プロフィール

ライダーn

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:180
  • 総アクセス数:243414

QRコード

【SEABASS】荒川・ランカーチャレンジキャンペーン#03~#06

またまた溜めすぎで簡素に。。
基本的にはやっていることは同じで、まずは教えてもらった狙い方を信じて繰り返し、反応を拾って経験を積む、←いまここ。
変わったことがあったとき以外は簡単に残そう。。


中流域は真っ暗地形変化オープンエリア。

今年はここでランカーを狙っている。
周りに捕りなさいと言われるので。(^^;)

ランカーに(まだ)興味がないのは変わらない。
むしろ、できるだけランカーへの拘りは、後ろに残しておきたいと思っている。
もし、シーバスフィッシングに飽きてしまったらと思うとぞっとするからだ。
シーバスフィッシングの階段が1000段しかないとしたら、それを残りの命の年数で割ったとき、余りにも足りないのではないかと考えると、釣り急ぐことに恐ろしささえ感じてしまう。

だから、今は、1本だけでいいのだが、そうは言っても簡単にはいかない。

まずは知らないポイントの毎日を見つめる、それが始まり。
だから行けるときは毎日通う。
同じボウズでも、流れもベイトも外道の動向も違うだろうし、そのすべてが教えてくれるだろう。

まだだよ、と。
もうすぐだよ、と。

開幕してから練習したり状況を観察したのでは遅いので、開幕前から調査に来ているがなかなか。
しかし、自分以外でも、調査に来ている仲間の方達はちらほら揚げ始め、三崎さんに至っては、数もサイズも出し始めている。

これをモチベーションと呼ばずしてなんと呼ぶ!?

さあ明日も行こう。
の前に過去ログ書かなきゃ。。。(-_-)zzz


▼#03 1/9(水)後中潮 中流域
19:30-22:30 下げ

三崎さん、こんばんは。
カネミツさん、初めまして、こんばんは。
お二人ともすでにシーバスをゲットされているらしい!
素晴らし過ぎる。w

まずはピンショットキャスト練習から。
少しずつマシにはなっているが、ぶつけて壊したくないのでシリテンバイブ73。w

三崎さんが先に小移動。
すぐにカネミツさんがニゴイヒットで、ランディングを手伝って捕獲。

次にカネミツさんも三崎さんの元へ小移動で、釣れていない自分は一人居残り。w

◆開始から1時間ほど経った頃待望のヒット
あっちこっちピンショットの練習しながら、狙いはボトムの流速差で、ボトムギリギリをスローに巻きながら流しているとクンッ。

おっきくはなさそうだが久し振りのヒットに痺れたあ。w

g8p42o5k4tn5nsamnvmu_480_480-ec1652de.jpg
シリテンバイブ73 銀粉ギーゴ

サイズは39cm。

あれー?足りない。。(^^;)

どうしよう、、計測しちゃったけど。。
でもほげまくっている中のこの一尾は嬉しいんだよなあ。。

カウントしちゃえ!(爆)

というわけでレギュレーションをコロコロ変更中。w

その後は(も)反応はないのでお二人の元へ。

移動してボトム中心に大型を狙うが反応なし。

カネミツさんにヒットが出たが、寄ってから見ると再びニゴイはサイズアップ。w

結局、大型は出なかったが、全員安打で練習も進み楽しい釣行だった。


ここまでで1月の釣果は2尾。
2019年間累計2尾。
2019年間釣行数は6回。



▼明けて1/10(木)はお休み。



▼#04 1/11(金)後中潮→小潮 中流域
22:20-25:00 下げ

平日ながら強行軍。
結果ノーバイト。

ただし、23時を過ぎてしばらくしてヒットはニゴイ。

4m63s3ct5fg7ss9wvuhz_480_480-eb076314.jpg

さらに日を跨ぎそうな頃、ボトムでニゴイ追加。

9t4iyzipbibjcphf5if8_480_480-314620d3.jpg

ちっくしょー♪

途中からカネミツさん合流でこんばんは。
しかし寒くなってきたためお先に撤収。


ここまでで1月の釣果は2尾。
2019年間累計2尾。
2019年間釣行数は7回。



▼#05 1/12(土)小潮 中流域
22:00-23:30 下げ

この日も出撃したものの、タイドとタイミングが合わず、流れもなく雰囲気もない。
結果ノーバイト。

移動して再開しようかと思ったが、移動先も水位が低く、ダメな気がして釣り場に降りることなく終了。


ここまでで1月の釣果は2尾。
2019年間累計2尾。
2019年間釣行数は8回。



▼1/13(日)はホーム釣行だったので別記事で。



▼#06 1/14(月)小潮 中流域
20:30-22:30 下げ

いつものピンショットキャスト練習をしながらボトム攻め。

は、いつもの先生。

2jf2vmy3wvcivdbrobbp_480_480-76850b2a.jpg

小移動してみたが、流れは少しだけあるもののやはり雰囲気はなく、反応もない。

納竿としたが、あまりにもアングラーのものと思われるゴミが多かったためゴミ拾いしてから撤収。

g5ydhh2odenca9b2n2d6_480_480-426034f8.jpg

ほとんど吸い殻。
一般の人から見ても釣り人のゴミだとわかりすぎる物は隠蔽、ともいw、清掃しとこっと。


ここまでで1月の釣果は2尾。
2019年間累計2尾。
2019年間釣行数は10回。


ざっくり書き殴ったが、反応は極々少なく、まだまだ本番には至っていない様相が漂う。(主観)

2018年の気象が例年とかなり違ったためか、年が明けてもベイトがまだ浅瀬に寄ってきていないようで、魚も少なく、入ってくる数もタイミングもタイトだ。

だが、ホームたる上流域とは異なる外道がたくさんいる海寄りエリアならではとでも言おうか、多様な外道(あれ、エイしか思い浮かばない、おかしいなあ。w)の存在が、上流域ではなかなかわかり得ない(と思うのは下手なだけかも)水中の状況を教えてくれる。

だからこの時期としては、例年の上流域ホームでのボウズよりも遥かにモチベーションが高い。
厳冬期のホームでは、期待する心をすべて捨て去ることで、モチベーションの低下を防ぎ、毎日の苦行のような釣行を敢行できていた。

だが今年は違う。

もちろん、ランカーを狙っているというこの目標が、志気を高めているのは言うまでもない。


★タックル 
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG 
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL8 1.0号 22.4lb
SANYO NYLON nanodaX Shock Leader 4号20lb

★フィッシングギア
SHIMANO XEFO ゲームベスト VF-278R タングステン
SHIMANO ブレスハイパー+℃ ストレッチアンダーシャツ IN-030R ブラック
SHIMANO ブレスハイパー+℃ ストレッチアンダータイツ IN-035R ブラック
SHIMANO ブレスハイパー+℃ コンフォート3D ロングソックス SC-025R ブラック

コメントを見る