プロフィール

ライダーn

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:190
  • 総アクセス数:204775

QRコード

【SEABASS】荒川・最多ボイルとライン復活

6/12 中潮 ホーム

21時半過ぎに下げ側にイン。
タックルを持ってきていないので釣りはできない。
ラインゼロなので仕方がない。

風はかなり強く、釣り場には誰もいない。
コンクリートに座り込んで釣源さんを待っていると、ボイル音が聞こえる。
水面に目をやると、一つや二つではない。
明暗の境界線を中心に、手前から流芯まであちこちでボイルしているではないか。

しかしタックルはない。

さらに水面を観察していると、流芯付近で特大のボイルが。
手前は小さめ、奥は大きい魚が入っているようだ。

しかしタックルはない。。。

30分くらい経った頃、釣源さんがイン。
ボイルがたくさんあることを話し、釣源さんが撃つ様子を見守る、前に小事を片付ける。

最近使い始めた8本編みPEの取引だ。
釣源さん御用達のG-soul Upgrade PE x8 0.8号の200m巻きを一つ譲っていただいた。


そしてLINEも交換させていただきました。
状況報告とか、電気報告とかしたらいいかな!?

とまあ、取引をささっと終わらせて、早速釣行開始!(釣源さんが)
・・・タックルがないので仕方がない。。

釣源さんの釣行を後ろから観察しつつ、聞こえるボイル音を追うがどこでボイルしているのか見つけられない。
風がなかなか強くて波立っているのだ。
よく見ると、音が聞き取れないボイルも出ている。
波立った水面に街灯が反射してボイルがかなり見つけにくい。

そこで自分は暗い方に入って水面を眺める。
そこから見ていると音のないボイルもかなりよく見える。

買えないけど、夜用の偏光グラスがあればやりやすいだろうと思った。

それにしてもボイルが多い。
最近は、毎日来ているわけではないので、あくまで自分が見ている中では、となるが、ここ最近では最も活性が高い感じがする。
しかもボイル間隔が短いため、何匹もの魚が入っていそうだ。

釣源さんの立ち位置からはボイル位置が確認できないということで、リアルタイムにボイル位置をナビゲートして釣りに参加(している気分だけでも味わう)。

そんな中、立ち位置を変えて撃っていた釣源さんに待望のヒット!

ボイル多発時は、魚に無視されることが多いので、この一尾はかなり興奮する。(人の釣果だけど)

キレイな魚体のいい一尾でした。

まだまだ気になるところですが、ラインを巻く作業があるため、更なる釣果を期待しつつこれにて撤収。


帰ってから早速巻き巻き。ついでにリーダー結束、スナップ結束、はい終了。


これでやっと釣りができる。
釣源さん、ありがとうございました。m(__)m

コメントを見る