プロフィール
カモシカエスパース
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:69043
QRコード
▼ 耐久性はいかがなものか。ウェーダー修理。
- ジャンル:日記/一般
自然に身体をおき











波の砕ける音、潮の匂いをもっと身近に
海の、水のパワーを体で感じたい
僕の中でそれらを加味して釣った魚は価値が上がる。なによりそれが大好きだ。
その釣りに必要なギアがウェーダーである。

水の中に浸りながらの釣りではなく、釣り座への移動と少々の波しぶきを気にしなくていいように。
週2、3度使用で2年くらいで何かしらの不具合が出る。水漏れ、サスペンダーの外れが1回ずつで殆どはフェルトソールの剥離。
牡蠣やフジツボなんかがあるとこをガシガシ歩けばそうなるか。
使用しているのは1諭吉でお釣りがくるナイロン生地、フェルトソールのスパイク無し。
んで今回のもの

完全にはいってないものの、いついってもおかしくない。
フェルトの厚みは残ってるし、もったいない。修理を試みた。
Googleで検索し、安価で出来そうなものを参考に。
まずは乾燥。3日くらいやったかな?右足は全剥ぎ、力一杯引っ張っても剥がれなかった部分はそのままにした左足。※これがいけなかった。

寒い時は一緒に暖まりながら。しっかし、なっかなか乾かないのなんの。いつまでたっても強く握ると湿っぽい。我慢ならず次の工程に着手w

ヤスリでワシワシ。

からのボンド付け。

そして縛り上げ。

1日半経過時点。
ボンド取説は24時間でオッケーとかいてあったのと、空気に触れさせての乾燥をと、縛り解放。

げっ‼︎見た目がお下品‼︎まぁそんな事はよくって、接着はどんな具合か。爪でグリッグリやってみる。

靴底に踏んづけたガムのように、なっかなか取れないもののまだまだネバネバ。
途中気になり、お触りしながらさらに待機。
3日間経過。
フェルト同士はガッチリいってて、ツルツル面は力一杯剥がしにかかると端の方だけネバネバ。
う〜む。まだだよね。
うん。まだだ。
今夜が山だ。
でもね。行ってきちゃった。メバルが泳いでる海へ。しかも2日も連チャンでwww
そんなこんなの接着具合はいかがなものか。
左足(全剥ぎ)

端っこの方はネバネバが若干残るものの、かなりしっかり問題ない。
左足(かかと以外剥がし)

既に剥離していた。剥がさかなかったキワで。恐らくボンド塗布後の乾燥が上手いこといかなかったためだと。
しかし、前後はしっかりくっついているので、まだまだ使用出来そうな感じである。
どれくらい使えるか要観察ですな。耐久性は乞うご期待。
次やる時は、、、
フェルトソールは全剥ぎする
フェルトソールの乾燥に時間をかける
待機期間を一週間にしてみる
っと。待機中のお触りは我慢‼︎
触りすぎはダ・メ・よ♡
- 2018年3月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント