プロフィール
R
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:90436
QRコード
▼ 四国グルメの旅
- ジャンル:旅行
今週末は、以前より計画していた四国旅行へ行ってきました
木曜日、仕事をちゃちゃっと終わらせ いざ!!
高速道路を走ることおよそ5時間

淡路のSAで仮眠
その後更に走り徳島入り
この日は高松へ泊る予定でしたので、あまり寄り道はしていられなかったのですが

いのたにさんの徳島ラーメンは外せない
食券発行機に並ぶメニューはこのラーメンのサイズ違いと
生卵のみという潔さ
店に入ると鼻をつく、豚骨を茹でる独特の匂いが物語る
こってりとした醤油豚骨ラーメンです!
こってりしてても飲み干せるほどするする入るスープは激うまです
さて、まずは1品クリアしたので、今夜の宿へ
途中こんなものも発見

えっ!マジすか!
後味に焼きナスの香ばしさが残る、なかなかうまい一品!
そうこうしてるうちに、最初の宿「黒潮本陣」へ
の前に・・・

近くの漁港でちょっと竿を出しますwww
・・・
・・・・・・
不発でしたけど?
台風の影響で濁りが強く、地元の漁師のおっちゃんも最近はだめだなぁとつぶやいてました
で

この日の宿へチェックイン
海の見える部屋で、なかなか風情のある宿でした
夜になって、さっきの港へ行こうかと思ってたんですが、おいしい料理とお酒に勝てず(笑)


グルメを楽しむ事に


夜の港が宿から見えたのですが
常夜灯が海に向かっていくつも付いており、すべて点灯しています
それでもアジングしている人、というか釣人が誰もいないという状況・・・
あんまり釣れない漁港なのか?
翌日の早朝も誰いませんでした
いくつも釣り場があるこの周辺では、あまり人気が無いところなんでしょうかね・・・
さて、翌日
事前の予定は何もなく、どこいくかねと悩んだ後、高知城がある事に気づきました。
そういえば・・・あれがあったか!!
そう

林釣具製作所さん!!
ティクトの本拠地ですねー。
下の階は普通の釣具屋さんで、他メーカーさんのも多数取り扱っていて、品ぞろえのいい釣具店といったかんじ。
有名アングラーのサインもいっぱい飾ってありますね~。
ここからあのジグヘッドやワームやロッド達が発信されているのかと感心しきり。
ここでロッドを1本!
とはいきませんので
新製品のアジスタとメタボブリリアントを購入

ちなみにこんな街中にあり、高知城がすぐ近いです

そして次の宿へ向かいます
次なる目的地は香川県
この日の宿はなんてことないホテル
さすがに全部贅沢宿にはできません。
まっ

地元の居酒屋で、しっかり名物の骨付き鶏はいただきましたが
で次の日
最終目的地の

やまうちうどんさんへ!
山間にある、民家のようなところですが、「これぞ!」という正統派なうどんを提供してくれるお店です。
開店は9時からで、8時半前に到着したにもかかわらず、すでに待っているお客さん。県外ナンバーも多数
さらにぞくぞくとやってきます
8時半過ぎには、お店も開けてくれ、思いがけず早くありつけました

麺とだしが熱い あつあつ
麺が冷たく、だしが熱い ひやあつ
両方冷たい ひやひや
という注文の仕方で・・・
小が¥200
大が¥300
特大が¥400
という安さ
私はひやあつで!
しこしこした麺をあじわいながらも、かけうどんを味わえます!
とり天とげそ天も頂きました
冷えてしまっていて、なんてことは無い天ぷら
なのにうまい!
ここは何回でもきたくなっちゃう!
他にも醤油うどんとかもありますよ!
実はここ
学生の頃に読んだ本
国井律子さん・著 「あたしはバイクで旅にでる」
(うどん大好きなハーレー乗りの女性で、旅の様子をおもしろおかしく記してある、今でも好きな本です。シリーズものです)
に載ってたんですよね
読んでるだけで、うまそうだなぁと思っていました
10年(以上)越しになってしましまいましたが
やっと来られました!!!
さぁて
瀬戸内でも覗きながら(あわよくば釣りして
)帰ろう
と思いましたが
さすがに台風接近中
爆風情報
潮も濁りまくり
なので
そのまま帰宅です
瀬戸大橋を風に煽られまくりながら四国を後にしましたとさ
おしまい
四国は名物がたくさんあって、ホントにいいとこですね
釣り場も選び放題
なんか体重増えたかな
次こそはアジングやりにいくぞーーー!
木曜日、仕事をちゃちゃっと終わらせ いざ!!
高速道路を走ることおよそ5時間


淡路のSAで仮眠
その後更に走り徳島入り
この日は高松へ泊る予定でしたので、あまり寄り道はしていられなかったのですが

いのたにさんの徳島ラーメンは外せない

食券発行機に並ぶメニューはこのラーメンのサイズ違いと
生卵のみという潔さ
店に入ると鼻をつく、豚骨を茹でる独特の匂いが物語る
こってりとした醤油豚骨ラーメンです!
こってりしてても飲み干せるほどするする入るスープは激うまです
さて、まずは1品クリアしたので、今夜の宿へ
途中こんなものも発見

えっ!マジすか!
後味に焼きナスの香ばしさが残る、なかなかうまい一品!
そうこうしてるうちに、最初の宿「黒潮本陣」へ
の前に・・・

近くの漁港でちょっと竿を出しますwww
・・・
・・・・・・
不発でしたけど?
台風の影響で濁りが強く、地元の漁師のおっちゃんも最近はだめだなぁとつぶやいてました
で

この日の宿へチェックイン
海の見える部屋で、なかなか風情のある宿でした
夜になって、さっきの港へ行こうかと思ってたんですが、おいしい料理とお酒に勝てず(笑)


グルメを楽しむ事に



夜の港が宿から見えたのですが
常夜灯が海に向かっていくつも付いており、すべて点灯しています
それでもアジングしている人、というか釣人が誰もいないという状況・・・
あんまり釣れない漁港なのか?
翌日の早朝も誰いませんでした
いくつも釣り場があるこの周辺では、あまり人気が無いところなんでしょうかね・・・
さて、翌日
事前の予定は何もなく、どこいくかねと悩んだ後、高知城がある事に気づきました。
そういえば・・・あれがあったか!!
そう


林釣具製作所さん!!
ティクトの本拠地ですねー。
下の階は普通の釣具屋さんで、他メーカーさんのも多数取り扱っていて、品ぞろえのいい釣具店といったかんじ。
有名アングラーのサインもいっぱい飾ってありますね~。
ここからあのジグヘッドやワームやロッド達が発信されているのかと感心しきり。
ここでロッドを1本!
とはいきませんので

新製品のアジスタとメタボブリリアントを購入


ちなみにこんな街中にあり、高知城がすぐ近いです

そして次の宿へ向かいます
次なる目的地は香川県
この日の宿はなんてことないホテル
さすがに全部贅沢宿にはできません。
まっ

地元の居酒屋で、しっかり名物の骨付き鶏はいただきましたが

で次の日
最終目的地の

やまうちうどんさんへ!
山間にある、民家のようなところですが、「これぞ!」という正統派なうどんを提供してくれるお店です。
開店は9時からで、8時半前に到着したにもかかわらず、すでに待っているお客さん。県外ナンバーも多数
さらにぞくぞくとやってきます
8時半過ぎには、お店も開けてくれ、思いがけず早くありつけました

麺とだしが熱い あつあつ
麺が冷たく、だしが熱い ひやあつ
両方冷たい ひやひや
という注文の仕方で・・・
小が¥200
大が¥300
特大が¥400
という安さ

私はひやあつで!
しこしこした麺をあじわいながらも、かけうどんを味わえます!
とり天とげそ天も頂きました
冷えてしまっていて、なんてことは無い天ぷら
なのにうまい!
ここは何回でもきたくなっちゃう!
他にも醤油うどんとかもありますよ!
実はここ
学生の頃に読んだ本
国井律子さん・著 「あたしはバイクで旅にでる」
(うどん大好きなハーレー乗りの女性で、旅の様子をおもしろおかしく記してある、今でも好きな本です。シリーズものです)
に載ってたんですよね
読んでるだけで、うまそうだなぁと思っていました
10年(以上)越しになってしましまいましたが
やっと来られました!!!
さぁて
瀬戸内でも覗きながら(あわよくば釣りして

と思いましたが
さすがに台風接近中
爆風情報
潮も濁りまくり
なので
そのまま帰宅です

瀬戸大橋を風に煽られまくりながら四国を後にしましたとさ
おしまい
四国は名物がたくさんあって、ホントにいいとこですね
釣り場も選び放題
なんか体重増えたかな

次こそはアジングやりにいくぞーーー!
- 2014年10月13日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント