プロフィール
きょーすけ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:38885
QRコード
▼ 新たなスタート
- ジャンル:日記/一般
お久しぶりです。
釣りには行ってましたが3月初更新です。
ついに12年間の学生生活に幕を閉じました。
ここからは新たなスタート。
今後は社会人。
車免許も取り、車を購入。

貯めていたお金を使いローン組み買った今まで1番高い買い物。
釣りの車としては最高の車である。
片道15キロもの距離の浜名湖へ自転車で行っていたのもこれでようやく終わる。
今後は行動範囲がふえさらなるポイントへいける。
そして春休みを使い決定した初遠征。
明日3/22日出発。
東京遠征
自分の車で友人とやく三日間。
東京という魚影、アングラーの多いフィールドで楽しみばかり。
今後の自身の釣りの新たなスタートが幕をあける。
そしてここで自分の釣り人生と学校生活について振り返ってみる。
切っても切れない釣りと学生生活の関係。
小学でバス釣りを初めまだ幼い中近所の野池に毎日のよう通っていた。
そして多くの釣り仲間に出会った。
ルアー釣りの基礎はすべて小学校、中学校で学んだ。
高校進学
高校進学は今後の人生を変える大きな起点。
そこで大きく悩んだことがあった。
フィッシングガレッジ
という存在だ。
バスプロ、釣り業界のエキスパートを数多く生み出している学校。
まだ15歳の私はバスプロに憧れ、目指していた。
バスプロになるには1番の道で高校卒業資格を取れるとともに釣りのことをきっちり学ぶ学校。
しかし逆に言えばここに入ればバスプロ以外の道が少なくなってしまう。
収入源の少ない釣りのプロ。
大会で勝たない限り有名にもならずガイドにもメーカーにも入れない。
幼いながらも釣りとは真剣に向き合いたいが仕事にはしないほうがいい。
また仕事にしてしまうと大会など多く釣りの本来の楽しさを忘れてしまいそうで怖かった。
それでも
海、水、魚に関わりたい。
そう思い水産学校へ入学することに。
この道を選んだことが今後自分の人生を大きく変えた。
水産学校といえどやはりバスをやるような池、ダムなどより海に関することばかり。
高校2年まで上がりより専門的な水産学が始まった。
それまで週4くらいで行っていたバス釣り。
何故かブラックバスという魚に求めるものが少なくなってきた。
ルアーの豊富さ、繊細なアクション、サイト、タックルの多さなどゲーム性はとてもある。
しかし
さらなる大きさの、重さの、引きの強い魚を釣りたくなってきていたのだ。
元々バス釣り最中に雷魚やコイをやり楽しんでいた頃から少なからず思っていた。
それから水産学を学ぶことにより海に興味を持ち始めた。
そのタイミングで知り合いからボートルアーのお誘いを受け行くことに。
知り合いが釣れただけで自分は坊主だがそこで受けた衝撃は今でも覚えている。
その後再び陸っぱりに行き、バスタックルのままやり釣れた魚。
シーバスではないが

この綺麗な魚体。
そして水の綺麗さ。
魚種の豊富さ。
完全に海に目覚めた瞬間だった。
シーバスタックルをかい
その後も数多くの魚を取ってきた。
高校での授業も水のこと、潮のこと、魚のことなど釣りのためになることばかり。
釣りはイメージの世界
ルアー釣りなら誰しもそう思っているはず。
そのイメージが実際の水中の中でそのイメージと現実がどれくらい違ってどれくらいあっているのか。
サイトで釣る以外は誰もわからないこと。
より魚を釣り、よりイメージを鮮明にするためにはどうすればいいのか。
自分を成長させた答えは学校の授業で行われる
ダイビング
であった。
実際の魚がいるところに潜り
魚の動き
太陽光、光の入り方
色の見え方
潮の動き
水温の違い
釣り最中イメージしていたこととどれだけかけ離れていたのか。
今まで何を根拠にパターンだとかイメージできているとか言ってきたのだと思うほどだ。
ダイビングを初めてからは釣り最中もより現実に違いイメージができてきている。
鱸
という魚
この魚のことも習った。
生態、形態、分布
ほんとに知らないことばかり。
水産学校に入ったからこそ今の釣りがある。
そしてまだまだその知識を使い切っているとはいえない。
逆にここからどれだけ成長できるかはこの知識と経験にかかっていると思う。
小学校でバス釣りに目覚め
中学校3年間釣りしかしてこず
水産学校へ。
そこで海に目覚め数多くのことを学んだ。
学生生活を終了し、
ランカーもようやくとり、
車を持った。
人生・釣り人生に一区切りがつき新たなスタートきる。
これからはまだ見ぬ釣りを、まだ見ぬ魚を追い求め
社会人としての自覚を持ち
様々な人に出会い
いろんな経験をここからする。
釣りも、1人の人間としてもまだまだ成長しなければならない。
そして釣りを楽しむことを忘れずに。
釣行記はそのうち書きます………
iPhoneからの投稿
- 2016年3月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント