プロフィール

なかそう

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:1521

QRコード

対象魚

分かっちゃいたけど...

  • ジャンル:釣行記
今回、使用していくルアーは . . . 

K-太 77 SUSPEND (ima)


5xnbdgtoebws7cw55tk4_480_480-b904efd3.jpg


<SPEC>

全長 77㎜

重量 12g

タイプ 汽水サスペンド



●橋脚 × 明暗 × K‐太77

小場所攻略に長けた「食わせの間」を作ることができる。
プロスタッフ濱本国彦さん監修 シャッド系ルアー



以下、個人的見解

数多あるシーバス用ルアーの中でも

K-太が勝っている点は何といっても

77㎜というサイズ感 と サスペンド がもたらす

ロッドアクションに対するレスポンスの速さ

ただ巻き + トゥイッチ + ストップ&ゴー

これらのアクションを織り交ぜながら釣りをする中で  

二つのルアー設計がもたらす恩恵は非常に大きいです。




それでは、早速実釣に行きたいと思います!




釣行開始 

19:00 福岡市内某河川

(フィールド概況)

橋脚 × 明暗

夕マズメからのナイトゲーム

干潮前後の1時間




日没、国道脇の常夜灯に明かりが灯ると同時に釣行開始。

今回のテーマは「K-太77SUSPEND」 × 橋脚 × 明暗

シーバスゲームでは定番も定番、必修科目とも言えるパターンの攻略です。

今回、攻略する明暗がこちら

hrraaksvghejmuibg4uv_480_480-86dc2b33.jpg

日本中どこにでもある
河川河口の橋脚下の明暗です

明暗部を攻めるセオリーとして

・暗部から離れたところから徐々に...

とよく言われるように

始めは、
常夜灯の明かりが届くか届かないかの
少し離れた立ち位置からスタート。


・・・・・(^^)

反応を得ることはできず、橋脚周りの最明暗部に移動

なかなか、魚からの反応を貰えずにいると...



もぞっ

としたアタリが!!

2zmt2j5rg6em25exdmhx_480_480-8156b3e1.jpg

(リバーシーバスらしく迫力のあるエラ洗いをしてくれましたw)

連続トゥイッチ後のストップにアタックしてくれた62㎝くん


リリース後

再度、同じコースをトレース

数投ごとにルアーカラーとアクションに変化をつけていると

ガツンッ

と、ルアーをひったくる良いバイトが

しかし、この魚全くエラ洗いをしない…

なかそう
「ウワー、これは嫌われ者のフラットフィッシュ(軟骨魚類)かな」

なんて思いつつ寄せてくると足元には

優に80㎝(目測)をこえるランカーシーバスが!!!!!

なかそう
「ブログ1本目からランカーシーバスかぁ!!」

なんて、思うのもつかの間





 
ぷつん



 
悠々と帰路へ着く
ランカーシーバス

膝から崩れ落ちる
なかそう

まさかのラインブレイク

原因は、足元にある牡蠣殻でした

知ってました。そこに牡蠣殻があるのは分かっていました。


分かっちゃいたけど…(泣)


悲しみに暮れる間もなく、タイムアップ!

泣く泣く納竿です



☆まとめ

今回の釣行では

ここにシーバスおるやろっ!?

っていうシチュエーションですぐに答えをくれる

K-太 77 SUSPEND (ima)

が実力を発揮してくれました。


今回はナイトゲームで使用しましたが

日中のデイゲームでも十分な結果を出してくれます

・オープンフィールドより小場所が好き!
・絶対ここにシーバスいるのに釣れない


という方には特におすすめのルアーになっています

店頭で見かけたら是非、手に取ってみてください!


#ima  #K-太 77 SUSPEND
 

コメントを見る