プロフィール

小物釣り@ねお

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:27374

QRコード

リールの互換性。Abuレボネオスとレイレックス。

  • ジャンル:釣り具インプレ
気軽に釣りが出来るのも、メーカーさんの企業努力のお陰ですね。

そんな安めの商品が好きです。

出来が悪過ぎる事も無く、決して良くも無い。

そんな物を探して楽しんでいます


好きなメーカーさん。アブガルシア。

特に、リールが安く、性能もそこそこ。

同価格帯の他社製品より、グッと来るものがあるんですよね、私的に

失敗もありますが。。。

まず、一番最初に購入した“レボネオス・2500SD”

5job7srn4i98x4o3256u_480_480-47de785c.jpg

デザインがステキ

カラーと言い、ピカピカ具合と言い申し分ない。
ベアリングの数も13個と言うスペック。
もちろん、ハンドルはねじ込み式。

まぁ、ベアリングが多ければ良いわけではないでしょうが。。。
巷では、作動音が大きくて気になるとかならないとか?

私は特に気になりませんでした
価格も2万円程で、中、上級グレードではコスパに優れていると思います。
難点は、アフターパーツの少なさと、微妙な重さ245g。


次。失敗かなぁ???

“カーディナルSTX2500SD”

vfswkhiba8off64rabec_480_480-679994e0.jpg

スペアスプールに引かれて購入。

色合いがこれまたステキ
べリングも6個入ってます。
価格はおよそ6000円位。安いね

ただ、供回りハンドルと、ドラグが馬鹿すぎでお勧めできないです。
供回りのねじがすぐ緩む。。。
んで、ドラグは1ノッチがデカく“カチッ”では無く“グニッ”って感じ。

ドラグ出ちゃうと、微妙にドラグノブ緩むし。。。
これまた重い、280g。
ただし、スペアスプールはイケメンすぎますね
現在はメインスプールに小物用PE0.3号とスペアでポリエステル3lbで使用してます。
もっぱら、ゲスト用のリールです


そんで、今回購入した“レイレックス2500SHD”

bo53rh672cpfkigxjmhf_480_480-20cd24c2.jpg

渋めなカラーリングで出来が良い。
ライトショアジギングをやってみようと思い、ハイスピードが欲しく購入。

何より、スペックに対しての価格がイケメン。
ベアリング数8個。ねじ込み式ハンドル。
ベアリングがドラグにも入って、驚きの9000円
(実買価格8500円です)
しかもドラグノブのカチッと感が、レボネオスのそれと同じ感じ。
カーディナルとは雲泥の差です。

ホント、カーディナル購入が悔やまれる。。。
まぁ、こうしてロッド1に対してリールが1になって行くのだね。。。

しかし、難点もあり。。。
今回の3機で一番の重量、289g
ドラグノブの感じは良いのに、ドラグが出た音が異様に小さい。
聞こえませぬ。。。
作動音はレボネオスより大きい。
レボネオスと兄弟機の筈が、互換性まるで無し

まぁ、お手軽お気楽フィッシングの小物釣りにはこんなもんでちょうど良い

んで、互換性の無さは次のとおり。

まずは、ハンドル。

4x78igfais2wbgwvma8o_480_480-3268b755.jpg

左がレイレックス。右がレボネオス。
ねじ先端の突起の長さも違うし、細い方のねじピッチも違う。

つまり、そもそも取り付けが出来ない構造です。互換性無し。


次、リールキャップ。

zhpmzrra2cyx2hacd7bm_480_480-df60ce35.jpg

同じく、左レイレックス。右レボネオス。

真ん中のねじ切りの径が違う。全く互換性無し。
つまり、巷で出回っている、数少ないAbuのアフターパーツ。
リールスタンド(レボネオス用)はレイレックスには付きません。

うーん。残念だね。
リールスタンドくらいは付けたいよね。

結構傷が付くしね。。。ついつい地べたに置いちゃうのよね

そんな安かろう用品が好きな私ですが、セルテートが欲しいのはヒミツです

あっ。ダブルハンドルですが。。。
操作性云々ではなく、カッコいいからね。これ基本


 

コメントを見る