プロフィール

のぼるっち
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:157537
▼ フック調整。
- ジャンル:日記/一般
- (タックル 小物)
アタリがあったら
即アワセが基本のアジング。
個人的に
このフック、単体でのアジングにはありえない。

フックポイントがネムッテいるフックは
基本的に向こうアワセが一番良い。
即アワセではすっぽ抜けることが良くある。
マジです。
昔フカセしていた頃よくすっぽ抜けました。
一旦待ってアワセればしっかり良い所に掛かります。
なのでアワセが遅れてしまう
スプリット、キャロなんかには良いと思われる。
しかし
形状的にもメッチャ良い感じだし
フックポイントはメチャメチャ刺さります。
なにより
ネムリが入ってるフック見ると血が騒ぎます(笑)
自分好みに単体でも使えるように加工してみた。
アジングに過度のオープンゲイブは厳禁。
フックポイントさえ口の中に引っかかれば問題なしと考えてます。
あとは軽いアワセで貫通します。(先っちょが鋭ければ)
フックポイントの延長線上がシャンクと平行になるように曲げる。
ちなみにフックポイント側のRを起こすのではなく、シャンク側のRを伸ばす。
これには訳がある。
が
長くなるんで割合(爆)
アイの角度もチョイチョイ。

ネムリが引っかかりを増してよい感じです!
あとは実践で微調整。
以上
- 2013年10月24日
- コメント(0)
コメントを見る
のぼるっちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント