プロフィール

NAKA-G

高知県

プロフィール詳細

9jmgswhk3z3xtnaa8yj9-4ffac42f.gif
u2g8svhcn8u3djxregun-9edb3663.gif
pbnbs8ucbbfede95kodx-6bea14e8.gif
m6zaakgukn8ci8st54fb-95788349.gif
xcarvkm286rbvmjrtw6n-6047b8e6.jpg
9ajefpoi6gnhbn4pfgfb-00c815bb.jpg

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:234
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:339886

検索

:

しばらくぶりです。


いつもアクセスしてくれる皆さま、ありがとうございます。

多忙につき更新出来ずでした。

大型連休はやっとゆっくり出来そうな気がしますが、妻の仕事も

私以上に多忙につき、家事は私がやる必要がありそうで、どうな

んでしょうね・・・。



今年の磯のシーズンインは、当初から足の怪我により諦めていま

したが、始まった頃から釣果の情報が、友人などから聞こえてき

て悶々としてます。早く治さなければ!



さて、サポートメーカー様より2015年の新製品が届いております。

「KAMIWAZA・セミハードロッドケースⅡ」再販されたアイテムです。

kxdjwscys8t8z397m5f7_480_480-525e2e45.jpg
598o4g9k5cdijmpf5337_480_480-a57e6b55.jpg

前モデルと大きくは変わってませんが、沖磯の渡船使用を前提

とした設計で、渡船利用がメインの私は重宝しているアイテム

の一つです。

仕舞寸法190cmのロッドが4~5本入ります。


渡船釣行の際に、まだまだロッドを2~3セットロッドベルトで

巻いたまま渡礁しているアングラーの方をみかけます。

晴天時の渡礁時は身軽なため、それで十分かもしれませんが、

破天候時になると、とたんに渡礁のハードルが上がりロッドが

キズが付く恐れがあります。

折角の大物をロッドの破損で、取り逃がすことの無いように、

ケースの使用をお勧めします。


ルアーは「DEKOMASA Ⅱ」の発生モデル、「キレッキレッ」モデル。

左が「160F」、右が「140F」。

cd29jwtdg64ekp3e4sgr_480_480-8718b6ac.jpg

コーティングの回数を減らし、重量を軽くさせ通常モデルより、

キビキビとアクションするようです。
(まだ使ってません・・・)

コーティングが薄いので足場の高い場所でピックアップの際に、

磯にぶつけないように長めのロッドを使うなど工夫が必要かと。

喰い気が渋い時には、絶大な効果を発揮してくれそうです!




さてさて、右膝のリハビリを兼ねてS川を歩き回っています。

GW初日から、今一つの天候で・・・。
erey6ytx73i64rrormhf_480_480-f9a1a12f.jpg

アマゴの放流数が少なく、絶対量が他の有名河川に比べて、圧倒

的に少ないと思われる、S川のサツキマス狙いに的を絞り2年目。

知り合いの中にはS川でやってる人は居らず、ポイントやルアーの

流し方等々、今だ手探り状態。

この自分で追い求めて行く過程が好きなので、釣れなくても以外

と楽しめています。

今のレベルでは、半日ほど時間を掛けて本流鱒が1・2本程度。

8a6vjbt59wfsfumzthx3_480_480-ce47ee2f.jpg

vg8hh52nm6z7sdivx3gb_480_480-c865d448.jpg

釣れるとキレイな魚体に癒されます。


少しづつではありますが、サツキマスの包囲網は狭まって

きてる気がしてます。

今シーズンには、なんとか初の1尾を目標で!



SKMのシーバスもそろそろ雰囲気が出てきました。

夕マズメにサクッと1本!
2mzdoi7ox5pjw3a4ocui_480_480-bf80d014.jpg

平均的なサイズですが久々に釣れて、これはこれで面白いなと。


 

コメントを見る

NAKA-Gさんのあわせて読みたい関連釣りログ