オホーツク遠征 その4 爆っちゃうかも・・・

  • ジャンル:釣行記
  • (サケ)
23日、ソル友GAYA.Tさんよりオホーツクの状況を教えてもらった。
早朝はダメだったがその後同じ漁港の外海で8本GETとのこと。
そして海が時化てきたとのこと。
きっとその後に港内に・・・こりゃ25日は爆っちゃうかも知れない。

25.26日でCR31Gさんとオホーツクへ。
現地では鮭友の江頭さんと合流し4:30スタート。
天気は雨風で最悪、若干うねってます。
ウキのオレンジがようやく見えるくらいになった時、私のウキが沈む・・・
HIT!
本日も調子よく私からスタートしました。
剥がれるウロコのギンピカ、でも傷を負った♀。
その1匹のあと調子よくウキが沈むがスッポ抜け。
しまいには絶対という沈みに大あわせ&空振りをしてしまい、仕掛がグチャグチャになる始末。
もう一本用意していた遊動式の仕掛で再挑戦。
これがハマりました。
仕掛を落す為ついていた2号の錘が、うねっていた海にマッチしたのか怒涛の連チャン。
一気に6本までいき、少しして1本追加。


残念ながら周りはそうでもなく、我々の入ったポイントだけ沸きました。
CR31Gさんもガン玉を付けてから連続HIT。
結局午前中で私7本、CR31Gさん6本、江頭さん3本で終了。
GAYA.Tさんは隣の漁港でやるも2本。
後からこちらに来たときは時既に遅く、しかしこちらで1本追加して帰札。3日間で計11本釣って帰りました。
午後からも粘りましたが追加する事ができず、15時にダウン。
雨風に負けました。
ただ雨は悪い事ばかりではなく、掃除が楽になります。
ブラシをゴシゴシするだけで綺麗になりました。
CR31Gさんは17時まで粘りましたが追加出来ず終了。
食事に行って、いつもの温泉に行って、就寝。
が寝付けず旭川の鮭友の宴会に参加。
また夜中まで飲んでしまった・・・。

翌日26日4:30起床。
5時前にはスタート出来ました。
しかし今日はちょっとおかしい。
釣れない。
右角では少し上がってるようだ。
左岸のルアーの方にもHITしているよう。
いつもより遠めで江頭さんHIT。
そうか、今日の魚の走るラインは遠目ってことね・・・
そこからHIT!
またまたHIT!
しかもこんな先にフックがかかるアタリまで捕れちゃう。(まぁ偶然ですが・・・)


とにかく投げる度にHIT。
で5本まで行きました。


そこそこ釣れたので凄腕意識してこの仕掛投入。


誘いで回転するようにつけてみました。
誘いをかけても何しても無反応。
1時間くらいで終了。
もっとゴールデンにやらないとダメかな。
今後色々実験してみます。
餌に戻し、少しして1本追加した後はまったり。
CR31Gさんは朝は不調で2本でしたが、何とか午後挽回したいところ。
そうそうCR31Gさん、水中で真っ白に見える良い魚をバラシましたね。イヤー良い魚ですよ。あ・れ・は。残念。
ご飯食べたり何やらしながら釣りをしましたがダメ。
場所移動しようと思ったらプリウスがバッテリー上がり。
JAF呼んでやってもらったら、場所移動が面倒くさくなり、同じ港の違うポイントでやる事に。
今年初のポイント。
到着し少しして左側のおじさん二人に同時HIT。
私にもくるかと思いきやこない。
でジーッとウキを見てると、斜めに沈んだかと思うとそのままドラグがジ-----------。
マジか!立ち上がってファイト。
行ったり来たりをする内に、プツン・・・
ラインブレイク。
フックのところで切れてたので、歯でやられちゃったかな。結構使ってたし。仕方ない。
もうポケットには大きなタコベイトの仕掛しかない。
まあそれでも釣れるかってことで再開。
その後、すぐに前触れも無く大きな♂GET。
CR31Gさんは餌が無くなって、私のを使用。
左側のおじさんが釣れ、CR31GさんにもHIT!
こりゃ群だと思い、左手でCR31Gさんの魚をすくい、右手で竿を持ってアタリを待つ・・・
プカ プカ プカ キュイーン  沈んだ!
読み通りHIT。
本来は隣の方が近い時、釣れたら絡む場合があるので仕掛を上げるのですが、
CR31Gさん、がんばってくれたので釣る事が出来ました。ありがとうございます。


その後はCR31Gさん怒涛の3連荘。
「オマエの餌、釣れるな」
お褒めの言葉をいただきました。
「来週から俺のも作れ」
それは勘弁してください。自分のだけでも面倒くさいし臭いのに。
最後に二人で仕掛を絡ませて終了。
帰り間際に釣れてシアワセ~。

結局、私7+8で15本、CR31Gさん6+6で12本。CR31Gさんの追い上げ流石です。良かったですね。
なんか運も味方して大変良い釣行が出来ました。
私の餌、大変調子良いです。
しかし凄腕に登録できなかったのは残念。
仲間内のサケGPは、私45本、CR31Gさん23本、GAYA.Tさん19本。
GAYA.Tさんの11本という好成績も、私とCR31Gさん更に調子よく差が縮まらず、ホッ。
でも彼は今晩から出撃するそうで、相当釣ってきそうです。
なんかこれから本格化しそうですね。
やっと日本海も釣れだしてきたようですし。
みなさんもサケ釣り如何ですか?
これから河口は激戦が予想されギスギスする場合がありますが、港は比較的なごやかです。
そしてフカセは混んでる時は間に入れてあげたり出来るのも良いところです。ぜひやってみて下さい。

さて釣ネタではないですが、釣った鮭ぜひトバにしてみて下さい。
でおいしいトバの作り方。
旭川の上手な方から頂いたトバがおいしくて昨年作ってみました。
醤油のトバです。
醤油に2時間浸して干すだけ。
ミリンをいれても良いですし、めんつゆでやってもおいしいです。
焼肉のタレはビーフジャーキーのようになります。
この焼肉のタレ使用は頂いて食べた事はありますが、作った事は無いので、どのタレがよいか知りません。
ハラスは脂がのってカビやすいので、焼いて食べるか凍らせて冬に作るとよいでしょう。
また一度凍らせてから1cmの厚さに切ってからつけて干すのも良いようです。
一度に作成できない方は出来る分だけ切ってこちらの方が良いですね。
旨いですよ~。
そろそろ涼しくなってきたんで作成するには良い時期です。
こういった情報を頂くのも釣りに行っての楽しみです。

コメントを見る