プロフィール

なおっきゃん

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:108705

QRコード

鳴門シーバスバトルセミナー2 大会当日

今日は、大会当日。






このために、何回かのプラ釣行を行いましたが、全然釣果を得られず(^^;





そのため、いろいろ一か八かの作戦を考えていました。






いよいよ、セミナー開始。






hccreh2x27f8go8pxmmb_920_517-7a093285.jpg






6pmym8ybc84vech4bnu6_920_517-aedab5fd.jpg






加地さんによる鳴門シーバスと、本日の状況についてレクチャー。






内容を聞いていると、可能性は低いが、いつものパターンが通用しそう。






そのため、急遽、作戦を変更し、いつも通り。






加地さんのセミナー終了後、皆思い思いのポイントへ。






僕もいつもどおり、風、潮を見ながら、ポイント探索。






しかし、予想以上に風が強くなり、潮の流れがよく掴めない。






だんだん人も多くなり、動けなくならないうちに、ポイント移動を決定。






ここなら、何とか釣りになりそう。






少し粘ってみる。






反応がない。






移動するか、どうするか。






やっぱり移動しよう。






最後の朝マズメに粘れるところへ移動。






運よく入れそう。






でも、ますます風とうねりが強くなってきた。






朝マズメ。






何の反応もない。





今日もダメか。






すると、隣の参加者にヒット。





これは、チャンスか。





キャストにも力が入る。


















でも、結局、何も起こらず。






そのまま、終了となりました。






z4i7odj4fya2pns7ezy4_920_517-f75368a2.jpg






h3j8rjtezwbe2zstp4wy_920_517-02f12d7d.jpg







今回は46名が参加し、7本でした。






優勝者は、74cmだったかな。全体的に小振りでした。






ym8cb6m5aok8bwwt4cfb_920_517-1ebff4b8.jpg







もっと厳しいかと思いましたが、それなりに釣れてました。






今回は、前回よりプラを行いましたが、結局、パターンは掴めずでした。






加地さんをはじめ関係者の方々には、大変お世話になりました。






この緊張感と、大会までのプロセスがたまらなく好きなので、来年も懲りずに参加します(^^)






その前に、年内一杯は鳴門修行を継続します(笑)








Android携帯からの投稿

コメントを見る

なおっきゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ