オーバーホールの真似事

  • ジャンル:日記/一般
ブログの更新は滞っていますが、釣れない釣りには
週3以上のペースで行っております。

最近リールのゴリゴリ感が気になりだしたので
オーバーホールに出そうかと思っていましたが、その間の空白を
埋めるリールが無いので、自分でやってみることにしました。
もし失敗したら、その時は出せば良いかと思いまして‥。
 
リール以外にも過去に色々分解したことはあるのですけど
組み立ててみたらネジが余った、って事が多いので
今回は細心の注意を払いながらの分解です。

バラシた順番に並べて行きました。
9PkiVXPTxKYyjEKo8G6L_480_480-4c2b921f.jpg

この後、肝心なギアボックスも無事に外して
洗浄までは面倒なのでパーツをティッシュで拭き取って
専用グリスを差して逆の順番に組立ました。

i39SsSyxJo7fzbgsuSds_480_480-444ab788.jpg
完璧です!

んん?
下に敷いた紙が白かったので気づきませんでした。
r82nYnxeTAN2E4LiaNFE_480_480-8bcc35cf.jpg
またやってしまいました(-_-;)
もう一度ギアボックスの手前までバラシてやり直し。
今度こそ完璧です。たぶん……。

ゴリゴリした感じは少しだけ収まった感じです。
回転は大分軽くなりました。
少しガタガタするのは次回メーカーさんにちゃんとした
メンテをして貰う時まで我慢することにします。
ギアの交換とかで高く付くんでしょうねぇ(-。-;)

これで気分一新釣りに行けます。       釣れない釣りに(ノ∀`)



追記:車検のときみたいに代車ならぬ代リールがあれば良いのにな。

コメントを見る