プロフィール

なんば

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:148706

QRコード

癒しのセイゴ

2016.02.11/17:00~21:30/中潮/干潮~上げ/牛窓/濁++/晴/風-
建国記念日
高知で護衛艦の見学をして、塩タタキでも喰らうか~
と、女房と楽しみにしていたのですが、前夜、海上自衛隊のHPで日程を再確認
あっちゃー、去年のスケジュールを見てました・・・
すっぽりと日程が空いたので、メバルを探しに漁港へ

続きを読む

2015 鳴門シーバスバトルセミナー

2015.12.27/03:00~08:00/大潮/上げ/鳴門・ゴロタ浜/濁-/晴/風++
今年で4回目の参戦「鳴門シーバスバトルセミナー」
 
夕刻に徳島入りし、牛丼を喰らって、仮眠をとり、万全のコンディションで挑みました
 
しかし、セミナー時に講師の加地さんから「最近の状況は、正直、厳しい・・・」とのお言葉
確かに、風…

続きを読む

お守りOGRE

2015.11.21/18:30~21:30/長潮/満潮~下げ/Y川/白濁/曇/風-
秋雨が続き、ひょっとして増水の恩恵に授かれるかと、いつもの河川へ
潮位も高く、いつもの立ち位置は水面下
水は白く濁り、流心はけっこうな勢い
仕事が忙しく、ほぼ3週間ぶりの釣行
ビシッとキャストを決め、ニヤニヤしながらリトリーブしていると

続きを読む

まだ秋・・・メバルは次回に

2015.11.03/16:00~19:00/小潮/満潮~下げ/Y川/晴/風-
秋も深まり、岡山でも最低気温が10℃を切ってきました
人をダメにするコタツも登場(笑)
さすがに電気はまだ通してませんけどね
河川の鱸も終盤だろーと考え、確認のためにダメもとでいつもの場所へ
前々日の雨の影響もほぼないベターっとした流れ
2時間ほど…

続きを読む

時速2尾

2015.10.03/18:00~20:00/中潮/下げ/Y川/晴/風-
釣れない釣れないと嘆いていても仕方ないので、一昨日の雨の影響が残っていればといつもの河川へ
下げ始めた潮に若干の増水
しっかり流れが出ており良い感じ~
ベイトタックルの先行者さん1名
先行者さんのおじゃまにならないよう距離を取って下流側に入り、手前の…

続きを読む

なさけない釣果でも

2015.09.26/18:00~24:00/大潮/上~満~下/Y川→牛窓/曇/風-
久しぶりのログUPです
この夏も女房と共に自衛隊の応援に勤しみ、ランガンしてました
先週も徳島の航空基地祭と岡山の日本原駐屯地へ
 
P-3C哨戒機
 
 74式戦車
釣りの方は修行僧の如く、釣れない川に通いひたすらキャス練を繰り返していました
純淡水…

続きを読む

釣れない日々

2015.08.23/19:00~24:00/長潮/満潮~/Y川→A川→U野港/晴/風+
8月に入りいちおう毎週末釣りに出てます
が、魚もネタも拾えず・・・
今夜こそはと本業(笑)のシーバスへ
まずは、ぼつぼつ入って来ているかもと堰にご機嫌伺い
流れもあり、ベイトっ気もあるがなんとなく・・・居ないな・・・っていう雰囲気
表層…

続きを読む

祭りは難しい

2015.07.25/18:00~23:00/長潮/満潮~/Y川堰→A川河口/晴/風+
先週の台風11号襲来後、増水にソワソワしながらも四国入り
 
ぶっかけ大
うどんを食し、徳島県小松島市へ
DDG-173 海上自衛隊の護衛艦(イージス艦)こんごう型護衛艦1番艦の見学
 
 こんごう
イイネ~
で、今週は地元岡山の水島港で DD-106 海上自衛…

続きを読む

ガッツりボーズ

2015.07.11/20:00~25:00/中潮/満潮~/宇野&rarr;Y川/曇/風-
もう一度チャレンジということで、イカを食しているシーバスを狙いに港湾部へ
前回よりも更に少ないボイルに、釣り人の数は多めと厳しい状況が予測される
 
そして、一投毎に切れて水面を漂っているアマモが釣れる・・・
水面の掃除に飽き、早々に見切…

続きを読む

ライトゲームサイズ

2015.06.27/19:00~22:00/中潮/満潮前後/宇野港/曇/風-
前回のメバリング会で目撃した常夜灯に付いたシーバス
これは狙うべきでしょ
ということで宇野港にシーバスロッドを担いで完全武装で出陣しました
もちろんボウズ逃れのメバルロッドもこっそり車の中に(笑)
日のあるうちに立ち位置を確保し、夕暮れを待つ
 …

続きを読む