プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:201
  • 総アクセス数:259129

QRコード

条件は同じはず

  • ジャンル:釣行記
昨日は、10時頃から待望の雨。
夕方には、ほぼ雨もやみ、なんとなくソワソワ。

ショートゲームをかろうじて我慢する。

久しぶりの雨の後、1ヶ月前の爆釣が頭をよぎる。

前回潮回り

  3:50干潮  83cm
  9:49満潮  149cm
  15:00干潮 109cm

本日の潮回り

  2:16干潮  67cm
  8:22満潮  169cm
  13:56干潮 100cm

よく似た状況、同じような条件なら魚の行動も同じはず。

ホーム好調の噂も気になるが、やはり実績のある51番で
答え合わせをすべく早朝から出撃。

気温も、1ヶ月前と同じく肌寒い。

考えることは同じらしく、先行者2名は1ヶ月前と同じ顔ぶれ。
見渡す水面は、前回ほど生命感が無いが、今日はどうか。


まずは、ミノーから、2本の潮目をチェック。

反応は無いが、淡水系のライズはそれなりにある。

バイブレーションにチェンジ、数投目、グン、ジーーーー。

足元でのフッキング、感触からしてスレっぽい。
上がって来たのは、ボラ。

どうも、ボラとは相性が悪い。
ニゴイだったらよかったのに...?

ちょっと違うでしょ。(笑)


と、下流側でシーバスをキャッチ。
やっぱり魚はいる。


ボディタッチがあるコースを中心にローテーション、ゴゴン。

2本の潮目の中間あたりでバイト。


残念なことにスレだったが、とりあえずシーバスをキャッチ。



サイズは51cm。

今日も、口を使ってくれないのか...



さて、とりあえず、夏休みの宿題を。



ウロコを採取。

体の中央から採取しましたが、かなり小さい。
挟んでるのはラジオペンチなんで、1cmに満たない大きさ。

なんとなく大きさだけでも、シーバスを区別できそうです。


時間はまだ5時50分、まだいけるはず。
少しづつ潮位が上げている。

足元を、ベイトの群れが回遊。
シーバスが、これに着いている事を期待して、ベイトコースをトレース。

ゴゴン。



跳ねません。

期待通りのニゴイキャッチ。

こいつの後にシーバスがバイトすることが多い気がする。



ゴン。

沖のフォールでショートバイトが続く。

ゴン、今度はフッキングしたが、なんだか軽い。



35cmのチーバスキャッチ。

沖のショートバイトは、このサイズ?



時間は6時半。

しばらくして、足元で大量のアミのライズ。

先日と同じ状況で、アミを追って手のひらサイズのセイゴが
水面直下でしきりにアミを捕食。

この下をL&Fでトレースするとセイゴがスレ掛り。
同じコースで、ゴン。


と、ニゴイ。

結局シーバスはお留守。




セイゴに追われて岸に飛び跳ねたアミ、1cmくらいかな。

これ、藻エビなのか、ほとんどこのサイズなんですが、
ミニエントと同じくらいの奴もいました。


この後、反応が遠のき満潮から下げ。

下げが効き始めたところで、後から来たアングラーがサクッと
2本ゲット。

少し流れが出始めたところで、ゴン。


と、ニゴイ。

早朝メンバーが撤収され、そろそろ自分も撤収かと思っていたら
ソル友さんの爆釣開始。

ゴン、ゴン、ゴン、みたいな。



状況を確認、ふむふむ。
確かに、少し前から手前の潮目がざわついている。

さっそくチェック。

ゴゴン。



と、ニゴイ。

はぁ、シーバスほど好きな訳じゃないんだけど...



ソル友さんの爆釣に引きずられタイミングを逃し、すでに12時すぎ。
右腕が限界です。



やっぱり、条件が良ければチャンスはあるようだ。

前回も、今回も潮位が100cmから140cmくらいの時間帯が
反応が良い気がする。

結局、下げの爆釣にはカスリもせず、40回目の釣行終了。
やっぱ、攻め方が単調なのが敗因か。


シーバス : 2 (51cm、35cm)
ルアー : レンジバイブ70 背黒キャンディ

外道はボラ 1、ニゴイ 4 でした。
 
ハン@三十郎

コメントを見る