プロフィール
ぷく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:110921
QRコード
▼ 秋近し?
今年の夏も嫌になるほど暑く、「あぁ早く夏終わんねぇかなぁ( ;´Д`)」
なんて思ってましたが、盆明けくらいから急激に涼しくなり、朝晩なんて肌寒いくらいになりました。
いざそうなると夏の終わりを感じ、若干の寂しさというか切なさを感じてしまうのは何故でしょう(´・ω・`)
ここしばらく曇ったり雨が降り続いたりと天気が悪い日が続きました。
しかし、この状況を喜ぶ人間がいます………。

丁度良い気温+河川×雨or曇り=爆釣お祭りパーリィ!\(^o^)/
そんな邪念を抱きつつ迎えた週末。
前回の釣行ではポイント開拓も兼ねて未開の地へ出撃し見事爆死したので今回は慣れたポイントへ。
ポイントに着くとシャローに

※昼間に撮った写真です
このサイズのイナッコがウジャウジャ!
少し見ない間に大きくなって(,,・ω・,,) ほっこり
こりゃ今日は期待できちゃうぞ☆と意気揚々と釣り開始。
しかし!
開始後2時間以上反応無し!!!
あ、あれぇ?(´・ω・`)
スレンやらアサシン80やらを筆頭にスターティングメンバー達を投入するもかすりもせず。
こいつぁ困ったぞ……と思ったところで、流されているベイトよりも大きいサイズのルアーにチェンジ。
すると2投目ゴン!とヒット!でも全然引かない!

40前後。ルアーはレスポンダー129F。
ち、小さい……(´・c_・`)
潮位が下がり、レスポンダーでもボトムを小突いてしまう水深になってしまったのでルアーチェンジ。
そして数投目にゴン!しかしコイツもアタリだけは立派ですが引きがさっきよりも弱い(^^;;

25くらい。ルアーはスレン120s。
その後もコン!とかカツン!とか小さいアタリが来ましたがどれもヒットせず、
再びルアーサイズを下げて流すとプリッ!とサイズに見合った可愛らしいアタリ!

またまた25くらい。ルアーは当ブログ初登場リープ83S。
このルアー、先日上州屋で初めて見て形が気に入ったのとお値段が非常にリーズナブルだったので買ってみたのですが中々良さげです^ ^次の春から夏にかけて大活躍の予感………
それから反応が無くなったのでまだ水が残ってるところへ小移動。
ルアーをスレン120に戻し流しているとガツン!と強烈なアタリ!しかしコイツは乗せられず……
しかし!ルアーを回収すると……

何か謎の小魚が……ハクじゃないし…何コレ…ターポン?
ちゃんと口に掛かってるし(; ・`д・´)
多摩川にターポンが生息している説が浮上したところでルアーチェンジ。
この時点で潮止まり近く流れもだいぶ緩くなっている状況。
「今日はセイゴの日かぁ」と半ば諦めつつもルアーを引いているとゴン!とヒット!
合わせた感じ今度はまともなサイズっぽかったんですがエラ洗いせず、代わりに小気味良いヘッドシェイク!
あぁコレはチヌだなぁと確信。シーバスならバレるのが嫌なのでさっさとあげちゃうところですが
調子に乗って引きを楽しもうと魚を遊ばせていたら横っ走りから急に真下に突っ込みだしました。
えぇ!?この水深で!?(ちなみに水深は膝から太ももくらいです)
完全に意表を突かれた僕の手元に嫌な感触が伝わります。
ギギ……ギシ……ギシ…
やべ!リーダーが何かに擦ってる((((;゚Д゚)))))))
すぐさまベールを返してラインをフリーにすると
ラインが外れたのがわかったので速攻でランディング!

35くらいのキビレでした。ルアーはレスポンダー129F。
リリース後リーダーを確認するとズタズタ!
あ、危ねえ((((;゚Д゚)))))))
調子に乗るなってことですね (´-ι_-`)
フロロリーダーで良かったぁ……
それから完全に流れが止まりました。この時点でセイゴしか釣れて無かったのでなんともモヤモヤ。
そこで普段あまりやらないのですがボトム付近をバイブレーションで攻めてみることに。
ほら、よく「大きいのは下の方にいる」ていうじゃないですか!
何が沈んでるかわからないからルアーを無くしたくないのとエイが引っかかったら嫌なのであまりこういった釣り方はしないのですがやってみると
なんと一投目でヒットww

65cm。ルアーはコウメ80。
このセイゴまみれの中のこのサイズは嬉しいっす!
しかしそんな攻め方も後は続かず、下げ止りから上げもやってみましたが反応無し。
夜が明けてデイゲーム開始。
昨夜入ったポイントへ行くもなんとなく釣れそうな気配が無かったので大きくポイント移動。
着いた頃には潮位が結構下がっていてミノーなどの潜るルアーは引けない感じ。
というわけでトップで攻めてみると2投目くらいでパーン!と水面を叩くように出ましたがフッキングせず。
しかしもう「トップに出た」というだけでゾクゾクしますw
小移動しながら投げ、今度は少しアップ気味に投げ、下流側の流れがヨレたところに流し込みつつチョンチョンやっているとパーン!と水面炸裂!今度はヒット!

63cm。ルアーはフォルトゥーナ90。
リリースしてからの1投目
全く同じところへ流し込んでいくと、ドパーン!と今度は全身を出してまさかの2連続ヒット!

サイズアップ68cm!ルアーはフォルトゥーナ90。
このサイズになると引もなかなか強く、久々にドラグを出してくれました^ ^
その後反応無くなり、移動後夜遅くまで粘りましたがノーフィッシュ>_<
最後はポイント選択ミスったかもしれませぬ (´-ι_-`)
今回セイゴですがわりと大きめなルアーへの反応も良好だったのでそろそろ魚たちも秋に向けて変わりつつあるのかもしれません。
今年はまだランカー釣ってないので今のうちに秋の対策を考える所存でございます。
それでは!
iPhoneからの投稿
なんて思ってましたが、盆明けくらいから急激に涼しくなり、朝晩なんて肌寒いくらいになりました。
いざそうなると夏の終わりを感じ、若干の寂しさというか切なさを感じてしまうのは何故でしょう(´・ω・`)
ここしばらく曇ったり雨が降り続いたりと天気が悪い日が続きました。
しかし、この状況を喜ぶ人間がいます………。

丁度良い気温+河川×雨or曇り=爆釣お祭りパーリィ!\(^o^)/
そんな邪念を抱きつつ迎えた週末。
前回の釣行ではポイント開拓も兼ねて未開の地へ出撃し見事爆死したので今回は慣れたポイントへ。
ポイントに着くとシャローに

※昼間に撮った写真です
このサイズのイナッコがウジャウジャ!
少し見ない間に大きくなって(,,・ω・,,) ほっこり
こりゃ今日は期待できちゃうぞ☆と意気揚々と釣り開始。
しかし!
開始後2時間以上反応無し!!!
あ、あれぇ?(´・ω・`)
スレンやらアサシン80やらを筆頭にスターティングメンバー達を投入するもかすりもせず。
こいつぁ困ったぞ……と思ったところで、流されているベイトよりも大きいサイズのルアーにチェンジ。
すると2投目ゴン!とヒット!でも全然引かない!

40前後。ルアーはレスポンダー129F。
ち、小さい……(´・c_・`)
潮位が下がり、レスポンダーでもボトムを小突いてしまう水深になってしまったのでルアーチェンジ。
そして数投目にゴン!しかしコイツもアタリだけは立派ですが引きがさっきよりも弱い(^^;;

25くらい。ルアーはスレン120s。
その後もコン!とかカツン!とか小さいアタリが来ましたがどれもヒットせず、
再びルアーサイズを下げて流すとプリッ!とサイズに見合った可愛らしいアタリ!

またまた25くらい。ルアーは当ブログ初登場リープ83S。
このルアー、先日上州屋で初めて見て形が気に入ったのとお値段が非常にリーズナブルだったので買ってみたのですが中々良さげです^ ^次の春から夏にかけて大活躍の予感………
それから反応が無くなったのでまだ水が残ってるところへ小移動。
ルアーをスレン120に戻し流しているとガツン!と強烈なアタリ!しかしコイツは乗せられず……
しかし!ルアーを回収すると……

何か謎の小魚が……ハクじゃないし…何コレ…ターポン?
ちゃんと口に掛かってるし(; ・`д・´)
多摩川にターポンが生息している説が浮上したところでルアーチェンジ。
この時点で潮止まり近く流れもだいぶ緩くなっている状況。
「今日はセイゴの日かぁ」と半ば諦めつつもルアーを引いているとゴン!とヒット!
合わせた感じ今度はまともなサイズっぽかったんですがエラ洗いせず、代わりに小気味良いヘッドシェイク!
あぁコレはチヌだなぁと確信。シーバスならバレるのが嫌なのでさっさとあげちゃうところですが
調子に乗って引きを楽しもうと魚を遊ばせていたら横っ走りから急に真下に突っ込みだしました。
えぇ!?この水深で!?(ちなみに水深は膝から太ももくらいです)
完全に意表を突かれた僕の手元に嫌な感触が伝わります。
ギギ……ギシ……ギシ…
やべ!リーダーが何かに擦ってる((((;゚Д゚)))))))
すぐさまベールを返してラインをフリーにすると
ラインが外れたのがわかったので速攻でランディング!

35くらいのキビレでした。ルアーはレスポンダー129F。
リリース後リーダーを確認するとズタズタ!
あ、危ねえ((((;゚Д゚)))))))
調子に乗るなってことですね (´-ι_-`)
フロロリーダーで良かったぁ……
それから完全に流れが止まりました。この時点でセイゴしか釣れて無かったのでなんともモヤモヤ。
そこで普段あまりやらないのですがボトム付近をバイブレーションで攻めてみることに。
ほら、よく「大きいのは下の方にいる」ていうじゃないですか!
何が沈んでるかわからないからルアーを無くしたくないのとエイが引っかかったら嫌なのであまりこういった釣り方はしないのですがやってみると
なんと一投目でヒットww

65cm。ルアーはコウメ80。
このセイゴまみれの中のこのサイズは嬉しいっす!
しかしそんな攻め方も後は続かず、下げ止りから上げもやってみましたが反応無し。
夜が明けてデイゲーム開始。
昨夜入ったポイントへ行くもなんとなく釣れそうな気配が無かったので大きくポイント移動。
着いた頃には潮位が結構下がっていてミノーなどの潜るルアーは引けない感じ。
というわけでトップで攻めてみると2投目くらいでパーン!と水面を叩くように出ましたがフッキングせず。
しかしもう「トップに出た」というだけでゾクゾクしますw
小移動しながら投げ、今度は少しアップ気味に投げ、下流側の流れがヨレたところに流し込みつつチョンチョンやっているとパーン!と水面炸裂!今度はヒット!

63cm。ルアーはフォルトゥーナ90。
リリースしてからの1投目
全く同じところへ流し込んでいくと、ドパーン!と今度は全身を出してまさかの2連続ヒット!

サイズアップ68cm!ルアーはフォルトゥーナ90。
このサイズになると引もなかなか強く、久々にドラグを出してくれました^ ^
その後反応無くなり、移動後夜遅くまで粘りましたがノーフィッシュ>_<
最後はポイント選択ミスったかもしれませぬ (´-ι_-`)
今回セイゴですがわりと大きめなルアーへの反応も良好だったのでそろそろ魚たちも秋に向けて変わりつつあるのかもしれません。
今年はまだランカー釣ってないので今のうちに秋の対策を考える所存でございます。
それでは!
iPhoneからの投稿
- 2015年8月31日
- コメント(1)
コメントを見る
ぷくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 7 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント