪
ラパラカップも近々始まるし、そろそろ使うルアーもラパラに寄せていき、プラして行かないといけないな〜。
ロッド:BOSCO GLBC-65M
リール:REVO LT-L
ルアー:
ZETTAI CZ-30

iPod touchからの投稿
- 2014年9月22日
- コメント(0)
コメントを見る
noppo3さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 7 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 18 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント