プロフィール

TAKE.K

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:56472

QRコード

内房河川~盤津干潟~湾奥鉄板釣行

  • ジャンル:釣行記
1日(日)~2日(月)の釣行記です
田舎から両親が遊びに来ていた両親を羽田空港まで送って行った後、アクアラインを渡って木更津方面へ
まだ明るいうちに着いたので少しだけ黒鯛を狙ってストラクチャーゲームを
20分程打ってみましたがバイトなし
移動をして仲間の中では木更津鉄板Pと呼んでいるエリアへ
陸っぱりでストラクチャー周りを打つも珍しく…

続きを読む

淡水河鱸釣行

  • ジャンル:釣行記
少し前ですが先月28日の釣行記です
急遽妻から短時間ならと出撃許可が下りたので急いで準備をして移動時間も短めな河鱸を狙って来ました
時間は2時間半と決めて開始
ベイトは15㌢~30㌢位のイナッコで相変わらずの量が岸から5~10位の所で群れている様子時折ザワザワするもフィッシュイーターよるものかその他の理由かは分からず
下げ潮の流…

続きを読む

淡水河鱸釣行

  • ジャンル:釣行記
少し前ですが先月28日の釣行記です
急遽妻から短時間ならと出撃許可が下りたので急いで準備をして移動時間も短めな河鱸を狙って来ました
時間は2時間半と決めて開始
ベイトは15㌢~30㌢位のイナッコで相変わらずの量が岸から5~10位の所で群れている様子時折ザワザワするもフィッシュイーターよるものかその他の理由かは分からず
下げ潮の流…

続きを読む

淡水河鱸釣行

  • ジャンル:釣行記
長めの出張も終わり久しぶり行って来ました
今回は初めての淡水域での釣行
同行者は釣友のIKE氏でこの場所もIKE氏の情報からで選択しました
現地に着くと先行者が4人いたので挨拶をして脇に入らしてもらうことに
IKE氏から流れや地形の説明を受け釣り開始
するとボイルが1発
ルアーをクロスウェィクに変えて投げようとするとリールに違和…

続きを読む

内房河川~盤津干潟釣行

  • ジャンル:釣行記
3日(土)の釣行記です
本命は干潟ですがまだ潮位が高いので河川に寄り道をしてクロダイPへ
40分程バイブレーションをダウンクロスに入れて瀬を通すもバイトはなし
何とか1枚をと思い移動してストラクチャーが絡むポイントへ
ポイントに入ると早速クロダイの姿も確認できテンション
30分程して、ストラクチャーに当てながらリトリーブしていると『ゴゴン』と
しかし最初の突…

続きを読む

盤津干潟釣行

  • ジャンル:釣行記
26日(土)の釣行記です
場所は好調な湾奥河川とそろそろ秋シーズンの開幕するはずの盤津干潟と悩み、干潟に行くことに
仕事が少し早く終わり家にも寄らずに急いで現地に
到着すると入水場所の近くで餌釣りをしている方がいたので挨拶してみると、色んな話が聞けてとても参考になることばかり
しばらくすると餌釣りの方は帰る…

続きを読む

湾奥釣行記

  • ジャンル:釣行記
19日(土)~20日(日)の釣行記です
20時頃到着し、潮位は満潮潮止まり位なのでまずは河口エリアの少し流れがポイントへ
マニックで1投目をキャストすると着水と同時に『バコン』としかしフッキングはせず
その後も付近で時折ボイルはあるもののルアーへの反応は得られないので小移動
小場所ながら先行者が打ってなければコンスタントにシーバスからの反応を…

続きを読む

干潟釣行、もうすぐハイシーズン!

  • ジャンル:釣行記
12日(土)の釣行記です
大雨の影響も気になるのでまずは影響の少ないであろう河川筋を外した盤津干潟の某ポイントへ
しかし到着すると南風が強く厳しい感じなので移動することに
※近くの漁港の中にはイワシ(多分トウゴロウ)が入っていました⤴
次の場所は南風に強いポイント
手前のシャローにはボラの小さいのが入っているもののシーバスに追…

続きを読む

久しぶりの投稿!(^^)!

  • ジャンル:釣行記
久しぶりの投稿となります!
その間ももちろん釣りには行っていましたがなかなかブログをアップ出来ずにいました
これからは定期的にアップ出来ればと思います
振り返る意味も込めて一部ですが
湾奥にてアイマのガウルで
 
湾奥河川にてコモモⅡ65にて
なかなか喰わないボイルを表層引波でバコーンと
涸沼にてクロスウェイクで
涸沼には2回行き…

続きを読む

湾奥河川釣行 vol,18

  • ジャンル:釣行記
5月11日(月)湾奥河川に行って来ました
前回攻略出来なかったマイクロベイトパターンのリベンジです
到着してしばらく観察すると、ボイルはないものの時折マイクロベイトがザワザワしている様子
南風が強くなかなか狙いの所にルアーを入れることが出来ず苦戦
明暗を捨てて潮が当たる側の橋脚を擦るようにコモモⅡ65を通すと『コツン』と上がってきたのはセ…

続きを読む