プロフィール
なお
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:66071
QRコード
▼ 奴等の季節が来る…らしい。
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
ハイサイ!
仕事中のログ上げ‼︎
毎度サボりの…どうも藤枝です。
タイトルのおはなし。
3月も中盤に差し掛かり…風は強いものの、だいぶ暖かくなってきましたね^ ^
そろそろ花見の季節になるのかな?
あちこちで桜が咲き始めてますね‼︎
桜を見ながら美人さんと一緒に美味い酒といきたいとこですな‼︎‼︎
閑話休題。
わたくし藤枝…過去ログを読み返してみると、去年の8月頭からウェーディングを始めています。
確かにかなり暑かったのは覚えています。
シーバス釣りを始めたのが5月…なのでこの時期はまだまだ未体験ゾーンとなります。
→バチ抜けシーズンが終わる頃にやっと1周年といった感じ。
プライベートが最近やっと落ち着いてきて…また浸かり始めてるのですが…
気になる話を結構耳にします。
春〜6月後半位にかけて奴等が…

↑そうです…
ウェーディングの天敵・エイ氏が「大量に」現れるらしいのです(ノ_<)
しかも奴等の産卵時期と重なり…
かなり活発に動き回るらしいのです。
夏〜晩秋ですらかなりの数のエイ氏を見たり釣ったりしたのに、更に倍率ドン‼︎なんて…
かなーりヤバイです(ノ_<)
そこで今、購入予定なのが…
「外付けのエイガード」
を、買う方向で探しております。
去年の浸かり回数を考えると、購入するのが遅過ぎる感もありますが(>_<)
本当はインナータイプのエイガードが欲しいのですが、流石にあの値段の物を簡単に買うことは出来ません(ノ_<)
ただ、インナータイプも購入を考えているのは確かではあります→正直クレジット分割にしてでも買うか迷っている→本当ならインナータイプと外付けタイプの両方を装備したい為です。
今年は遠征ウェーディングも行きますし、エイ氏の産卵時期にも入水します。
特に遠征時に初場所で地形確認に気を取られる事は簡単に予想できます。
そこでエイ氏にまで過敏に注意するとなると…
多分初回はまともな釣りにならないですよね(>_<)
勿論初場所にソロ入水するつもりはありませんが…
「転ばぬ先の杖」
と昔のエロい人も言ってますしね(>_<)
防衛策は過剰な位でいいかな?と思っています。
自分は今神奈川県に住んでるのですが、まず遠征で行きたい場所が
・涸沼(そこに流れる河川も)
・盤洲干潟
・西湘サーフ・相模川等
に行きたい・行こうと考えています。
涸沼のエイ氏状況はまだ分からないのですが…その他のポイントは、どこもエイ氏が大量に生息している事で有名ですよね(>_<)
養老川とか…
エイ氏の数半端ないらしいですね…
↑エイが多いとは分かっていても、浸かり中毒になってしまった俺には「浸からない」という選択肢はありません笑
そうなると…
お金をかけて装備を揃えるしかない(ノ_<)
勿論すり足や杖を使うのも忘れてはいけませんよね‼︎
ウェーディングに関して言えば、魚を釣る事よりもまず「安全に陸に戻る」事が最重要課題であると考えております。
「藤枝今更かよ!おせーよ‼︎」
って言われるかもしれませんが…
流石にインナータイプのあの値段は高過ぎますよぉぉお(ノ_<)あれは石油でも掘り当てないと気軽に買える値段じゃないwww
せめて2万円代なら…インナータイプと外付けタイプの両方を一気に揃える事もできるのに(>_<)
ちゃんと感想ログ書くのでどこかのメーカーさんエイガード下さい‼︎‼︎‼︎特にインナータイプのやつを‼︎‼︎←くれたら奇跡だわwww
まぁそんな感じで…来るエイ氏ラッシュの季節に向けて、なんとか装備を整えないといけないねーって(ノ_<)
冗談抜きで…自分がホームにしてる多摩川河口域ですら半端ない数になるらしいですよ(>_<)
実際、去年夏からのあのエイ氏の釣れ頻度とツバクロを踏んだ経験をしているだけに…
切実に・早急に準備する必要があります。
仕事中ではありますが…
色々ネットを探してみたいと思います(>_<)
多摩川に限らず、ウェーディングを楽しまれる皆さん…お互いにエイ氏には最警戒していきましょうね(>_<)
奴等に刺されると最悪で死…
死にはしなくても治療に数ヶ月かかることもざらだとか。会社内的に死にますよね^^;
数ヶ月働けなくなる&最悪クビになるとか考えると…五万前後の出費の捉え方も変わってきますよね(ノ_<)
藤枝も購入を前向きに検討したいと思います‼︎
今日はここまで‼︎
皆さんご安全に‼︎‼︎またね^ ^
仕事中のログ上げ‼︎
毎度サボりの…どうも藤枝です。
タイトルのおはなし。
3月も中盤に差し掛かり…風は強いものの、だいぶ暖かくなってきましたね^ ^
そろそろ花見の季節になるのかな?
あちこちで桜が咲き始めてますね‼︎
桜を見ながら美人さんと一緒に美味い酒といきたいとこですな‼︎‼︎
閑話休題。
わたくし藤枝…過去ログを読み返してみると、去年の8月頭からウェーディングを始めています。
確かにかなり暑かったのは覚えています。
シーバス釣りを始めたのが5月…なのでこの時期はまだまだ未体験ゾーンとなります。
→バチ抜けシーズンが終わる頃にやっと1周年といった感じ。
プライベートが最近やっと落ち着いてきて…また浸かり始めてるのですが…
気になる話を結構耳にします。
春〜6月後半位にかけて奴等が…

↑そうです…
ウェーディングの天敵・エイ氏が「大量に」現れるらしいのです(ノ_<)
しかも奴等の産卵時期と重なり…
かなり活発に動き回るらしいのです。
夏〜晩秋ですらかなりの数のエイ氏を見たり釣ったりしたのに、更に倍率ドン‼︎なんて…
かなーりヤバイです(ノ_<)
そこで今、購入予定なのが…
「外付けのエイガード」
を、買う方向で探しております。
去年の浸かり回数を考えると、購入するのが遅過ぎる感もありますが(>_<)
本当はインナータイプのエイガードが欲しいのですが、流石にあの値段の物を簡単に買うことは出来ません(ノ_<)
ただ、インナータイプも購入を考えているのは確かではあります→正直クレジット分割にしてでも買うか迷っている→本当ならインナータイプと外付けタイプの両方を装備したい為です。
今年は遠征ウェーディングも行きますし、エイ氏の産卵時期にも入水します。
特に遠征時に初場所で地形確認に気を取られる事は簡単に予想できます。
そこでエイ氏にまで過敏に注意するとなると…
多分初回はまともな釣りにならないですよね(>_<)
勿論初場所にソロ入水するつもりはありませんが…
「転ばぬ先の杖」
と昔のエロい人も言ってますしね(>_<)
防衛策は過剰な位でいいかな?と思っています。
自分は今神奈川県に住んでるのですが、まず遠征で行きたい場所が
・涸沼(そこに流れる河川も)
・盤洲干潟
・西湘サーフ・相模川等
に行きたい・行こうと考えています。
涸沼のエイ氏状況はまだ分からないのですが…その他のポイントは、どこもエイ氏が大量に生息している事で有名ですよね(>_<)
養老川とか…
エイ氏の数半端ないらしいですね…
↑エイが多いとは分かっていても、浸かり中毒になってしまった俺には「浸からない」という選択肢はありません笑
そうなると…
お金をかけて装備を揃えるしかない(ノ_<)
勿論すり足や杖を使うのも忘れてはいけませんよね‼︎
ウェーディングに関して言えば、魚を釣る事よりもまず「安全に陸に戻る」事が最重要課題であると考えております。
「藤枝今更かよ!おせーよ‼︎」
って言われるかもしれませんが…
流石にインナータイプのあの値段は高過ぎますよぉぉお(ノ_<)あれは石油でも掘り当てないと気軽に買える値段じゃないwww
せめて2万円代なら…インナータイプと外付けタイプの両方を一気に揃える事もできるのに(>_<)
ちゃんと感想ログ書くのでどこかのメーカーさんエイガード下さい‼︎‼︎‼︎特にインナータイプのやつを‼︎‼︎←くれたら奇跡だわwww
まぁそんな感じで…来るエイ氏ラッシュの季節に向けて、なんとか装備を整えないといけないねーって(ノ_<)
冗談抜きで…自分がホームにしてる多摩川河口域ですら半端ない数になるらしいですよ(>_<)
実際、去年夏からのあのエイ氏の釣れ頻度とツバクロを踏んだ経験をしているだけに…
切実に・早急に準備する必要があります。
仕事中ではありますが…
色々ネットを探してみたいと思います(>_<)
多摩川に限らず、ウェーディングを楽しまれる皆さん…お互いにエイ氏には最警戒していきましょうね(>_<)
奴等に刺されると最悪で死…
死にはしなくても治療に数ヶ月かかることもざらだとか。会社内的に死にますよね^^;
数ヶ月働けなくなる&最悪クビになるとか考えると…五万前後の出費の捉え方も変わってきますよね(ノ_<)
藤枝も購入を前向きに検討したいと思います‼︎
今日はここまで‼︎
皆さんご安全に‼︎‼︎またね^ ^
- 2015年3月14日
- コメント(3)
コメントを見る
なおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント