プロフィール

ユーゾー

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:216482

QRコード

初のサソリさんw

  • ジャンル:日記/一般
今まではずっとフィッシュマンのベンダバールとローワーの二本立てでの釣行の組み立てでしたが、使っていくうちにこういう特性があるといいなぁ、ルアーを積極的に動かしたいけどもっとティップに張りがあるといいなぁ、感度がもう少しあるとなぁと思うようになり、色々と候補を探していました。
候補に挙がったのは
フィ…

続きを読む

ビッグシューターコンパクトの弱点

ビッグシューターコンパクトを使用してきて約2年が経ち、個人的な感想というか、体感についていくつか書き綴りたいと思います。
良いところ
・コンパクトの名前の通り、パーミングがしやすい。
・アンタレスDCと比べて軽い。
・ギアなどはブラス素材で歯も大きくて頑丈。
・ドラグマックスで7キロあり、大概の大物には対応…

続きを読む

Q1ウェイイン 1本目

Q1カップでの今年1本目ですw
キーパーギリの52でお願いしますw
潮周り、時間を考慮して確実に獲りたいと思い行ったのですが、予想よりも早く水位が低下し過ぎて苦戦しまくりでしたw
少し水位が上昇するのを待ってから、再度挑戦しようやくの一本です。
あまりにもシャロー過ぎて4本ロストしました(泣)
予定通りならラン…

続きを読む

ちゃいちいお久シーバスからの耳川ロマンw

  • ジャンル:日記/一般
日曜日に夕暮れ間際に耳川の下流で短時間の釣行。
いつもと違う場所だが、流れの筋があり居るだろうなあと思われる場所でヴァーティス140からラムタラに変更しての2投目。
引ったくるような当たりで竿を上げ、リールを巻くが感触は軽いのでゴリ寄せ。
そのまま二メートルほどの高さをぶっこぬきで上げると40くらいの可愛い…

続きを読む

釣り具メーカーのベアリング

  • ジャンル:釣り具インプレ
自分も昔ラジコンやってた時のことを思い出してみたけど、釣具メーカーのリール用ベアリングって非常に高いですね^^;
自分でメンテしだしてリールの中が少しずつ理解出来てきてからは、リンク先の方と同意見ですわ。
http://superborapowers.doorblog.jp/archives/46590104.html
錆びにくいベアリングも少し探せば普通に見…

続きを読む

Q1パーフェクトホゲインw

  • ジャンル:日記/一般
タイトルどおりだ、コンチクショ〜〜〜〜〜〜www

続きを読む

Q1準備w

  • ジャンル:日記/一般
Q1が始まりましたが、私はまだ準備終わってませんw
仕事で疲れてやる気も出なかったので、コンビニに行ってもミンティアまで頭が回らず今日の夕方にやっとミンティアを購入し、フックのチェックも今やってます( ̄◇ ̄;)
なんか変なところでA型の細かさが出てますwww
ルアーは特に購入していませんが、先日のヤマツリで仕入…

続きを読む

アピア懇親会からのシーパラダイス串間、そしてお久しブリーフw

金曜日にアピアの懇親会でご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました(^^)
アピア社長やロッド作りの松本さん、そして参加者達との触れ合いで技術的なこと、道具のことなど色んな貴重な話や、触れちゃいけないことw wまで濃い話を出来て非常に良い経験になりました。
昨日は久しぶりの休みなのでゆっくりと朝寝坊…

続きを読む

アンタレスDC修理完了

1週間の西米良での超激務をなんとか終わらせて、家へ帰るも台風接近で釣りへ行きたいけど、行くのを迷っているユーゾーですw
会社の会議が無ければサボるのですが、社畜は会議に出向きます。
ほとんど会議の話しもアタマに入れずに会議終了後、現場へ仕事に行くと見せかけてポイントへ注文していたアンタレスDCのドライブ…

続きを読む

アンタレスDCの損傷

月に一度は分解していたアンタレスDCを故障させてしまいました。
原因は初めて分解した時にハンドルとドライブギアを接続する時にネジに真っ直ぐにはめ込まないまま締め込もうとしてネジを舐めたからです。
最近になって使用中にショックを与えると緩み出し、ここ2、3週間は固定が出来なくなりました(^^;;
修理方法はネジ…

続きを読む