プロフィール
NAOU
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:190
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:324678
QRコード
▼ ロッドが欲しい。
- ジャンル:日記/一般
自分が長年愛用してきたロッド「アピア フージンZクアトロ ナイトホーク91ML」。

実は一年程前に殉職しておりまして。
たしか、土方社長からばちかぶり(仮)のプロトを受け取り投げていた時だったんですが、キャストした瞬間の嫌な音と、リトリーブして足元までばちかぶりが帰ってくると・・・ばちかぶりの前にもう一個黒いばちかぶりが泳いでるのを見て(笑)、それはそれはもう、うなだれていたのですが。
原因としては、変にぶつけたりもしてないので、単に老朽化だと思います。
http://www.fimosw.com/u/naou/vfiff5kzfwtsam
(その時のブログ)
このログでの釣果は、全て穂先(トップ~二番ガイド手前くらいまで)の折れたナイトホークでの釣果(笑)
勿論、残ったガイドの先端まで削り、ラインが切れない様にテープで穂先になる部分を巻いたものを使っていましたが、まぁ、これはこれで案外使えてたんですが(笑)、変に使用してラインを傷つけてもアホらしいかなと、この日で愛竿とはお別れ。
自分が、ようやくシーバス釣りをなんとなく理解出来てきて、釣果も年間通して安定してきた頃からずっと自分の相棒だったナイトホーク。
その後ビーストブロウル(これもクアトロ)に出会ってからは、シチュエーション別に使い分けてきましたが、ここまで他メーカーも多少使ったりしてきてましたけど、やはり自分は高弾性のファーストテーパーロッド・・・いわゆるここ最近までシーンの主流ともなっていたとも思う、「パッキパキ竿」で釣りをしてきていたわけです。
さて、前回ログにもしたキープキャストで、東海魂の皆と釣り談中の事。
釣り歴含め大先輩でおられるkinさんとyohechiさんの「昔のロッド」のお話しが、何気にもう二年以上前から僕が気になっていた部分と重なり、非常に興味深いものでした。
いてもたってもいられず向かった先はツララブース。
ここ最近ブームになりつつある?レギュラーテーパー調というか、いわゆる「曲げて捕る」竿ですが、昨今の人気の先駆けとも言える気がする、ハーモニクススタッカート89(迷彩さん、あったよ(笑))。

一気にブームを加速させたのはフィッシュマンのロッドでしょうね。
自分がシーバス釣りを始めた時は、勿論、こんな「曲げて捕る」竿も根強い人気でしたでしょうが、ブームとしてファーストテーパー調の、いわゆるパッキパキカーボンロッドがブーム真っ只中な時で。
冒頭の通りで、自分もそれに乗っかる様にそういうロッドを使ってきたわけですが、勿論それが悪いとも思わないのだけど、それこそ昔のグラスとかボロンとか・・・そういう時代を知らずに今のロッドスタイルに落ち着いてしまっているのって、なんだか物凄い勿体ないような気がずっとしていたのです。
前から僕のログをチェックしてくださってる方はご存知かと思いますが、僕は魚を水面に浮かせて一気に滑らせてくる「ゴリ巻きファイト」をファイトスタイルにしていましたが、これなんか象徴的だなぁと思うわけで。
きっかけは、さくぞーさんの「エラ滑り」を間近で見て、楽しそうって感じてからなんですが(てか、実際楽しいんですが(笑))、でもこれ無茶苦茶に見えて、固い竿を使う上で結構理にも適ってる気がしていて、慣れてくると普通にファイトするより魚がバレないのです。
でも、ちゃんと段階を踏んでこられた熟練アングラーの方は、普通のファイトの方がバラさない気もします。
それこそさくぞーさんのように、しっかり段階を踏んだ上で、それでもゴリ巻きファイトを主流にするならしないと、なんだか勿体ない気がしていて、実は一年程前からゴリ巻きは封印していました。
で、普通にファイトするようになってから、ゴリ巻き以前と比べてもバラさないファイトが出来る様にはなったのですが、そうなっていくにつれ、やはり「曲げて捕る」世界を体感してみたい気持ちが強くなっていきました。
湾奥の釣りから育ってきた自分ですので、掛けた瞬間ストラクチャーからひっぺ剥がす場面や、ダウンキャストや、逆に遠投した先のピンスポットにルアーを落としたい場面等、パッキパキ竿の恩恵も多々あったのですが、ひとまずこれはこれとして別の世界を体感してみたい。
スタッカート89を触った感触として、やはり柔らかいなぁとは感じましたが、スタッフの方に曲げてもらい、戻した時の反発力というか復元力?や、揺らした時の感じが、昨今のファーストテーパーロッドに近い感覚があって。
曲げて捕るだけじゃない、復元力?(表現方法として正しいか解らないので?を使ってます(笑))を活かしたキャスト性能も非常に面白そう。
何でもそうだと思いますが、時代は繰り返すと言うけど、ただ繰り返すだけではなく、しっかり進化して帰ってくるんですね♪
こういうロッドを使ってみて、新しい世界を見いだせるのか・・・後悔するのか(笑)
それは解りませんが、今まで培ってきた「ヘビカバスタイル」とはまた違うシーバス釣りの世界。
面白そうだなぁ♪
と、ここまで書いておいて「そんなオチかよ」って言われそうですが・・・
ロッド買う金なんて無いけどねwwww
- 2015年3月12日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | ハゼが今年は多い |
---|
08:00 | 相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント