プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:206876
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・当たりの潮回り
4/1(日) 大潮 ホーム
21:00-24:00
到着すると釣源さんに遭遇。
一緒にポイントまで同伴。
下げで下げ側は無人。
対岸に2人いるようだ。
しかしここで問題発生。
下げ後半入りなので、テトラの足場はすでに出ているものと思い、長靴で来なかった。
しかし実際はまだ5cm程度水没中。
上から撃てる水位でもないのでしばらく待機で、釣源さんの釣行を観戦。
風は南風。
強くてまたまたやりにくそう。
だがボイルは昨日よりも確実に多く、非常に期待がもてる。
20分くらいして干上がってくると、先に干上がるテトラを釣源さんが譲ってくださりなんとかポイントイン。
先発はクー100F。
反応がないのでアピールでクー130F。
ボイルを狙ってあれこれやるが当たりすら取れない中、釣源さんが流芯側のボイルを攻略してよいサイズをゲット。
ファイト中、何度も体丸ごと飛び出す素晴らしい大ジャンプのナイスファイターだった。
釣源さんがヒットさせたポイントで直後にボイル。
たくさんいそうだ。
あとに続きたいと向かい風でも遠投が効くルアーを投げるが、レンジが合わないのか反応してくれない。
遠投はやめて近距離のボイルを狙って小型ルアーもだめ。
そうこうしているとボイルが減って対岸側に行ってしまったようで、対岸が時合いモード。
対岸のひとりが明暗表層で掛けたようでバシャバシャ言っている。
ズリ揚げたっぽい感じだった。
それでも時々は中距離明暗でボイルする。
そのボイルを狙ってサイレントアサシン99F。
トップでの反応をチェックするべくアガケ95F。
さらにコアユ。
こちら側にもいるとすれば、スイッチを入れてやろうとガボッツ90でポッピングや水面ジャーク、ブリブリとスイミング。
スライドアサシンも投げてみたが、何が合わないのか一向に反応なし。。
表層は断念してボトムに絞ることに。
まずはジグヘッド14gのスリートラップ。
一昨日反応が良かったのと同じ感じで、遠投からボトム攻め。
ワームチェンジでミドルアッパー。
さらにチェンジでR-32とローテするが当たらない。
徐々にハクレンも集まってきた。
戻してスリートラップ。
そんな中、ハクレンが来たためにボトムに押し込まれたのか、ポツポツとボトムでバイトが出始めた。
◆下げ9分を回った頃ヒット
遠投からボトムすぐ上を若干早めのスローリトリーブで巻いてくると、中距離明るいところでティップをクイッと引っ張られるバイトが。
電撃合わせでドラグがジィーーーーと鳴る。
追い合わせを入れてゴリ巻きしつつ、急浮上させてエラ洗い。
エラ洗いを楽しみつつランディング。
網から出した時にはすでにルアーは外れていたので、フッキングポイントを確認。
下顎真ん中辺りだ。
ジグヘッドなんだけど、どうやって喰ったんだ??
◇静ヘッド14g /スリートラップ 湾内イワシ
サイズは43cm。
さらに二人でボトム中心に狙うが、ハクレンにラインが当たるくらいでなかなか他の反応が取れない。
自分はというと、ボトムに当てながら引いたりボトムすぐ上をゆっくり流したりしながら、あちこちなめて探していく。
すると、アップの遠投から引いてきて、中距離明るいところでバイトと思しき反応が。
即合わせも乗らず。
同じ様なコースをあれこれバリエーションを交えて狙っていく。
中でも、ボトムスレスレを巻いてきて、たまにストップして一瞬フォールを入れるとバイトが出たり、ボトムちょい上をミディアムよりやや遅く速めの巻きを入れたりすると、かなりささやかなバイトらしき振動が伝わる。
毎回即合わせして乗らないが、そのままフォールさせるとさらにバイト(らしきほの)があったり、頻繁に当たるのでいよいよ確信しつつ、もうちょいしっかり咥えてくれる瞬間に備えて意識を集中していく。
念のため、R-32、ミドルアッパーを交えつつ、再びスリートラップ。
しかし翌日月曜ということもあり、そろそろ切り上げないといけない時間。
最後の一投と決めてキャスト。
で、当たる。
すると止められないあるあるマジック。(爆)
もう一投だけと、投げるが着水点が気に入らずもっかいだけ。w
そしてほんとのラスト一投。
今度は落としたいところに落ちたのでこれが最後。
海底(ハイテイ)、自摸(ツモ)りました。
◆日付が変わろうかという頃ヒット
バイト出た辺りを通過しいくつかの超ショートバイトをやり過ごし、明暗に到達しようかという間際に、超ショートバイトよりは少しだけティップをクイッと引っ張るマシなバイトが。
ここぞと電撃合わせでドンと乗った。
合わせと同時にドラグがジィーーーーと鳴る。
ストラディックではこんなことはなかったんだけどな、滑りがいいってことかな。
先ほどよりサイズが良さそうで、重さが楽しい。
巻いてリフトしてエラ洗い。
冬の間滅多にシーバスにお目にかかれなかったからか、最近はエラ洗いさせるのが楽しみの一つ。
岸際で突っ込む突っ込む。
引っ張り上げて強制的に水平スイミングさせて黙らせる。
あとは簡単。
(と思ったけどフレームへの進入角はやや怪しかった・・・)
◇静ヘッド14g/スリートラップ 内湾イワシ
サイズは56cm。
これにて終了。
まだいそうなので釣源さんとしゃべりながら、状況を見守り、バイトはまだあるようだった。
30分くらいして撤収。
いい潮だった。
★タックル
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL8 0.8号 18.3lb
Jr.Seaguar 16lb
- 2018年4月3日
- コメント(0)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント