2/21久しぶりにメバル快釣!

  • ジャンル:日記/一般

こりもせずにメバル、行ってきました(^^)。

20時頃出撃。まずはいろいろと情報をいただいている獅子崎ラブホ前へ。先日買いこんだフロートにて狙う。シマノのタイディソアレのゆっくり沈むタイプ。900円ちょっとしましたが(高っ!)、これは糸を切らずに装着できるので便利!さっそく手前の藻の向こうを狙うが、タックルがひ弱で、なんか届いてない感じ。おまけに先日リールの糸が絡まって大量にロストしてしまったので、ラインの長さもおぼつかない。それでも何回かやりながら少しずつ移動したが、藻の激しいエリアにて、がっちり藻に根がかり。切りたくなかったのであえて竿を立ててゆっくり引っ張ったけど、バチッと切れてしまいました。「ああ~~~、俺のタイディソアレが~~~!」とへこみながらヘッドライトをつけると、目の前にもっと惨状が!なんと竿の穂先側がない!糸が切れた瞬間に継ぎ手がゆるかったのか、一緒に飛んでいってしまった!3000円ちょっとの安い竿だが、すごく気に入ってたし、テンションだだ下がり。。。諦めきれずにひたすら海面を照らして目をこらして探すと、ありました!藻の上に乗っかってる!それもタモで届くかどうかの微妙な距離。急いで車に戻ってタモをとってきて、長靴でぎりぎりまで入ってバサバサとやる。5分くらい格闘し、やっと穂先を回収!と同時にタモにラインも引っかかり、俺の900幾らのタイディソアレも無事回収!この事件ですっかり怖気ずいて、早々にラブホ前を退散。なんせタックルが非力だった。この場所はもっと準備していずれリベンジだ!

 その後ミップル裏に移動。一応フロートもやってみたが駄目。いつものジグヘッドも駄目。最後に汽船乗り場左でキワキワに落としてチョンチョンやってたら、なんとかキープサイズ(小さいですが!)のメバルが1匹だけ釣れる。ここで友人の一魚一会さんと合流。ホームグラウンドの杉の末の漁港に移動。川に近い方の常夜灯付近でつり始めると、僕がいきなりー良型を2匹ゲット!その後ポツポツと僕が釣れるが、一魚一会さんさんはまったくのノーバイト。「そろそろいつものシーバス行く?」と声をかけるも、彼は意地でも1匹釣るまでは移動しない様子(笑)。バイトもなくなってきたので、僕が何気なく左側の常夜灯に移動したら、ここがかなりバイトがある!一魚一会さんも来て、彼にやっと待望のメバルが!その後二人でその付近で面白いくらいのバイトを楽しむ。いやぁ、帰ってきたね、メバルちゃん(笑)。午前1時半頃、バイトもなくなり風も出てきたので納竿としました。ジグヘッドにワームをいろいろローテーションしての結果でした。

 久しぶりにメバルを楽しんだ夜でした(^^)。


コメントを見る