プロフィール
なんば
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:141
- 昨日のアクセス:145
- 総アクセス数:143931
QRコード
▼ 補修記録
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
2012.11.29 大潮
今日は、買ったその日に破いてしまったウェーダーの補修記録です
(自分のための備忘録なんで、スルーしちゃってください)
傷口は左の膝下 5cm の位置
応急処置で貼ったガムテープを剥がして見ると・・・・
約 15mm の裂傷
とりあえず、補修剤のはみ出しと裂け目の補正のためマスキングテープで傷口を表側から保護
裏返して傷口を確認
うまいことにベタ付き防止のメッシュも破れてました
ここへ専用の補修剤を塗布
綺麗に塗布するのはなかなか難しいですね~
そうそう、補修剤はコレを使用しました
気温が低いので硬化時間をしっかり取りたいと思います
うまいこと補修出来てれば良いのですが・・・
ついでにヘッドライトの接触不良を修繕
完全に基盤からコードが外れてました(これって初期不良?)
青い丸の部分が本来くっついてないといけません
よくこれで今まで点灯してたな~
ハンダ付けし直して終了です
鳴門の方では楽しいことになっているようですね~
ウェーダーが復活したら行ってみたいと思います
ではでは
今日は、買ったその日に破いてしまったウェーダーの補修記録です
(自分のための備忘録なんで、スルーしちゃってください)

傷口は左の膝下 5cm の位置
応急処置で貼ったガムテープを剥がして見ると・・・・

約 15mm の裂傷

とりあえず、補修剤のはみ出しと裂け目の補正のためマスキングテープで傷口を表側から保護
裏返して傷口を確認

うまいことにベタ付き防止のメッシュも破れてました
ここへ専用の補修剤を塗布

綺麗に塗布するのはなかなか難しいですね~
そうそう、補修剤はコレを使用しました

気温が低いので硬化時間をしっかり取りたいと思います
うまいこと補修出来てれば良いのですが・・・
ついでにヘッドライトの接触不良を修繕
完全に基盤からコードが外れてました(これって初期不良?)

青い丸の部分が本来くっついてないといけません
よくこれで今まで点灯してたな~
ハンダ付けし直して終了です
鳴門の方では楽しいことになっているようですね~
ウェーダーが復活したら行ってみたいと思います
ではでは
- 2012年11月30日
- コメント(7)
コメントを見る
なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
勉強になりました!
ありがとうございます(笑)
僕もウェダー穴空いてるので
SBE~
徳島県