プロフィール

ユーゾー

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:215983

QRコード

アンタレスDCHGをXG化へ

日曜日に注文していたアンタレスDC MDのドライブギアとピニオンギアとドラグ周りのパーツが届いたので早速自分のリールに組み込みました。

注文した部品がこれです。

cc8k2gjdchedx5n2yybf_480_480-823cee3a.jpg

7o5h89bv4yuz3y9ksycu_480_480-41373675.jpg
2枚目の写真を見るとわかりますが、ピニオンギアに関しては17エクスセンスDCと同じですが、ドライブギアはMD専用となっています。

ギアもマイクロモジュールギアですが、アンタレスのギアと比べたら歯がひと回り大きくなっており、強度を持たせるためかなとも思われます。

6dvmz6w7pxub67z8r2ey_480_480-b3d8de72.jpg

629sjifcdxay8x4o4gmp_480_480-b8ac3220.jpg

今回のアンタレスDC MDではドラグが6キロ(実際には10キロ以上ありそう…)に増加しているのが特徴の一つですが、ドラグワッシャーはHGの純正と形状、サイズ、材質とも同じです。

ドラグを爆発的に増加させているパーツがスタードラグ板の形状です。

写真見たら一目瞭然なのですが、
ojs2gnp4uwm3ztgrkze4_480_480-62b95865.jpg

HGは平らな板ですが、MDはドラグワッシャーを効率的に押さえられるように皿のように盛り上がりが有ります。

完成したリールのドラグを締め込みスプールを押さえてハンドルを回してもビクともしません。
感覚としてはHGに使用していたYTフュージョンの強化ドラグワッシャーと同等か、それ以上の強さのように感じます。
これだけのドラグであれば青物がかかっても問題なさそうです。


v7amydf4gakab5zufccb_480_480-e2791df1.jpg

今回は以前のサーフでの釣りで錆びたギアなどをだましだまし使っていたのですが、キャスト時の音なりや巻いた時のノイズが大きくなってきてグリスやオイルを挿しても少し経つと再度不具合が出ていたために少し高い部品では有りますがギアの交換を行いました。

今回の部品交換で不具合が解消して再び超快適なアンタレスに戻る事を期待です。
明日の朝にでも軽く実釣で確認してきます。
 

コメントを見る