プロフィール

松原ムツミ

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

忘却のハイテンション仮面

  • ジャンル:日記/一般

喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。

本年中のご芳情を深謝いたしますとともに、
明年も一層のご交誼のほどお願い申し上げます

健やかな新年を迎えられますよう謹んでお祈り申し上げます。

松原ムツミ






さてさて、来年もそこまで来てますが、皆様いかがお過ごしでございましょうか??

クリ○○ス、クリ○○スっていい大人がショーモナイ。
思惟のカケラすら感じられん。
でも嫌いじゃないぜ!!
って思いながらここ数日のfimoを観てました。


気づけば今年ももうすぐ終わりが迫ってますね。
僕はお陰様であーでもないこーでもないとうんうん唸りながら
このまま来年に突入しそうですが、
そろそろと年間釣行計画も建てねばなりません。

来年も遠征と小ネタ中心にログをお届けするつもりですが、
もっとずーっと先を見据えていかんとなぁと思っております。


実は今年の個人的なテーマに「太糸」というものがありました。
ほとんどの釣りをPE3号以上、リーダー60ポンド以上で通してました。

全てはハイシーズンのM超えやアカメ、これから出会うバケモノの為。
はっきり言ってスズキ釣りには過剰なセッティングです。
でもこれを操って食わさないといけませんし、
これより細いと張り切って行く魚がいるのも事実です。
タックルの強さは志の大きさに比例するもんだと。
まぁシーバサーが普段背負ってるタモがデカイのと同じですよね。

スーパーデカイの来たらどうする??
どうやって捕る??って心理です。


で、太糸の登場なんですが、糸を消せば意外と食ってくれます。
じゃあいかにしてその存在を誤魔化すか。
糸を隠すか、あるいは糸を消せる釣り方をするか。
逆に言うと偶然が無いんです。
ちゃんと糸を捌けてないと"釣れた"が無い訳です。


個人的であれ公のものであれ
”記録魚を捕る”
この一点だけなら楽しさもクソもいらんわい、と思ってました。
ただ安心して戦えるだけで良かったんですが、
試しにセイゴ、フッコ相手に練習させてもらうともう、楽しくてしゃあないんですよね。

少しでも糸を見られると大概ドヤ顔の後、反転を食らいます。
それでも釣果を出せた時はゲーム性ってこの事かと改めて思ったものです。

あ、こんなドM釣りを推奨してる訳じゃないですよ。
僕だって釣るだけなら細糸使いますしね。
まぁ来年もこの延長で何かオモロイ事を出来たらなぁといったところです。

で、最近はというとメバルに翻弄される毎日です。
アイツらいちいち小癪なんですが、しばらく熱くなりそうです。


それについてはまた後日。
では良い年末を。





コメントを見る