プロフィール
みっき
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:59412
QRコード
▼ ボイル打ちリベンジで…
7月の終わりに涸沼シーバスのハクボイルリベンジに行ってきました!
この日は友人と後輩と3人での釣行です。
後輩は友人と一緒に何度も来ているらしいのですがまだキャッチできておらず、今日こそはと相当気合が入っていました。
前回と同じく小場所から周って行きますが、ここでは釣ることはできず。
夜明けまで3時間ほどありますが本命ポイントで朝を待つことに。
ポイントには先行者が1名いましたが、近くに入ることができました。
この日は前回と違い強風の向い風。
気温も19度と低く、だいぶ寒かったです。
ボイルも少ないので夜明けまで座って仮眠するのとにしましたが、寒くて寝れない…笑
そんな状況の中の3時間は余りにも長く、ちらちら時計を見ますが針はなかなか進みません。
更に夜明けまで1時間となった時、突然の雨。
この寒さの中降られるとだいぶきつい…
さすがに一旦避難しようかと相談していると
私達が休んでいる間にもずっと投げ続けていた先行者のおじさんにヒット!!
思わず拍手。
そして私は今までの弱気が嘘のようにやる気スイッチが入る。笑
「釣りしよ!!!笑」
士気を上げてくれたおじさんに感謝。
更には
もう上がるからここも入っていいよと場所まで譲ってくれました。
ありがとうございます。
完全にやる気を取り戻した私達はもう雨のことも忘れて投げ始める。
するとまさかの1投目で友人にヒット!!
しかもヒットルアーはこれ釣れそうと中古で買ってきた名前も知らぬルアー。
これは嬉しいやつ!!
しだいに水面も賑やかに。
夜明けをまたず薄暗い時間から小規模ではありますがボイルが始まりました。
そして今回私はただリベンジに来たのではありません。笑
前回の反省を活かし、これなら行けるのではというルアーを持ってきました。
前回思ったことは
・狙うレンジは表層から水面直下
・ベイトは小さい
・ベイトが多すぎる場合、大きいルアーだとベイ
トが避けてしまいそこだけ違和感が生まれるの
ではないか
最後に関しては勝手な推測です。笑
そして思いついたのが冬のメバル釣りに連れてってもらった時に先輩にオススメされたメバル用のルアー。
タックルハウスから出ているオルガリップレス。
水面直下ならこのルアーじゃないか!?
サイズも小さいから違和感も無くせるかもしれないし。
本来シーバスタックルで投げるルアーではありませんがその可能性を信じて私はオルガを装着。
もちろん飛距離も出ませんが、手前のボイルしてる場所にひょいっと投げる。
メバル釣りと同じようにデッドスローで巻いてみる。
するとコツンっとあたりが…!
繊細な釣りではありますが今のは確実にあたり。
そして次の瞬間
ジーーっという音と共に魚がヒット!
やっぱりきた!!!
メバル用のルアーの為、フックが伸ばされないようにドラグは緩めにしてありました。
フックサイズを上げようかと思いましたが本来の動きが死ぬと嫌なのであえてそのままに。
ぐっと竿で合わさずリーリングで合わせを入れたつもりでしたが残念ながらフックアウト…
食いが浅かったか…?
力技を使えないので難しい…。
しかし私の選択は間違いじゃなかった…!
気を取り直して再開。
すると再びヒット!!今度こそ獲る!!
無理に巻かず走らせるときは走らせ、慎重なやりとりを心がける。
そんなでかい魚ではないけどやっぱドラグ音はたまらん…笑
足元にずり上げ今度こそキャッチ!!!!
よっしゃーー!!
本当に嬉しい!!
サイズは60ぐらい。
口元にかわいいルアーがちょんと付いています。
やはり可愛いは正義。笑
そしてメバルシーズン時に結局このルアーでメバルを釣ることができなかった私は実はこれが初釣果。笑
今回はブツ持ちも撮ってもらいました^^
ホームでシーバス行くときは基本1人なので貴重なブツ持ち写真…笑
しかし時合いなのですぐに釣りに戻る。笑
そして、友人と私が釣って焦る後輩にもついにヒット!
2人で応援し、キャッチ成功!!やったー!!
これで3人ともキャッチしました^^
その後も友人は立て続けにキャッチ。
私も2本追加。
後輩も1本追加し、
最終的に3人で10本でした!!
途中まさかのトリプルキャッチもありましたが、時合いを優先して記念写真はなし。笑
1時間ほどで終わってしまいましたが、良い朝になりました^^
今回良かった点としては、ベイトの数が多すぎなかったこと。ボイルもそこまで多くはなかった。
前回と違い、シーバスがベイトを単体で捕食していたから食わせやすかったのかなと勝手に思いました。
あとは暗いうちに時合いが始まったので人の姿が見えにくく、プレッシャーも軽減されたのかなと思いました。
今回は自分の予想を信じてオルガしか投げませんでしたが、ちゃんと結果がでて満足でした!
1本だけフック伸ばされてましたが、最小限に抑えられて良かったです。
普通シーバスロッドだと小さくて軽いルアーは弾かれやすいと思いますが、しっかり曲がってフッキングしてくれるカレンテスはすごいと思いました。
改めて感謝です。
まぁ今回たまたまいろんな条件が合って釣れただけで次回は通用しないかもしれませんが、色々試して攻略の糸口を見つけて行きたいと思います。
余談ではありますが、帰りがけにカブトムシのメス
途中のSAでオケラを捕まえられて大満足の釣行になりました。笑
それではまた!
- 2020年8月7日
- コメント(1)
コメントを見る
みっきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント