プロフィール
mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:171
- 総アクセス数:587371
QRコード
▼ 高松アジ 爆釣
10/11
高松市内アジ釣りに。
特に何かを得ようとも食材確保でもないんで安(定感)近(場)短(時間)な釣り。
やってないと人間の感度が落ちるんで常に養うってのも大きな目的。
1級立ち位置に先行者有り、ちょっと離れてエントリーだがどうやらもう何匹か釣ってるよう。
早速始めるがフグがアタルだけで一切アジからの反応がない。
ワームがどんどん消費する。
隣が空きそうもないんで並びの外灯に行くかと思うがもれなく人が入ってる様なんで今日はここでやり切る事に。
満潮から下げのタイミングで入ったが潮が全然流れない。
魚がバラけて頭が一定方向向いてないんでこんな時は流れの代わりに意図的に横の動きを演出してみる。
なのでサビく。
するとアタル。
けど乗らない。
僅かな流れに乗せる為JHを0.6gに落とす。
1ピキ釣れるが事故みたいなもん。
釣れないんで軽くするとか安易だなと自分で思う。
しばらくすると多少流れが出だした。
軽いJHだと吐き出し早くなるんで流れに乗るMAXな重さの1gに上げる。
毎投通し方を変えてやっとアタル。
同じように通すとまたアタル。
やっとプチパターン見付けて連発するが一瞬で終了。

10/13
毎日1時間ずつタイドが後ろにズレて行くんでまだ込みのタイミングで入ってみる。
流れるゴミを見てるとバンクに沿って流れてるのが斜め前に払い出してるのが分かる。
その太い流れの潮目との境を通るように立ち位置決める。
1gで流して行くとポツポツ釣れる。
投入点、レンジをちょこちょこ修正し定速リトリーブで釣れるパターン見付けた。
バイトはめっちゃ微かだがJHがええんでしっかり掛かる。
まぁ色々試してみるもんだな。
中の上以上の感度の竿でそこそこの人間感度があってイイJH使ってれば誰でも釣れるだろうな。
ただワームのカラーだけはかなりの偏りが出た。
今回の釣果のキモはカラーと立ち位置だったと思う。
明らかにそこだけ魚着いてたからな。
1級が1級たる所以か。
市街地ど真ん中で2時間で30匹オーバーは案外釣れた方だと思う。
いつもの活かしバケツで入らんなったんでガチのスカリ出したくらいやし(笑)

魚触らんように鉤はずすのに親指と人さし指がめっちゃ痛なった。
軸が細いだけで弱い某ハイカーボンを謳うJHだと何本シャンクが折れるか曲がるかしたことか。
レンジクロスだと軸が強くて剛性感もあるんでバイトもしっかり出るし、かなり無理な外し方もしたけど曲がったり折れたり1本も無い。
現状アジメバでこれ以上のJHは存在してないと思う。
これかフロードライブ使っとけば間違いないって感じ。
最後はいつものように皆さんにはお帰りいただいた。
ufm Pro4EX TFL-63S
06TWINPOWER Mg1000PGSDH改SDH
エステル0.3号+エステル1.0号
土肥富 odz レンジクロスヘッド 1.0g
reins アジリンガー
iPhoneからの投稿
高松市内アジ釣りに。
特に何かを得ようとも食材確保でもないんで安(定感)近(場)短(時間)な釣り。
やってないと人間の感度が落ちるんで常に養うってのも大きな目的。
1級立ち位置に先行者有り、ちょっと離れてエントリーだがどうやらもう何匹か釣ってるよう。
早速始めるがフグがアタルだけで一切アジからの反応がない。
ワームがどんどん消費する。
隣が空きそうもないんで並びの外灯に行くかと思うがもれなく人が入ってる様なんで今日はここでやり切る事に。
満潮から下げのタイミングで入ったが潮が全然流れない。
魚がバラけて頭が一定方向向いてないんでこんな時は流れの代わりに意図的に横の動きを演出してみる。
なのでサビく。
するとアタル。
けど乗らない。
僅かな流れに乗せる為JHを0.6gに落とす。
1ピキ釣れるが事故みたいなもん。
釣れないんで軽くするとか安易だなと自分で思う。
しばらくすると多少流れが出だした。
軽いJHだと吐き出し早くなるんで流れに乗るMAXな重さの1gに上げる。
毎投通し方を変えてやっとアタル。
同じように通すとまたアタル。
やっとプチパターン見付けて連発するが一瞬で終了。

10/13
毎日1時間ずつタイドが後ろにズレて行くんでまだ込みのタイミングで入ってみる。
流れるゴミを見てるとバンクに沿って流れてるのが斜め前に払い出してるのが分かる。
その太い流れの潮目との境を通るように立ち位置決める。
1gで流して行くとポツポツ釣れる。
投入点、レンジをちょこちょこ修正し定速リトリーブで釣れるパターン見付けた。
バイトはめっちゃ微かだがJHがええんでしっかり掛かる。
まぁ色々試してみるもんだな。
中の上以上の感度の竿でそこそこの人間感度があってイイJH使ってれば誰でも釣れるだろうな。
ただワームのカラーだけはかなりの偏りが出た。
今回の釣果のキモはカラーと立ち位置だったと思う。
明らかにそこだけ魚着いてたからな。
1級が1級たる所以か。
市街地ど真ん中で2時間で30匹オーバーは案外釣れた方だと思う。
いつもの活かしバケツで入らんなったんでガチのスカリ出したくらいやし(笑)

魚触らんように鉤はずすのに親指と人さし指がめっちゃ痛なった。
軸が細いだけで弱い某ハイカーボンを謳うJHだと何本シャンクが折れるか曲がるかしたことか。
レンジクロスだと軸が強くて剛性感もあるんでバイトもしっかり出るし、かなり無理な外し方もしたけど曲がったり折れたり1本も無い。
現状アジメバでこれ以上のJHは存在してないと思う。
これかフロードライブ使っとけば間違いないって感じ。
最後はいつものように皆さんにはお帰りいただいた。
ufm Pro4EX TFL-63S
06TWINPOWER Mg1000PGSDH改SDH
エステル0.3号+エステル1.0号
土肥富 odz レンジクロスヘッド 1.0g
reins アジリンガー
iPhoneからの投稿
- 2016年10月14日
- コメント(0)
コメントを見る
mtnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- メガバス:スーパーZ
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 3 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 4 日前
- はしおさん
- 日火傷対策
- 1 ヶ月前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント