プロフィール
のぶでござる
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:240
- 総アクセス数:491627
▼ 多分、引けないよ
- ジャンル:日記/一般
はいはい毎度っす!
(。・ω・)ノ
皆さん落水の経験ありますか?
ウエーディングで、流されたりチンしたりとかも。とーさんはウエーディングで流され死にかけた事が2回、スリットに落ちて沈が2回。沖でスリットとテトラに落ちたのが3回。いずれの場合もウエーディングはライフジャケット沖は自動膨張式。でー、問題は自分で紐を引く「手動膨張式」おじさんも土砂降りの日や、安全そうで救助されやすい場所では利用してます。ただ、落ちた人は分かると思いますが、かなり慌てます。で、落ちた瞬間絶対にもがいて手をバタバタします。(とーさん牡蠣殻で手がズタズタ)
あの時に「さて、紐をひいてと・・・」
冷静に行動出来る人は相当なタマです。
なもんで人が少ない所や落水の危険が高そうな場所は自動膨張かライフジャケットをおすすめします。余談ですが、自動膨張も落ちてから膨らむまでタイムラグが一瞬ですがあり、マジ焦ります(;・∀・)
まー、一番は無理をしない事と、特に初めて行くポイントでは非常口の確認じゃないけど、どーやったら助かるか助けて貰えるかイメージしておく事も必要ですね。とーさんも落水者を救助した事があります。水辺に立つ以上、落水のリスクは常に付きまといます。
「俺は泳げるから大丈夫」
そ〜言ってどれだけの人が亡くなっているか・・・今時期以外は落ちるとさむいしね。
(とーさん二月に落水経験あり)
ま、ンな事も考えつつ
週末に向けて惰性で過ごしましょう〜
( ̄^ ̄)ゞ
Android携帯からの投稿
- 2015年7月8日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント