プロフィール
にっき
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:96918
QRコード
▼ 楽しくてごめんなさい
- ジャンル:釣行記
- (マルスズキ)
先週末は土日連休だったもんで、当然2日とも釣りに行ってきました。
まずは土曜日。
磯マルを釣ってみたいとの声がかかったので、今が旬のポイントへ連行してあげました。
気合入れて朝イチからポイントインしたものの、いまいちパッとしない感じ。
釣れても小さいのよね。
結局、午後の下げ潮に合わせて入りなおし、良型連発を味わってもらう事に成功。

磯マル初挑戦で、5~6本は釣ってましたね。
もちろん、私だって釣りましたよ!





ちょっとおかしな魚が紛れてるのはキノセイです。
結局、シーバスは2人で2桁釣果!
昼間にこれくらい釣れると、サイズ関係無しに楽しいです。
そんで、日曜日。
この日は、朝から娘を部活に送り届けてから、遅い出発となりました。
なので、早朝から青物トップゲームしてたシビック君に連絡をとり、現地付近のコンビニで合流。
故障者リスト入りしてるシビック君ですが、たまには磯マルで遊んでもらいましょうかね。
タイミング的にはちょっと早かったけど、他に釣れそうな場所も思いつかないので、早々にポイントへ向かった。
足を故障してるシビック君にとって、酷すぎる磯場を突き進む。
なんとかポイントに到着し、さっそく釣り始める。
が。
爆釣とは程遠い状況。
ポツポツと釣れる程度。
しかも、サイズも小さい。

下げに潮変わりするまで、談笑しながら休憩。
気が付けば風がパッタリやんでしまっていた。
それでも、ちょいとウネリだけはあるので、まだチャンスはあるはずだ。
ヒラ釣りに行ってたボッカさんが、合流してきたトコで釣り再開。
それにしても、この日は下げはじめるのが遅い。
タイドグラフなど、アテにしてはいけないと言う事ですな。
釣り再開したものの、一向に釣れる気配はない。
嫌な雰囲気が漂い始めた頃、状況は一変した。
時合い突入!
怒涛のバイトラッシュが始まった。
いつもの事ながら、フックオフ連発するも、なんとか魚をキャッチしていく。
振り返ればシビック君のロッドも、曲がりっぱなし。


た、楽しすぎる・・・。
まあ、自慢出来るようなサイズは釣れませんけどね。
いいんです!
結局、この日まともに釣れたのは、この時合いの時だけ。
さすがに2日連チャンで投げまくれば、スレちゃいますかね。
って、ボッカさんが居ない・・・。
まずは土曜日。
磯マルを釣ってみたいとの声がかかったので、今が旬のポイントへ連行してあげました。
気合入れて朝イチからポイントインしたものの、いまいちパッとしない感じ。
釣れても小さいのよね。
結局、午後の下げ潮に合わせて入りなおし、良型連発を味わってもらう事に成功。

磯マル初挑戦で、5~6本は釣ってましたね。
もちろん、私だって釣りましたよ!





ちょっとおかしな魚が紛れてるのはキノセイです。
結局、シーバスは2人で2桁釣果!
昼間にこれくらい釣れると、サイズ関係無しに楽しいです。
そんで、日曜日。
この日は、朝から娘を部活に送り届けてから、遅い出発となりました。
なので、早朝から青物トップゲームしてたシビック君に連絡をとり、現地付近のコンビニで合流。
故障者リスト入りしてるシビック君ですが、たまには磯マルで遊んでもらいましょうかね。
タイミング的にはちょっと早かったけど、他に釣れそうな場所も思いつかないので、早々にポイントへ向かった。
足を故障してるシビック君にとって、酷すぎる磯場を突き進む。
なんとかポイントに到着し、さっそく釣り始める。
が。
爆釣とは程遠い状況。
ポツポツと釣れる程度。
しかも、サイズも小さい。

下げに潮変わりするまで、談笑しながら休憩。
気が付けば風がパッタリやんでしまっていた。
それでも、ちょいとウネリだけはあるので、まだチャンスはあるはずだ。
ヒラ釣りに行ってたボッカさんが、合流してきたトコで釣り再開。
それにしても、この日は下げはじめるのが遅い。
タイドグラフなど、アテにしてはいけないと言う事ですな。
釣り再開したものの、一向に釣れる気配はない。
嫌な雰囲気が漂い始めた頃、状況は一変した。
時合い突入!
怒涛のバイトラッシュが始まった。
いつもの事ながら、フックオフ連発するも、なんとか魚をキャッチしていく。
振り返ればシビック君のロッドも、曲がりっぱなし。


た、楽しすぎる・・・。
まあ、自慢出来るようなサイズは釣れませんけどね。
いいんです!
結局、この日まともに釣れたのは、この時合いの時だけ。
さすがに2日連チャンで投げまくれば、スレちゃいますかね。
って、ボッカさんが居ない・・・。
- 2013年2月4日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント