プロフィール
のぶでござる
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:240
- 総アクセス数:491742
▼ 太陽の位置
- ジャンル:日記/一般
どーもー(・∀・)ゞ
今週末は台風で駄目っぽいですねー
皆さん無理しないようにねー
今日は「太陽」について考えた。
皆さんは太陽の位置って気にした事ありますか?魚って潮汐や光量とか以外に太陽の傾きによるジアイのタイミングいわゆる
「マズメ」つータイミングだけど
その時って太陽は低い状態で、水に入る光の角度も当然ひくいわな。で、ルアーを通してる自分を想像してみてくだせー。
トレースラインは太陽の動きに対して直角。
真っ昼間、下から覗きこんだルアーは
恐らく逆光で真っ黒に見える筈。クリアー系の光の透過は別の機会に。では、魚とルアーが同じレンジなら?想像してみてくだせー。
どこをどのヘンまで認識し、何処まで追い込んでくるかつー問題はあるけど。
で、マズメどき。ルアーに当たる太陽光は
より側面にあたり、反射が活きる。光る事は必ずしも重要ではないけれど、魚に気付かせる大切な要素ではあるしね。とーさん、前にマッキーで真っ黒に塗ったルアーにボコボコに殺られた事あったけど、ソン時は完全にシルエットでバイトしてる感じ。とーさんの理念「光らないアピール」を痛感した時でもあった。まーあれだ、魚との位置関係もあるけど、太陽の位置でどんな風に魚に見えてるか想像しながら釣りすると、またイメージが広がり易い?かな?
(*´∇`)ノ ではでは~
Android携帯からの投稿
- 2015年7月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント