プロフィール
mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:567489
QRコード
▼ 年末年始愛媛釣行
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
31日〜1/3朝まで釣行。
ここのところトモローさんとの愛媛釣行は、爆弾とかスーパーとか冠が付く低気圧が何故かちょうどやって来る(笑)
今回も雨、雷、突風、吹雪、極寒と大凡考え得る全ての悪条件を経験と、中々体力的にも精神的にもキツイ釣行だった。
釣果の方も先に記載する。
ほぼボウズ。
長文で大した内容も無いので興味無い方はスルーしてくださいな(・ω・)ノ
今回はサンゴー以上、トモローさんにあわよくばギガを釣らす。
尺以下には興味無し。
と、勝手に目的を決めて付き合ってもらった。
31晩、尺祭開催を期待し某所。
雨風雷と悪条件の中ひたすら投げ続ける、のみ。
年越しそばを二人で食べる


前回見付けたポイントに移動。
我慢大会のみで終了。
その後朝マヅメのギガ狙いに移動。
吹雪の中推定30後半掛けるもロープに擦られメインでブレイク。
残念な尺1本で終了。

その後吹雪で冷えた体を温めるため温泉でゆっくり、仮眠し夕マヅメ狙い。
狙いの立ち位置は先行者があり、別の角度でアプローチするも真正面からの風に何事も無く回遊タイム終了。
その後もデカイのが出る可能性が有るとこをひたすらランガンするが尺前までのリリースサイズ。
朝マヅメ狙いで仮眠するも二人して寝過ごし(笑)
夕マヅメ狙いに移動。
餌師が陣取りおまけに吹雪と雨で車の影で凌ぎながら待つ。
餌師も帰ったのでやり始めるがノーバイト。
今後のプランを作戦会議。
二人で同じとこを回っても魚が居なければ無駄打ちになってしまう。
遠征行った、駄弁りながら楽しくやりましたとかはなからそんな目的では無く、ガチで魚獲りに行ってるんで2台の機動力でそれぞれ別の場所を回って魚を探すことに。
お土産狙いの釣りは充分、折角何日も来てるんだからカイデーな奴狙いましょう!
トモローさんのこの言葉に後押しされた。
信頼のおけるスキルだからこそ任せられる。
1箇所目、ここもギガ実績ポイント。
開始早々にそれっぽい強めのバイトが1発あったきり、あれこれやってみてもその後反応を得られないんで移動。
2箇所目、ギガ爆ポイント。
うねりと濁りがキツイ上、餌師がフリマ並みに道具を広げて一角を占拠した状態。
キャストもせず移動。
3箇所目、前回見付けたポイントに再度入り直し。
1発尺が出たのみ。
たまたまの逸れかその後バイトすら無く移動。
4箇所目、潮が全く無く干上がってた(笑)
5箇所目で戻って来た。
しばらく投げ倒してるとモサ〜としたバイトに反射的にアワセを入れ、久々の引きに中盤位迄は行ったか?てな感じで寄せて来ると普通に抜き上げサイズ。
後が続かず尺1本で終了。
トモローさんの方も状況は芳しく無く、最終ポイントから連絡が無いのでそちらに移動。
体調不良で仮眠してたらしくここまで魚を見付ける事は出来なかったとの事。
最後の朝マヅメを回遊待ちでやり切ることに。
結果、1バイトも無くあえなく撃沈(笑)
最終日の2本

下は尻尾伸びててちょっとブサイクな写真。
3日程前にはヨンマル超えの回遊が有り、難しい事しなくても尺超え以上が入れパクになったのは知ってるが、その前日や2日後には全く居なかった事も知っている。
アジ釣りで一番難しいのは魚が居る所を見付ける事だと改めて思い知った。
やっと天気が回復した最終日の朝、やっと今年の初日の出を拝む事が出来た。
そこにはやり切った漢の背中が有った。

iPhoneからの投稿
ここのところトモローさんとの愛媛釣行は、爆弾とかスーパーとか冠が付く低気圧が何故かちょうどやって来る(笑)
今回も雨、雷、突風、吹雪、極寒と大凡考え得る全ての悪条件を経験と、中々体力的にも精神的にもキツイ釣行だった。
釣果の方も先に記載する。
ほぼボウズ。
長文で大した内容も無いので興味無い方はスルーしてくださいな(・ω・)ノ
今回はサンゴー以上、トモローさんにあわよくばギガを釣らす。
尺以下には興味無し。
と、勝手に目的を決めて付き合ってもらった。
31晩、尺祭開催を期待し某所。
雨風雷と悪条件の中ひたすら投げ続ける、のみ。
年越しそばを二人で食べる


前回見付けたポイントに移動。
我慢大会のみで終了。
その後朝マヅメのギガ狙いに移動。
吹雪の中推定30後半掛けるもロープに擦られメインでブレイク。
残念な尺1本で終了。

その後吹雪で冷えた体を温めるため温泉でゆっくり、仮眠し夕マヅメ狙い。
狙いの立ち位置は先行者があり、別の角度でアプローチするも真正面からの風に何事も無く回遊タイム終了。
その後もデカイのが出る可能性が有るとこをひたすらランガンするが尺前までのリリースサイズ。
朝マヅメ狙いで仮眠するも二人して寝過ごし(笑)
夕マヅメ狙いに移動。
餌師が陣取りおまけに吹雪と雨で車の影で凌ぎながら待つ。
餌師も帰ったのでやり始めるがノーバイト。
今後のプランを作戦会議。
二人で同じとこを回っても魚が居なければ無駄打ちになってしまう。
遠征行った、駄弁りながら楽しくやりましたとかはなからそんな目的では無く、ガチで魚獲りに行ってるんで2台の機動力でそれぞれ別の場所を回って魚を探すことに。
お土産狙いの釣りは充分、折角何日も来てるんだからカイデーな奴狙いましょう!
トモローさんのこの言葉に後押しされた。
信頼のおけるスキルだからこそ任せられる。
1箇所目、ここもギガ実績ポイント。
開始早々にそれっぽい強めのバイトが1発あったきり、あれこれやってみてもその後反応を得られないんで移動。
2箇所目、ギガ爆ポイント。
うねりと濁りがキツイ上、餌師がフリマ並みに道具を広げて一角を占拠した状態。
キャストもせず移動。
3箇所目、前回見付けたポイントに再度入り直し。
1発尺が出たのみ。
たまたまの逸れかその後バイトすら無く移動。
4箇所目、潮が全く無く干上がってた(笑)
5箇所目で戻って来た。
しばらく投げ倒してるとモサ〜としたバイトに反射的にアワセを入れ、久々の引きに中盤位迄は行ったか?てな感じで寄せて来ると普通に抜き上げサイズ。
後が続かず尺1本で終了。
トモローさんの方も状況は芳しく無く、最終ポイントから連絡が無いのでそちらに移動。
体調不良で仮眠してたらしくここまで魚を見付ける事は出来なかったとの事。
最後の朝マヅメを回遊待ちでやり切ることに。
結果、1バイトも無くあえなく撃沈(笑)
最終日の2本

下は尻尾伸びててちょっとブサイクな写真。
3日程前にはヨンマル超えの回遊が有り、難しい事しなくても尺超え以上が入れパクになったのは知ってるが、その前日や2日後には全く居なかった事も知っている。
アジ釣りで一番難しいのは魚が居る所を見付ける事だと改めて思い知った。
やっと天気が回復した最終日の朝、やっと今年の初日の出を拝む事が出来た。
そこにはやり切った漢の背中が有った。

iPhoneからの投稿
- 2015年1月5日
- コメント(3)
コメントを見る
mtnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント