プロフィール
やまにっちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- 釣行
- Blooowin140S ブローウィン
- Conifer190 コニファー
- ウェーディング
- 湾奥干潟
- 東京都 旧江戸川
- 東京都 荒川
- 埼玉県 中川
- 東京都 中川
- 埼玉県 荒川
- 湾奥運河
- 湾奥港湾
- 茨城県 大洗沖
- 相模湾
- ボートシーバス
- キハダマグロ キャスティングゲーム
- 茨城県 涸沼
- 千葉県 外房
- メバリング
- サクラマス
- ヒラマサ
- シイラ
- ブラックバス
- 一つテンヤ
- お知らせ
- 新島
- 遠征
- タックル準備
- まとめ
- 東京湾
- 駿河湾
- 茨城県 日立沖 大洗沖
- 青物ジギング
- 五目釣り
- 山西研究所
- シーライドミニ
- Blooowin80S
- シーライドミニ
- ホウボウ
- ガボッツ90F
- Blooowin80S ブローウィン80S
- ブラックバス
- ニンジャリ
- TSST
- 船宿一覧
- スネコン90S
- タコ
- 岡P船
- 利根川
- アングラーズスタッフ
- ニンジャリ
- ハゼ
- シロキス
- 相模湾 コマセ
- アングラーズスタッフ
- タチウオ
- バチ
- 征海丸
- 相模湾キハダ
- アジング
- 旅
- タコリング
- つり丸原稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:401943
QRコード
魚釣りとは
我が人生最高の
楽しみだ
▼ 初釣は京浜のメバリングへ
- ジャンル:釣行記
- (釣行, シーライドミニ , BlueBlue, アングラーズスタッフ)
明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年は社会人になる予定ですのでしっかりとした生活リズムになると共に、言葉使いや釣りへの釣行回数をできるだけ減らさないよう頑張りたいと思います!

あ、あ、卒論をしなければ。。
さて、釣り始めは羽田アングラーズスタッフさんにお世話になりましたっ!!

ボートメバリングを始めさせていただき早一年。この一年でメバリングの奥深さを学びました。

過去を振り返るとメバルって面白いもので潮位によっても付き場所が変わるし、潮の大小でも変わる。(教えていただきました…)
前回爆釣だったポイントも今回は「シーン」って場合も多々あるため毎回RUN&GUNになる場合もあります。
同船者が「癒される。。」に対して私は
「ムキーィイイイイイ」
「なんで”俺には癒”してく”れな”い”の”お”お”」
と、、癒されないこともありますがタックルの調子や状況を合わせること、基本をしっかりと確認することでなんとかなる場合もあるのでメバルは諦めないことが肝心です。
序盤は上記のような展開でしたがw
マンメイドストラクチャー横をスイミングさせてヒット!!

わたしの18番、レインズのアジリンガー。テンションフォールでもスイミング、トゥイッチで誘っても釣れます。
一番のオススメはやっぱりボトムをバンピングです。カニの幼生を吐き出すことや小さな根魚を吐き出すことが多々あるので小さなシルエットがオススメ。
ポイントは始めてのワンドの奥にテトラポットが沈んでいるポイントで、山が沈んでいるような地形をしていて、時より水面でライズもある状況でした。
まずは、アジリンガーで探ると。。

いきなり良型ゲット!!23cmほど。
ここから怒涛のヒット連発。

アピアのパンチラインプロト
良型連発で船長独壇場にw
レインズのアジリンガーが食わなくなってきました。
ですが、私も負けません!
シーライドミニの出番です。
3gでスイミングします。
スプーンで釣るように竿を立ててただ巻きで”ドン”。

私もちょっと沈めてシーライドミニでゲットしました。
1枚下の場合は有効打だと思います。
しかし、この時期のメバリングではよく使えます。
4-5月は断然プラグですが12-2月はミニも有効です。

ポイントを変えてまたまた連発モード突入です。
かなり満足したところで釣り場を「アジ」ポイントへ移動します。
34さんのストリームヘッド1.3gにワームは34のオクトパス#あめいろカラーで攻めます。(なにも変わらないので船長から拝借)
7m下にある微かな反応に期待を込めたワームを落として
1.3gでもしっかりと動いているとかなり感じ取れるライン角度。
だけ集中して釣りをします。
メバリングロッドでやっていたため、トゥィッチが上手く出来ずラインを緩めて張るという手段に出てみたのですが
さっそく、29cmの良型ゲット致しました!

これが良かったのか船長から頂いたストリームヘッドにオクトパスがよかったのかは、比較対象であるアジリンガーが物語ってくれました。
18番のアジリンガーはまったくこの状況ではヒットしません。
また、34の仕掛けですら潮下まで送ってボトムを取ってステイさせても食わなかったので両方合わせて始めて食ったのかなと頭のなかで考えてみたのですが
アジングはまったくもって初心者レベルなのでもっともっと釣りに行きたいと強く思ってしまった釣行でした。
その後は、アジングのポイントなので事故なのですがカサゴ2匹にアジ1匹を追加して納竿しました。
奥が深く行けば行くほど引出しは増えるけど、棚が増えていくライトゲーム。
こんなにお手軽な釣りに是非行っていただきたいと強く思います。
ボートアジング是非来年の7月にいかがでしょうか?
昨年の年末はおかっぱりメバリングへ多々足を運んでいますが度重なる「雨」や「風」に悩まされました。

外の調子のよいテトラポットは激荒れのため上に立てなく波しぶきも高いためテトラポットにつかないという始めて体験する状況に遭遇。
港内へメバルが避難していた影響で、いつもは渋めのメバルも魚体数はいつもよりは多かったと思います。
潮が動かないため食わせるのもストラクチャー絡みやどちらかというと明暗部で食わせる。。
という釣りになりました。
友達が釣った港内にある根についていたママちゃん。ちょっと季節の進行が遅いためまさかのママに遭遇していました(^_^)

勿論すぐにリリースしていました。
勉強になった年末の釣行でした というご報告。。
- 2017年1月13日
- コメント(0)
コメントを見る
やまにっちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント