プロフィール
ミ★宮中 剛輝
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:99226
QRコード
▼ 盆休みにシーバスの顔がみたくて。
- ジャンル:釣行記
題名どーり。
盆休みにシーバスの顔が見たかったんてす。
釣行出来る回数は3回。
この3回でどーやってシーバスをおいつめるか。それが今回のテーマ。
1日目。
近頃の大雨で海と繋がった小河川へ。
繋がってるとは言え、干潮では魚が海から入ってこれるほど水深がない。
これでベイトが居れば満潮前後の時間帯で入ってくるだろう。と予測。
念のためちょい上流まで確認したが、
ベイトがいっぱい
これは早々に決着が付くんぢゃないか?
と心が躍る。
しかし、いつも通っている中規模河川も気になり
満潮1時間半前まで時間をつぶしに
ウェーディングに行くことに。
ポイントにエントリーし、即座にランガン。
ルアーはアストレイア99FSSR。
ボトムを擦らないよう、時折上方にトゥイッチを加えながらランガンしていく。
しかし、謎のバックラ。
突然の雨。
それに加え、いつも跳ねてるベイトの気配も姿もない。
よし、戻るか。
小河川へエスケープ。
満潮間近になると上流へ向け跳ねながら移動していくボラ。
やはり居るのか?
と期待が膨らむ。
待てど暮らせど当たりがない。
40センチ前後のスズキのボイルが一発のみで1日目終了。
2日目。
プランを変更。
いつも通っている中規模河川で釣りをする事に。
地合いの予想を立てる。
地形を思い出しながら
潮のタイドグラフと睨めっこ。
プランは決まった。
干潮によりシャローに居れなくなったベイトが
本流に流れたタイミングで地合いだろう。
そして朝マズメと干潮が被ってる。
コレは期待大。
いそいそと釣り支度を済ませて出発。
干潮二時間前にエントリー。
30分ほどすると。
ばしゃ、ばしゃ。
と船をオールで漕ぐよーな音が聞こえてくる。
なんだ船が遠くにいるのか?
とキョロキョロ。
暗くてよく見えない(爆
明るくなっていくにつれ、この正体が明らかに。
そう。ボイルでした。
船だと思いビクビクしてた自分に後悔。
地合(・∀・)と
トップを取り出そうとすると…
ブカチョフ隊長を忘れたwちーん
仕方ないのでアストレイア99Fシャローをキャスト。
ドリペン、アストレイア、スライトエッジ、
色々試したけどノーバイトで地合い終了。
その後も目粘ったが結局ぼーず。
3日目。
同じパターンが再現されるのを期待し、
2日目とほぼ同じプラン。
エントリー直後から耳を澄ませつつ
地合いが起こったポイントで回遊待ち。
不安要素は
2日目に稼働してなかった工場が稼働していてちと明るい。
潮が中潮から小潮になってるので
干潮で水が引ききらずシャローのベイトが落ちないのではないか?
の2つ。
待てど暮らせどノーバイトノーボイル
しかし、単発でボイルが!
即座にブカチョフ隊長発射!
ちょんちょんちょ、ばふっ。
と気持ちのいいバイト。
即座にラインスラッグを巻き取りロッドに重みが乗った瞬間にフルあわせ。
しゃおらぁぁぁぁぁぁあ
↑フルあわせ
しかしボラでした。
おしまい


- 2014年8月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント