プロフィール

なんば

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:145047

QRコード

コイノカケヒキ

2021.11.14/14:30~18:00/長潮/上げ~満潮/下関・K川/晴/風-/濁+


1週間ほど冷え込み、ちょっと気温が緩んだ日曜日の午後


シーバスの動向を確認すべくいつもの堰下に


水温的には膝下ウェーディングがちょっと厳しいって感じ


ベイトっ気もなく、流れもなく、トップからボトムまで手を変え品を変え攻めてみますが、セイゴもアタたらず、ボラにもアタりません
(汗)






上げ潮に乗って遡上して来るかもとキャストを続けていると


ん? 棒ウキが下流から上ってくる






餌づりの仕掛けに魚が掛かりラインブレイク、フックが掛かったままになっているんだろうな~と予測


おそらく針の先には鯉


今日は何を思ったのか強めのタックルに、いつもより太めのリーダーでラインを組んでいたので、救出可能と判断






ルアーを棒ウキの前に放り込み、ラインを拾う


キャッチ!


フックとラインがズルズルと滑る感じの後、何かにフックアップしロッドが大きくしなる


やはり、鯉


それもなかなかのサイズ


ラインブレイクしては本末転倒なので、ドラグを調整しながら慎重にファイト


シーバスとは異なるゆったりではあるが粘り強いパワーを堪能


寄せては走られ、走られては寄せ・・・これぞコイノカケヒキ


 
2vckt3j24gwvwmy3amm2-f3d16789.jpg

ど~ん


計測はしませんでしたが60cmは超えていたと思います


長さよりもこの太さに感動


堤防上のギャラリーからも拍手をいただきました


フックを外して差し上げ、優しくリリース


 
r5jveob4dtxnk4skfej7-b2325b76.jpg


救出成功!


シーバスの方は、このポイントに関してはシーズンオフって感じかもしれませんね






そろそろメバルにシフトかな








ロッド/ABU GARCIA SXSS-982M-KR

リール/SHIMANO EXSENCE CI4+ 4000XGS

ライン/PE1.5+フロロ24lb

ヒット/MAKIPPA 10g




 

コメントを見る

なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ