プロフィール
msfactory
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:41607
QRコード
▼ アオリのち鱸、時々寄生虫(^_^;)
- ジャンル:釣行記
9月3日(日)~9月4日(月)大潮 23:00~25:00/4:00~5:30
9月に入って待望のアオリシーズン到来
休日前夜
仕事終えた後、新子を求めて一路鶴岡方面へ直行してみました

台風の影響か少し波/風は有るものの、濁りも少なくまずまずのコンディションです


先発★セフィア4×4 2.2号をキャストすると10~12cm台の新子が立て続けにヒット♪

今日の烏賊は2段シャクリが良く効いて


途中2.5号も織り交ぜて1時間半で二桁台に突入しましたが
その後は地合いも過ぎたのか反応も薄くなって来たので、
少し仮眠を取って最上川河口に移動


前回、80UPを掛けたポイントへ同じ時間帯に入って夜明け待ち

これまた前回同様、最上川河口で好実績のレンジバイブ80ESフラッシュチャート投入
今朝の河口は流れ自体は弱いものの、上流からの風が強くていま一つコースが定まらず...
早めに糸ふけを取った後テンションフォールでルアーを沈めて探っていくと
比較的流れの良いポイントを発見♪
何度か同じコースを通していると朝マズメの午前4時半、待望のHIT!
おし!今日も良い重量感♪
一気に下流に走られましたが、ラインがテトラ擦れる前にドラグを締込みパワーファイト
しかしなかなか浮いてこない
さあ、見せてもらおうか?ナノアロイブランクスの性能とやらを
ちなみに前回ここで80Upを掛けた時にも思ったのですが
エンゼルシューターのブランクスはシャキッと張りがある割に
掛けてからのタメが効いて魚のコントロールがし易く感じます
そんなロッドの力にも助けられ☆またもや80Up無事☆ランディング



今季三本目の81cmランカーサイズ☆
9月初戦☆アオリイカと鱸確保して午前5時半に納竿
帰宅後、早速烏賊の下ごしらえ
身は刺身で、ゲソとエンペラはガーリックオイル+藻塩で軽く炒めて


海老・茄子と和えてペスカトーレで頂きます( ̄▽ ̄)

ちなみに鱸の方は云うと...
三枚におろした時点で寄生虫に冒されている事が判明( ̄▽ ̄;)
少し痩せてはいますが、臭みもなく綺麗な魚体でしたので
まさか寄生虫に冒されているとは思いもしませんでした
外見だけでは判断できませんね

身の白い斑点は全て寄生虫

この寄生虫は粘液胞子虫の一種らしく、加熱調理すれば人体に影響は無いとの事でしたが...
ここまで多いと加熱調理して食べるのもちょっと躊躇します

エギング
ロッド : メジャークラフト スカイロード SRK-862EL
リール : シマノ バイオマスターC3000HG
ライン : ラパラ ラピノヴァX 12b
リーダー : ダイワ エメラルダス リーダー エクストリーム2 10lb
ルアー :シマノ セフィア4×4ラトル 2.2~2.5号
Android携帯からの投稿
9月に入って待望のアオリシーズン到来

休日前夜



台風の影響か少し波/風は有るものの、濁りも少なくまずまずのコンディションです



先発★セフィア4×4 2.2号をキャストすると10~12cm台の新子が立て続けにヒット♪

今日の烏賊は2段シャクリが良く効いて



途中2.5号も織り交ぜて1時間半で二桁台に突入しましたが
その後は地合いも過ぎたのか反応も薄くなって来たので、
少し仮眠を取って最上川河口に移動



前回、80UPを掛けたポイントへ同じ時間帯に入って夜明け待ち

これまた前回同様、最上川河口で好実績のレンジバイブ80ESフラッシュチャート投入
今朝の河口は流れ自体は弱いものの、上流からの風が強くていま一つコースが定まらず...
早めに糸ふけを取った後テンションフォールでルアーを沈めて探っていくと
比較的流れの良いポイントを発見♪
何度か同じコースを通していると朝マズメの午前4時半、待望のHIT!
おし!今日も良い重量感♪
一気に下流に走られましたが、ラインがテトラ擦れる前にドラグを締込みパワーファイト

しかしなかなか浮いてこない
さあ、見せてもらおうか?ナノアロイブランクスの性能とやらを

ちなみに前回ここで80Upを掛けた時にも思ったのですが
エンゼルシューターのブランクスはシャキッと張りがある割に
掛けてからのタメが効いて魚のコントロールがし易く感じます

そんなロッドの力にも助けられ☆またもや80Up無事☆ランディング




今季三本目の81cmランカーサイズ☆
9月初戦☆アオリイカと鱸確保して午前5時半に納竿
帰宅後、早速烏賊の下ごしらえ

身は刺身で、ゲソとエンペラはガーリックオイル+藻塩で軽く炒めて


海老・茄子と和えてペスカトーレで頂きます( ̄▽ ̄)

ちなみに鱸の方は云うと...
三枚におろした時点で寄生虫に冒されている事が判明( ̄▽ ̄;)
少し痩せてはいますが、臭みもなく綺麗な魚体でしたので
まさか寄生虫に冒されているとは思いもしませんでした

外見だけでは判断できませんね


身の白い斑点は全て寄生虫


この寄生虫は粘液胞子虫の一種らしく、加熱調理すれば人体に影響は無いとの事でしたが...
ここまで多いと加熱調理して食べるのもちょっと躊躇します


エギング
ロッド : メジャークラフト スカイロード SRK-862EL
リール : シマノ バイオマスターC3000HG
ライン : ラパラ ラピノヴァX 12b
リーダー : ダイワ エメラルダス リーダー エクストリーム2 10lb
ルアー :シマノ セフィア4×4ラトル 2.2~2.5号
シーバス/フラット(河口・港湾)
ロッド : APIA エンゼルシューター96M
リール : シマノ ツインパワー3000HGM
ライン : ラパラ ラピノヴァX 20b
リーダー : サンライン フロロカーボン 20lb
ルアー :レンジバイブ80ES Fチャート
Android携帯からの投稿
- 2017年9月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
14:00 | セリア商品で作るティンセル付きアシストフック |
---|
10:00 | 幻の二匹目 凄腕のタイムリミット |
---|
08:00 | 人がいない場所を選ぶというのには理由があって… |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント