ヌシはそこにいる

  • ジャンル:釣行記
時は9月の夜
少し涼しい風が長かった夏の終わりを感じさせる
とはいえまだ海水温も高いため、山から水温の低い水が流れてくる河口に狙いを定める
海側にイワシのような小魚を確認
川の中にはイナッコ、そしてコノシロも少し入っているようだ
時々水面がざわつく
おそらく本命はこのベイトの下
だがすぐにそこに打ち込むよ…

続きを読む

サーフにハマった

  • ジャンル:釣行記
5、6月はいつもなら港湾バチやハクを探して湾奥シーバスを狙う。それも面白いし状況把握程度にはポツポツと行ってるのだが、今年はそれ以上にハマってしまっている事がある。
それはサーフ
砂に両足めり込んでしまっているのだ
サーフなんかどこ狙っていいかよくわかんないし
延々投げ続けてそれでもあんまり釣れない、み…

続きを読む

去年見つけた「俺だけの鱸」を探しに行く

  • ジャンル:釣行記
寒い寒い1月。魚も釣れないしバチが始まるまで冬眠、となりがちだが自分は結構好きな時期。なぜなら人が少なくなってポイントに入り放題なのと、実は割と釣れるから。
さらに去年は近所のポイントで1月に70アップが連日釣れるという事があったのでその再現性を確認したくてこの時期を楽しみにしていたのだ。
去年釣れたパ…

続きを読む

fimoオリジナルウエストバッグを買ったよ!

  • ジャンル:日記/一般
ライトエンジョイヘボアングラーの自分がスニーカースタイルのお手軽近所釣行で今使っているウエストバッグがヘタってきたので新しいものを探すことにしました。
チェックポイントは大きさ、使い勝手、デザイン。
普通。笑
まず大きさは今使っているのはちょっと大きいのでもう少しコンパクトでいい。始めは荷物もルアーも…

続きを読む

今までにはない連発

  • ジャンル:釣行記
いつもの湾奥オープンエリアでシーバス狙いのデイゲームこの日は沿岸一帯にイナッコが黒い影になっていて良い感じ
だがしかし、干潮でガッツリ潮が引いてる時間帯だったので水深がある側でしばらくやっていたがかすりもしない
今日はダメ!帰る!
一旦はそう決めて帰る方向へ歩いていたがその途中、少し潮が上げ出していた…

続きを読む

海でサギが溺れていた

  • ジャンル:日記/一般
去年の秋頃、東京湾奥でも恒例となってきた青物祭りの偵察に近くのポイントへ行った時の話。
シーバスで年中通っている近所のポイントだがこの時期は青物狙いでズラリと釣り人が並ぶ。
この日は夕方だったがそれなりに人が多く、ざっと見渡してある程度間隔が空いていた所に入らせてもらい、さぁ投げようかという時に沖の…

続きを読む