楽しんだ千葉遠征

  • ジャンル:釣行記
9月17日の夜、東京に居る釣り仲間の元に高速を爆走!
昭さんと釣り道具を載せてもう一人の仲間、コーキ君との待ち合わせの場所に移動、
合流して釣りのポイントに移動しましたが、そこにコーキ君の知り合いが先に入って居たがそこには、カニ網が入っている為ポイントが潰れて移動。
次の場所に着いた頃には潮が上げ始めてくる頃でウェーディングギリギリ、とりあえず行ける所まで海に入って行き橋脚10本まで行き(思ったより釣行けました)釣りを始めました。
かなりのディープウェーディングでルアーケースが完璧に海の中おまけに上げの潮の波で軽く浮いてる状態でルアー選択、やっぱりここは買ってきたKosuke 110F付けて始めましたが反応がない為ルアー交換僕の大好きなi BORN 98Fしかもニューカラーのシトラスチャートにして始めて遠くに薄っすら潮目ができている所にルアーを投げ込んでスローに四~五回巻いて止めた瞬間にガツンとアタリが、自分で合わせなくてもロッドが合わせてくれてヒット、足元がおぼつかないなか何とかネットイン小ぶりながら一匹釣れてくれました。
ストリンガーでキープして潮が上がってきたので移動しながら橋の下にキャストしてスローに巻いてきたらまたアタリが、やっぱりロッド任せの合わせで難なく二匹目をキャッチ。
これもストリンガーでキープして潮の上りにアップアップしながら移動してから安全な所まで来て写真を撮ってもらいました。
nvrcvntjcfzmjkra6fcn_480_480-c436536e.jpg
撮り終わってシーバスとさようならをして一か所目終了して三人で記念撮影、釣った僕が真ん中での撮影、一番良い場所を提供してくれた二人に感謝です。
6xevw5yoi57hxgewjxy8_480_480-bc4fb07d.jpg
二か所目の場所はテトラたい、朝マヅメの時間帯ですけどウネリが入り釣れずコーキ君がタイムアップで終了、朝まで付き合ってもらい感謝です。
昭さんと次の場所を何所にしようか検索して最後の場所に選んだ所が養老川の河口でのウェーディング朝飯を食べながら潮が引くのを待って釣り開始。
ベイトがメッチャクッチャいっぱい居るのにシーバスの反応もボイルもなししかもウネリも入り釣りずらい状態の中ロッドを曲げたのは昭さんでした。
上がったのは
4wu8wdh8uz8ssggyxn5w_480_480-39be7cc1.jpg
マゴチしかも良い型。
写真を撮ってリリースして釣り開始したらまた昭さんのロッドが、次もマゴチが連発。
僕はと言うと昭さんの釣れているKosukeに変えて釣れるのが
sbivxibwbj7iwc4vxhrx_480_480-0bb6b79e.jpg
イナッコ、イナッコ、イナッコ、イナッコのオンパレード。
何処に投げてもイナッコの群れ、だけどシーバスのボイルなし。
めいっぱいキャストしてそこを叩く様に巻いてきたらロッドがおもいっきり甲をえがいたけど引かないでも寄せられる、ビニールでも釣った感じ、ゆっくり巻いてきたら目の前で止まった・・・・・・なんで?
あれ、と思った瞬間一気にリールからラインが出て行くヤバイこれは間違いなくエイ、ラインが止まりエイとの格闘がスタート。
ロッドが見た事が無いぐらい曲ましたがバットがしっかりパワーを吸収してくれて時間は掛かりましたが上げる事ができました。
3fntcjetwr6ize6vt9hy_480_480-551fbe05.jpg
60㎝のアカエイでした、これでシブミの強さが実感できました。
これで今回の釣行は終了。
今回はシブミの強さを実感できた釣りでした。
読んでくれた方長々有難うございました。
今回のタックル
ロッド:ima:shibuni:IS-90ML
リール:SHIMANO:14STELLA 4000XGI
ライン:PE:Mission Complete EX8 1.2号
リーダー:Grandmax:SHOCK LEADER:19,5ld
ルアー:iBORN 98F シトラスチャート
     Kosuke 110F ピンクオレンジ

コメントを見る