メバル探索(in下関)7
2022.05.14/19:00~22:30/大潮/上げ~満潮/下関・綾羅木/晴/風+/濁-
今回も地磯で尺メバル狙いの釣行
ここは響灘に面したサーフ隣接の地磯
手前に藻場
釣れそうなロケーションでしょ?
風は落ちついてきたものの、うねりが残っていたため、職場の後輩からプレゼントされた「月下美人 しらすJ」で、中層からサー…
今回も地磯で尺メバル狙いの釣行
ここは響灘に面したサーフ隣接の地磯
手前に藻場
釣れそうなロケーションでしょ?
風は落ちついてきたものの、うねりが残っていたため、職場の後輩からプレゼントされた「月下美人 しらすJ」で、中層からサー…
- 2022年5月16日
- コメント(0)
メバル探索(in下関)6
2022.05.07/19:20~22:30/小潮/干潮前後/下関・垢田→安岡/晴/風+/濁-
久しぶりに風が落ち着き、絶好のメバル日和
出来れば満潮時に挑みたいのですが、週末アングラーは潮を選べません
黄金週間中は河川をメインに探りを入れてみましたが、釣果なし
そろそろ連敗記録を断ち切っておかなければと夕マズメから地磯へ…
久しぶりに風が落ち着き、絶好のメバル日和
出来れば満潮時に挑みたいのですが、週末アングラーは潮を選べません
黄金週間中は河川をメインに探りを入れてみましたが、釣果なし
そろそろ連敗記録を断ち切っておかなければと夕マズメから地磯へ…
- 2022年5月9日
- コメント(0)
コイノカケヒキ
2021.11.14/14:30~18:00/長潮/上げ~満潮/下関・K川/晴/風-/濁+
1週間ほど冷え込み、ちょっと気温が緩んだ日曜日の午後
シーバスの動向を確認すべくいつもの堰下に
水温的には膝下ウェーディングがちょっと厳しいって感じ
ベイトっ気もなく、流れもなく、トップからボトムまで手を変え品を変え攻めてみますが…
1週間ほど冷え込み、ちょっと気温が緩んだ日曜日の午後
シーバスの動向を確認すべくいつもの堰下に
水温的には膝下ウェーディングがちょっと厳しいって感じ
ベイトっ気もなく、流れもなく、トップからボトムまで手を変え品を変え攻めてみますが…
- 2021年11月15日
- コメント(0)
たまにはブレード系ルアー
2021.10.30/15:15~18:00/長潮/上げ~満潮/下関・K川/晴/風-/濁-
「明るいうちの方が良いかもしれませんね~」と言う地元アングラーさんのアドバイスに従い夕まずめ前から入水
前回の釣行でシンペンに反応が良かったため、本日はシンペン中心にルアーローテするつもりで一軍ルアーボックス内も整理済
現着すると…
「明るいうちの方が良いかもしれませんね~」と言う地元アングラーさんのアドバイスに従い夕まずめ前から入水
前回の釣行でシンペンに反応が良かったため、本日はシンペン中心にルアーローテするつもりで一軍ルアーボックス内も整理済
現着すると…
- 2021年11月1日
- コメント(0)
クチは使ってくれたけど
2021.10.17/17:45~20:30/中潮/上げ~満潮/下関・K川/晴/風-/濁-
急に外気温が下がり、体がびっくりしている今日この頃です
この外気温の変化がどう影響するのか確かめに定点観測中の河川へ
前回はコロガシ釣りの様相だったので、ちゃんと口を使わせることを目標とします
現着すると車が2台
少なくとも2名の先…
急に外気温が下がり、体がびっくりしている今日この頃です
この外気温の変化がどう影響するのか確かめに定点観測中の河川へ
前回はコロガシ釣りの様相だったので、ちゃんと口を使わせることを目標とします
現着すると車が2台
少なくとも2名の先…
- 2021年10月18日
- コメント(0)
シーバスのコロガシ釣り?
2021.10.02/17:00~21:00/若潮/満潮前後/下関・K川/晴/風-/濁+
日中はまだまだ日差しが強いですが、朝晩は20℃を下廻り、過ごしやすくなってきました
で、シーバスの活性も上がっているのではと堰下へ
現着すると先行者3名、プレッシャーによるスレは覚悟の上です
水位、水色とも良い感じでしたが、堰が降りて明…
日中はまだまだ日差しが強いですが、朝晩は20℃を下廻り、過ごしやすくなってきました
で、シーバスの活性も上がっているのではと堰下へ
現着すると先行者3名、プレッシャーによるスレは覚悟の上です
水位、水色とも良い感じでしたが、堰が降りて明…
- 2021年10月4日
- コメント(0)
ガリガリ君
2021.09.12/18:00~20:10/中潮/上げ/下関・K川/曇/風-/濁-
本日もシーバスの引きを楽しみたくて、堰下へ
水位は落ち着き、本流も細く弱く、おまけに岸から遠い
(増水で地形が変わったか?)
膝下ウェーディングし、時間をかけてシャロー側を広く探るも反応なし
先行者が堰下のテトラから離脱したので、上流側へ…
本日もシーバスの引きを楽しみたくて、堰下へ
水位は落ち着き、本流も細く弱く、おまけに岸から遠い
(増水で地形が変わったか?)
膝下ウェーディングし、時間をかけてシャロー側を広く探るも反応なし
先行者が堰下のテトラから離脱したので、上流側へ…
- 2021年9月13日
- コメント(0)
おひさシーバス
2021.09.04/17:30~20:30/中潮/上げ/下関・K川/曇/風-/濁+
8月は長雨に祟られ、完全に魚を見失い放浪してました
魚の釣れない日の夕日は胸に沁みます(撮影 8/29)
現着すると、しっかり増水
川幅いっぱいに流れがあるものの、シャローには立ちこめそう
しかし、ビビリの私は、陸っぱりで勝負
堰から落ちた水…
8月は長雨に祟られ、完全に魚を見失い放浪してました
魚の釣れない日の夕日は胸に沁みます(撮影 8/29)
現着すると、しっかり増水
川幅いっぱいに流れがあるものの、シャローには立ちこめそう
しかし、ビビリの私は、陸っぱりで勝負
堰から落ちた水…
- 2021年9月6日
- コメント(0)
福村メバル~愛を確かめに
2020.06.13/04:00~06:15/小潮/下げ?/徳島・福村沖磯/小雨/風-/濁-
わんぱくおやぢさんのお誘いに乗っかり、行ってみたかった徳島・福村の沖磯へ
出船前にどの磯に上がるか「くじ引き」があり、7組中の7番目・・・
残り物には福があるさと思いつつ出船するも、霧で全く前が見えず、船長も四苦八苦
結局上がる…
わんぱくおやぢさんのお誘いに乗っかり、行ってみたかった徳島・福村の沖磯へ
出船前にどの磯に上がるか「くじ引き」があり、7組中の7番目・・・
残り物には福があるさと思いつつ出船するも、霧で全く前が見えず、船長も四苦八苦
結局上がる…
- 2020年6月13日
- コメント(4)