プロフィール

松原ムツミ

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

高知釣行~その後

盆も近くなったある日の午後。

いつものように震災ボランティアの件でオガケンさんトコに行くと、
初対面のカメラマンさん。
あ、ど~も~と名刺交換を済まし…
気づけば一緒に高知に行くことになっていたのです。
おそるべしオガケンマジック。


趣旨はこう。
腰と首をやられたオガケンさんの代わりに魚を釣って来いと。
但しSIN-ZOベイト縛りで。




ダイジョブっしょという言葉を背に受け一抹の不安を覚えつつ、
一路高知へ向かったのでした。

高知初日はエリアの選定で釣果はエソのみ。


2日目はターゲットをチヌに絞る。
何でも高知のチヌはアベレージがカイデーらしい。
どれどれ、と水門周りのボトムにSIN-ZOをドリフトさせる。

我々がチヌ牧場に足を踏み入れたのだと知ったのはそのすぐ後。



47cmのキビレ、こんなのが釣れ続く。

もう何枚釣ったか数えてましぇん…
とにかくTULALA Glissando72の最終プロトを曲げ倒します。

そうそう、このエバ(メッキ)を一応のターゲットにしたGlissando72。

素直なティップ、曲がって粘るベリー、パワーもりもりのバット。
短いクセにちゃんと竿が仕事をして魚のコントロールがしやすいし、
短いおかげで細かいロッドワークも楽々。

シーバスから手のひらサイズのメッキまで何でも狙えます。
で釣れてくれたのがシマシマの子。


初、ルアーでシマイサキ、今釣行で一番の感動。


ひとしきり釣った後、ポイント移動。
何でもマゴチやら何やらが釣れるそうな。
同じ様にボトムドリフトで探っていくとチヌによく似た、でもチヌとは違う当たり。


これは覚えがあるぜ。
ティップで針先をあてがったまま、溜めに溜めて反転を待つ。
無謀かもしれない、けど掛けるしかない。

合わせを入れた後はロッドで耐える。
まずい方に走ったらベールを起こして向きを変える。

さっきチヌ釣ったタックルそのまま。

  TULALA Glissando72   SIN-ZOベイト3inch



可愛いアカメたんを無事捕獲。



サイズはどうあれ長かったなぁ…何て感慨に耽るまもなく時合いと踏んでアカメタックルに持ち替えてもう1匹追加。
TULALA Baritono93で今度はゴリ巻き。

結局その後はアカメを狙う時間も無くメッキやらシーバスやらを狙って終了。
俺、アカメ釣ったんや!!って実感が湧いたのは大阪に戻ってから。




魚ってコレクションじやない。
だからまた高知に行きたい、また釣りたい。





で、大坂に帰って次の日は夢洲でデイゲームへ。
デイでもBaritono93流行りのキンキン高弾性じゃないけど使いやすい。
山奥へ修行に行ったり。

これはまたの機会に…



夏らしい事は全然してないけど、夏らしい魚と遊んだ数日間でした。
別にメンド臭くて端折った訳じゃないんだからね!!

コメントを見る