ジンクス

  • ジャンル:釣行記
ちょっとした負のジンクス
ありますよね

①カメラ持ってないとよく釣れる
②タモ網もってない時に会心のフックアップ

逆もまたありなん
みたいな

ここ半年ほどクソ忙しく
ちゃんと通うことができないためにまともにゲームを成立させることもできず
そんななかでほんの少し掴みかけた感触
それをたぐり寄せるため
少々焦っていたのでしょう

某日、福岡市某所
上げ8分
河口一面のサヨリ
そして散発的なボイル
苦戦必死のサヨリパターン(泣)
橋の下流側の明暗付近での2投目
あまり期待せず上げ潮にのせてドリフトしたハードコアリップレス120が明暗をかすめた瞬間に水柱とともに重い力に引き込まれた

思いのほか余裕でやりとりしつつ、タモ入れの瞬間に「?」が頭を駆け巡る
「でけえ!」

リーダーがタモ枠に擦れながらなんとかコジ入れてランディング

メジャー当てたら87cm

その昔、淀川での自己記録を1cm更新
よし!
写真だ!
・・しゃ写真・・・?
カメラねえし
携帯もねえし
仕事でくたくたで持って帰ることを想定せずに来たからクーラーなんてねえし・・・

というわけで
弱らないうちにリリース!
俺のみぞ知る幻の記録となった87cm
このあとはハードコアシンキングペンシル100をなすすべもなくぶっちぎられて終了
ヘッドシェイクしたしエイじゃないはずなんだが・・・

その翌週
つまりこの週末
狙い澄ましたように最悪のタイミングで台風16号襲来
しかし、連休最後の夕方の止み間を逃さず出撃
記録更新とは言わない
せめて80前後(贅沢)を!

しか〜し
台風のしっぽのような爆風が吹き荒れ
しかも向かい風

ベイトはサヨリのほかにカライワシのような小魚が加わって賑やかだが、水面が荒れてるせいかシャローランナー系には無反応

じゃあ前回の雪辱をと、ハードコアシンキングペンシル100の替わりに仕入れたトライデント115を投入
・・・サヨリだとすると動きでかいな・・・
というわけで、尻に後付け用のフェザーを付けて尻振りを押さえてみる

これに来た



60ちょい越えだけど・・・(泣)
サイズ伸び悩んでるのはカメラ持ってきたからかい?

そのあとは向かい風がきつくなりすぎ、明日は仕事だし、もう帰らないとさすがにあかんやろと撤退です

次の週末
再リベンジ
できるといいな・・・




コメントを見る