プロフィール

mtmokh

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:7052

QRコード

遠征

  • ジャンル:釣行記
みなさんこんにちは。昨日はとてもとても暑い暑い1日でした。ワタクシもとても暑く感じました・・・錦江湾の船の上で♪そうです。船による初釣りに行ってきました。狙うは・・・・・・鯛。タイラバもしくはテンヤにて♪実は最近、お友達になった方が船の2級船舶の免許をお持ちで(すごい資格らしい)で本当は五月に企画したんですが天候不良で延期。昨日となりました。
朝の2時半起床。何も準備していない・・・(>_<)。準備を始める。インターネットや某釣具屋にて情報を集めていたところ、テンヤかタイラバがいいとの情報を得て、それだけはご購入済みでした。もちろんナブラ用にデカめのミノーやジグは持参。
今回、テンヤもやる予定でいたのでか○やにて大きめのえびも購入。いざ錦江湾に向けて下道!!を向かいます。
現地に着くと予想通り全くのべた凪。四人で行きましたが四人ともボートでの釣りは未体験。一通りの船の説明を受けていざ出航。ポイントの船の会社の人に聞いてはいたのですがたよりになるのはやはり魚探知機でした。

船がでてすぐに仕掛けを作り始めた私は、ポイントについて予習したとおりにタイラバを落としてみました。しかしここでの私の隠し技は・・・なんとタイラバの針に本虫(ゴカイのでケー奴)をちょんがけ!!最初あたりもなくやはり初心者四人ではだめかと思い始めた頃、私が底をとりいちどリフトあたり無し・・・再度フォール・・・またいつももただ巻きでゴン!!!ヤマガアリーがみたこと無いぐらい締めこまれました(>_<)なんじゃこりゃーそう思いながらドラグを調整しつつ応戦。おいあわせ一発。逃がしてなるモノか!!!周りのみんなからああしてこうしてとアドバイスを受けながら何とか巻けるようになり、少しづつ浮上させる。あがってきたのは・・・胴体がマダーボール(スイカのこめーやつ)のようなまるまる太ったハタ。全長は50くらい。釣りをしていても今から先ハタはおいら釣らないなと思っていた魚種でした。実際、目の当たりにするとデケー!!!ちなみに上がってきたときには水圧の関係で?きぜつしています。みんなで初めてライブでみるハタにまじまじとガンミ。一気に船上は活気づきます。四人のうち二人がルアー、1人がテンヤで私が反則タイラバで行きましたがなんと一番あたりをトレ、釣果をあげたのはテンヤでした。釣りビジョンで盛んにやってるのは実際釣れるからなんですねー。そんなこんなで1日でかさごやハタなどを釣りまくり5時には帰港。やはり午前中と夕方ですね。全部で大小あわせたら20くらいでした。ほんとは鯛を含めてもっといく予定でしたが初めての船にしては上出来です。またこんどいこー♪

コメントを見る